人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

5歳のお誕生日 [ワンコ]
10月10日
愛犬ふうのお誕生日![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
ホントは野良の子だから正確なお誕生日はわかりません。
しっぽさんが連れてきてくれた時に渡された
ワクチン接種の証明書には
10月4日頃と記入がありました。
我が家の子どもたち、
11月10日生まれ
と
12月10日生まれ
なので、勝手にお誕生日の日を決めちゃいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10月10日
ね、絶対忘れない![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
と言っても、特別お祝いをするわけでもなく
プレゼント
もなし。
ただ家族全員から、
「おめでと~
」と叫ばれながらもみくちゃにされます。
それでもふうはうれしいのか、
家族3人の「おめでとう」の洗礼を受けた後
さくたろうのそばにきて、
「母さんは?」って目で見つめられましたよ。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
さてさて思えば5年前。
さくたろうは
を飼う決心をしました。
それはもう一人子ども生み育てるくらいの決心でした。
なぜそんな決心をしたのか。
すべてはももぞうの犬好きから始まります。
お向かいのケリーちゃん
の影響を受け
大の犬好きになったももぞうは
小学校に入るころから
「お誕生日なにが欲しい?」
「犬![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
だめなら何もいらん」
「クリスマスなにが欲しい?」
「犬![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
だめなら何もいらん」
毎年この問答のくり返し。
やがて2年もたつと、
「犬
が欲しいけど、
どうせダメなんじゃろ」
と言いながらうつろな目に・・・
もともと犬は大好きなさくたろう。
もうここは決心の”しどき”でしたね。
だけどペットショップでの売り買いにはすごく抵抗があり、
どうせ飼うなら
捨てられた犬、飼う人がいない犬を
一匹でも救えたら・・・
そんな中こゆるなさんから
「こんな子犬がいるよ」
とネットを見せられたのが、
ふうとそのきょうだいたちでした。
野良犬が産んだ子犬たちです。
見ると安佐北区で譲渡会を開催するとありました。
一人で行くのもなぁ。
ももぞうには言えません。
なぜならその数ヶ月前に
シーズーの赤ちゃんをもらうとほとんど決まっていたのが、
諸々の事情でダメになったとき・・・
泣き続けました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ずっと。何時間も。
大泣きでした![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
あの落胆を思うと、ももぞうは連れていけません。
を見に行くことすら言えません。
そこで当時年長さんだったガチャピンの登場です。
「姉ちゃんにはナイショ。ついてきてくれる?」
「おぅオレが行ってやる!」
とガチャピンと2人で「どこどこ?」と開催場所を探しながら行き着きました。
ついてきてくれたからには
5匹いるきょうだいのどの子を選ぶか、
その特権はガチャピンに与えました。
最初選んだ白い
はオスでした。
その時にしっぽさんが
「室内飼いならメスのほうが・・・」
とアドバイスしてくれ、
ガチャピンのファイナルアンサーがこのふうでした。
調査票に記入し、ふうを希望の子として申し込んでも
その場で連れて帰れるわけではありません。
厳選なる審査の結果、
ふうを譲渡してもらえるという回答をいただいたのが
翌日の晩。
ももぞうにはナイショのまま話は進みます。
どうせここまでナイショできたのだから
お誕生日のびっくりプレゼントにしようということになりました。
立派だったのはガチャピン。
年長と言えば6歳。
なのにももぞうにバラすどころか、
そんなそぶりさえもまったく見せず、
ほんとうに男の中の男でした。
そして運命の譲渡会から2週間後。
しっぽさんが連れてきてくれました。
これは我が家に来た当日の写真です。

