人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その2 [パソコン講座]
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座は不定期で更新します。
バックナンバーはこちら
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その1
さてさくたろうのもとにはよく
「パソコンレスキュー求む!」と緊急
がかかってきます。
その中で一番多い困ったちゃん現象が・・・
「なんにもしてなのにぃ~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
動かんようになった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
うんともすんとも言わんのんよ
」
ダントツで一番多いです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なんにもしてなのにぃ~
はいはい。そうだと思いますよ。
なんにもしてないと思います。
あなたは悪くないです。
うんともすんとも言わなくなった→いわゆるフリーズ状態ですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ま、パソコンのご機嫌が悪かったと思ってください。
【ソフトを強制的に終了させる】
そこで問題を起こしているソフトを強制的に終了させるため、
タスクマネージャというものを表示させる手順を説明することになります。
で、「Ctrlキーを押しながら、Altキーを押しながら、Deleteキーを押して
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
な、な、なんですって
さくたろう、なにを言ってるの![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
こ、こ、こんとろーるきーを押しながら・・・
あん![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
これが超・超・ちょ~ビギナーさんには至難の業みたいです。
まずはそれぞれのキーの場所です。
見るのはキーボードです。
画面じゃなくてキーボードですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

赤で丸を付けたキーが該当のキーとなります。



キーボードによって多少場所が違いますが、
だいたいの場所とキーに書いてある文字を見て確認してくださいね。
まずCtrlキーを押してみてください。
なにごとも起こりません。
Ctrlキーはそれ自体ではパソコンにはなにも影響しない
触っても安心なキーです。
同様にAltキーも安心キーです。
影響があるのはDeleteキーです。
入力している文字が削除されたりしますから。
はい、受話器から手を離し、両手を使えるようにしましょう。
安心キーはいくら押しても大丈夫ですから
まず左手の指の2本を使って
CtrlキーとAltキーを押したままにします。
次に右手でDeleteキーをポン![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
これでCtrl+Alt+Deleteキーを押したことになるわけです。
一度押したらあせらないでくださいね。
フリーズしているということはもともとパソコンが一生懸命考えている状態
か、
すっかりお昼寝状態
か、夢遊病者のようにフラフラ
している状態ですので、
我に返るまでしばらく待ってあげましょう。
しばらくするとタスクマネージャというものが立ち上がります。
(さくたろう現在使用パソコンがXPです。
ビスタも同様のものが立ち上がります。
windows 7は未確認です)

ここには現在起動しているソフトが記載されています。
そこでフリーズしたときに使用していた
ソフトをクリックし、
「タスクの終了」ボタンをクリックしてみてください。
おそらくフリーズしたソフトは
「実行中」とある箇所が
「応答なし」の表示になっていると思います。
どのソフトがフリーズしたかわからない場合は
全部「タスクの終了」ボタンを押しちゃいましょう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
作業中の内容は保存してなければ消えてしまいますが、
パソコン自体は
うんともすんとも言うようになります。
万が一それでもうんともすんとも言わない場合は
最後の手段です![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
でもCtrl+Alt+Deleteの説明が長くなっちゃったので、
続きは次回にしますね![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
あ、それと同様のフリーズが何度も続くようであれば
パソコンを再起動してみてください。
それでも調子が悪いようであれば
最近インストールしたソフトなどがないか思い出してみてくださいね。
ご自身に記憶がなくっても、
ご主人が奥様にナイショで動画
を見るために
ソフトをインストールしたとか・・・![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
その場合はそのソフトをアンインストール(←インストールをなかったことにする)
か、
システムの復元という機能(ビスタ・windows7未確認)で
正常に戻るかもしれません。
もう私にはこれ以上ムリ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そうですよね。
ご主人の責任なら、ご主人にやってもらいましょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ご主人が知らない間にこっそり
動画を見られないようにしたいなら![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
出張サポート2時間5,000円でさくたろうを呼ぶのも
一つの手
です
バックナンバーはこちら
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その1
さてさくたろうのもとにはよく
「パソコンレスキュー求む!」と緊急
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)
その中で一番多い困ったちゃん現象が・・・
「なんにもしてなのにぃ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
動かんようになった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
うんともすんとも言わんのんよ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ダントツで一番多いです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なんにもしてなのにぃ~
はいはい。そうだと思いますよ。
なんにもしてないと思います。
あなたは悪くないです。
うんともすんとも言わなくなった→いわゆるフリーズ状態ですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ま、パソコンのご機嫌が悪かったと思ってください。
【ソフトを強制的に終了させる】
そこで問題を起こしているソフトを強制的に終了させるため、
タスクマネージャというものを表示させる手順を説明することになります。
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
な、な、なんですって
さくたろう、なにを言ってるの
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
こ、こ、こんとろーるきーを押しながら・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
これが超・超・ちょ~ビギナーさんには至難の業みたいです。
まずはそれぞれのキーの場所です。
見るのはキーボードです。
画面じゃなくてキーボードですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
赤で丸を付けたキーが該当のキーとなります。
キーボードによって多少場所が違いますが、
だいたいの場所とキーに書いてある文字を見て確認してくださいね。
まずCtrlキーを押してみてください。
なにごとも起こりません。
Ctrlキーはそれ自体ではパソコンにはなにも影響しない
触っても安心なキーです。
同様にAltキーも安心キーです。
影響があるのはDeleteキーです。
入力している文字が削除されたりしますから。
はい、受話器から手を離し、両手を使えるようにしましょう。
安心キーはいくら押しても大丈夫ですから
まず左手の指の2本を使って
CtrlキーとAltキーを押したままにします。
次に右手でDeleteキーをポン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
これでCtrl+Alt+Deleteキーを押したことになるわけです。
一度押したらあせらないでくださいね。
フリーズしているということはもともとパソコンが一生懸命考えている状態
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
すっかりお昼寝状態
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
我に返るまでしばらく待ってあげましょう。
しばらくするとタスクマネージャというものが立ち上がります。
(さくたろう現在使用パソコンがXPです。
ビスタも同様のものが立ち上がります。
windows 7は未確認です)

