人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その3 [パソコン講座]
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座は不定期で更新します。
バックナンバーはこちら
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その1
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その2
前回はうんともすんとも言わなくなった(フリーズした)パソコンを
Ctrl+Alt+Delete
を押してタスクマネージャーを立ち上げる方法を説明しました。
今回はCtrl+Alt+Deleteを押しても
なにも反応しない場合の対処法です。
できればあまりやりたくないのですが![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
仕方ないので、強制的に電源を切りま~す![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
メイン電源

を5秒ほど押し続けます。
パチンと画面が消えて、電源が落ちます。
そして数十秒おいたあと、
再度電源を入れます。
このときにすんなり立ち上がってくれれば問題はあまりないのですが・・・
以下、さくたろうは検証不足のため
操作内容を保障しませ~ん![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
自己責任で行ってくださいませ~~~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「セーフモードで立ち上げますか?」
などと聞いてくる場合があります。
セ、セーフモードって・・・![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
また出ましたねぇ~![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
わけわからん言葉・・・![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
意味は考えなくてもいいんです。
とりあえず立ち上げましょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「セーフモードで立ち上げますか?」
「はい」
または「yes」
ところがところが、ここでまた問題が・・・
マウスの操作ができない・・・![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
大丈夫です。
この場合はキーボードで操作します。
矢印キーで選択し、
Enterで決定。
他にパソコンがなにか聞いてきたら
とにかく立ち上げたいので、
その方向に行くように回答を選んでくださいね。
余談ですが、もともと初期のパソコンはマウスなんてなく
キーボードのみの入力だったんです。
ですから、今でもエクセルだってワードだって、
操作はほとんどキーボードからできちゃうんですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
使いこなしている方は、キーボードからマウスに手を動かすのがもどかしく、
ほとんどキーボードから操作している方も少なくないんです。
それにマウスに依存すると、なんと言っても右肩だけが異状に疲れちゃいますから![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
さてさてセーフモードかなんか知らんけど、
とりあえず立ち上がったら、
この時、画面が少しいつもと違うようでも気にせずに、
通常の終了方法
スタートボタンから終了
という方法で終了しておいてください。
これで次回からは普通に立ち上がると思います。
た・ぶ・ん、、、、ね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろうが操作内容を保障しておりませんので、
次回はメーカーのサポートサービスの活用方法についてご紹介しま~す![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
バックナンバーはこちら
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その1
超・超・ちょ~ビギナーのためのパソコン講座 その2
前回はうんともすんとも言わなくなった(フリーズした)パソコンを
Ctrl+Alt+Delete
を押してタスクマネージャーを立ち上げる方法を説明しました。
今回はCtrl+Alt+Deleteを押しても
なにも反応しない場合の対処法です。
できればあまりやりたくないのですが
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
仕方ないので、強制的に電源を切りま~す
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
メイン電源

を5秒ほど押し続けます。
パチンと画面が消えて、電源が落ちます。
そして数十秒おいたあと、
再度電源を入れます。
このときにすんなり立ち上がってくれれば問題はあまりないのですが・・・
以下、さくたろうは検証不足のため
操作内容を保障しませ~ん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
自己責任で行ってくださいませ~~~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「セーフモードで立ち上げますか?」
などと聞いてくる場合があります。
セ、セーフモードって・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
また出ましたねぇ~
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
わけわからん言葉・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
意味は考えなくてもいいんです。
とりあえず立ち上げましょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「セーフモードで立ち上げますか?」
「はい」
または「yes」
ところがところが、ここでまた問題が・・・
マウスの操作ができない・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
大丈夫です。
この場合はキーボードで操作します。
矢印キーで選択し、
Enterで決定。
他にパソコンがなにか聞いてきたら
とにかく立ち上げたいので、
その方向に行くように回答を選んでくださいね。
余談ですが、もともと初期のパソコンはマウスなんてなく
キーボードのみの入力だったんです。
ですから、今でもエクセルだってワードだって、
操作はほとんどキーボードからできちゃうんですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
使いこなしている方は、キーボードからマウスに手を動かすのがもどかしく、
ほとんどキーボードから操作している方も少なくないんです。
それにマウスに依存すると、なんと言っても右肩だけが異状に疲れちゃいますから
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
さてさてセーフモードかなんか知らんけど、
とりあえず立ち上がったら、
この時、画面が少しいつもと違うようでも気にせずに、
通常の終了方法
スタートボタンから終了
という方法で終了しておいてください。
これで次回からは普通に立ち上がると思います。
た・ぶ・ん、、、、ね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろうが操作内容を保障しておりませんので、
次回はメーカーのサポートサービスの活用方法についてご紹介しま~す
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
2010-04-09 12:08
nice!(0)
コメント(2)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


パソコントラブル嫌ですね~
最新だと思って買った、かわいい相棒も8年目になりました。
時々機嫌が悪くなりますが、神頼みをするとなぜがいい子に
なってくれる時もあります。
主人の実家の義母さんは、世間に負けてたまるかと
「パソコン買ってきて!」と言うもんだから、パソコン買って、ネットに
つないで、使い方を教えてあげたのに、
「あー 恐ろしゅーて よう触わらんわー 」
と、テーブルの肥やし?
になっています。
先日は、久々に電源を入れたら、カチカチいいだして、どうしていいか
わからなくなって、眠れなかったらしく、朝早く電話をして来ました。
パソコンが爆発でもしそうな勢いでした (^^;)
私は多少はまだ世の中について行っていますが、
いつか、義母さんのようになるんでしょうね。
by きいろのくま (2010-04-09 14:38)
きいくまさん
パソコンに時限爆弾ですか・・・
なかなかエキサイティングですね(。・w・。) ププッ
みんなやってるからできる!と思って買ってみたら
わからん言葉だらけでパニックになって、
ほんとはそんな「言葉」にこだわらなくていいのに、
ビビッたままテーブルの肥やし・・・
よくありますねぇ~(;^ω^)
なにか目的があったら続くんでしょうがね。
でも買うだけ立派なものですよ(´ー`)
私にはムリムリと最初から諦めるよりも・・・ね!
しかしさくたろうも世の中の流れには既についていっていませんよ。・゚・(ノД`)・゚・。
なんせ引きこもりですから・・・(。´д`)
by さくたろう (2010-04-09 17:28)