ここには現在起動しているソフトが記載されています。
そこでフリーズしたときに使用していた
ソフトをクリックし、
「タスクの終了」ボタンをクリックしてみてください。
おそらくフリーズしたソフトは
「実行中」とある箇所が
「応答なし」の表示になっていると思います。
どのソフトがフリーズしたかわからない場合は
全部「タスクの終了」ボタンを押しちゃいましょう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
作業中の内容は保存してなければ消えてしまいますが、
パソコン自体は
うんともすんとも言うようになります。
万が一それでもうんともすんとも言わない場合は
最後の手段です
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
でもCtrl+Alt+Deleteの説明が長くなっちゃったので、
続きは次回にしますね
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
あ、それと同様のフリーズが何度も続くようであれば
パソコンを再起動してみてください。
それでも調子が悪いようであれば
最近インストールしたソフトなどがないか思い出してみてくださいね。
ご自身に記憶がなくっても、
ご主人が奥様にナイショで動画
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
ソフトをインストールしたとか・・・
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
その場合はそのソフトをアンインストール(←インストールをなかったことにする)
か、
システムの復元という機能(ビスタ・windows7未確認)で
正常に戻るかもしれません。
もう私にはこれ以上ムリ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そうですよね。
ご主人の責任なら、ご主人にやってもらいましょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ご主人が知らない間にこっそり
動画を見られないようにしたいなら
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
出張サポート2時間5,000円でさくたろうを呼ぶのも
一つの手
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2010-02-22 00:04
nice!(0)
コメント(6)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


さくたろうさま、
さすが、わかり易く素晴らしいアドバイス!
瓜パパに、内緒でインストールしないように言っておかないと!
さくたろうさま、ご出張サービスをお願いしないといけなくなっちゃうんで・・・。
おっと、瓜坊達にも、目を光らせておかないと(-_-#)
by バック瓜ん子坊やのママ (2010-02-22 15:56)
バック瓜ん子坊やのママさん
むむ(~_~;)
瓜坊んちは要注意人物がいっぱいいますねぇ~!
ママは大変(>_<)
インターネットの履歴もチェックチェックですね^m^
by さくたろう (2010-02-22 19:15)
Windows7も、同様でタスクマネージャー起動できます。
(ほぼ同様の画面ですので、わかりやすい)
もちろん同じ要領で、タスクを終了させてOK!
確認済みです(⌒ー⌒)
by いかちゃん (2010-02-22 21:53)
いかちゃんさん
おぉぉぉ確認とご報告ありがとで~す(#^.^#)
by さくたろう (2010-02-23 00:02)
超ビギナーの私に、とっても分かりやすい説明ありがとう
by バタバタ貧乏 (2010-02-24 09:27)
バタバタ貧乏さん
参考になるようでしたらうれしいです(#^.^#)
by さくたろう (2010-02-24 13:35)