いきなり来た子犬にももぞうは開いた口がふさがりませんでした。

最後の最後になり、
ガチャピンが言いました。
「お姉ちゃん、犬飼うんよ
」

それからふうは我が家の一員になったとさ。

もう一人子どもを生み育てるくらいの覚悟のさくたろうでしたが、
実際、犬って3~4ヶ月でトイレの躾はほぼ80%できちゃいます。
人間なんておむつが取れるまで2年も3年もかかります。
そのことを思えば、ずいぶん楽な子育てでしたよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日の記事は長くなっちゃいましたが、
今後の記録のため、
覚えているうちにアップすることにしました。
興味のある方はこちらもご覧ください。
ふうとおんなじ境遇の子たちが
優しい家族を探しています。
広島動物ネットワーク
愛犬ふうのお誕生日
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
ホントは野良の子だから正確なお誕生日はわかりません。
しっぽさんが連れてきてくれた時に渡された
ワクチン接種の証明書には
10月4日頃と記入がありました。
我が家の子どもたち、
11月10日生まれ
と
12月10日生まれ
なので、勝手にお誕生日の日を決めちゃいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10月10日
ね、絶対忘れない
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
と言っても、特別お祝いをするわけでもなく
プレゼント
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
ただ家族全員から、
「おめでと~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それでもふうはうれしいのか、
家族3人の「おめでとう」の洗礼を受けた後
さくたろうのそばにきて、
「母さんは?」って目で見つめられましたよ。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
さてさて思えば5年前。
さくたろうは
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
それはもう一人子ども生み育てるくらいの決心でした。
なぜそんな決心をしたのか。
すべてはももぞうの犬好きから始まります。
お向かいのケリーちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
大の犬好きになったももぞうは
小学校に入るころから
「お誕生日なにが欲しい?」
「犬
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
だめなら何もいらん」
「クリスマスなにが欲しい?」
「犬
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
だめなら何もいらん」
毎年この問答のくり返し。
やがて2年もたつと、
「犬
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
どうせダメなんじゃろ」
と言いながらうつろな目に・・・
もともと犬は大好きなさくたろう。
もうここは決心の”しどき”でしたね。
だけどペットショップでの売り買いにはすごく抵抗があり、
どうせ飼うなら
捨てられた犬、飼う人がいない犬を
一匹でも救えたら・・・
そんな中こゆるなさんから
「こんな子犬がいるよ」
とネットを見せられたのが、
ふうとそのきょうだいたちでした。
野良犬が産んだ子犬たちです。
見ると安佐北区で譲渡会を開催するとありました。
一人で行くのもなぁ。
ももぞうには言えません。
なぜならその数ヶ月前に
シーズーの赤ちゃんをもらうとほとんど決まっていたのが、
諸々の事情でダメになったとき・・・
泣き続けました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ずっと。何時間も。
大泣きでした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
あの落胆を思うと、ももぞうは連れていけません。
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
そこで当時年長さんだったガチャピンの登場です。
「姉ちゃんにはナイショ。ついてきてくれる?」
「おぅオレが行ってやる!」
とガチャピンと2人で「どこどこ?」と開催場所を探しながら行き着きました。
ついてきてくれたからには
5匹いるきょうだいのどの子を選ぶか、
その特権はガチャピンに与えました。
最初選んだ白い
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
その時にしっぽさんが
「室内飼いならメスのほうが・・・」
とアドバイスしてくれ、
ガチャピンのファイナルアンサーがこのふうでした。
調査票に記入し、ふうを希望の子として申し込んでも
その場で連れて帰れるわけではありません。
厳選なる審査の結果、
ふうを譲渡してもらえるという回答をいただいたのが
翌日の晩。
ももぞうにはナイショのまま話は進みます。
どうせここまでナイショできたのだから
お誕生日のびっくりプレゼントにしようということになりました。
立派だったのはガチャピン。
年長と言えば6歳。
なのにももぞうにバラすどころか、
そんなそぶりさえもまったく見せず、
ほんとうに男の中の男でした。
そして運命の譲渡会から2週間後。
しっぽさんが連れてきてくれました。
これは我が家に来た当日の写真です。

いきなり来た子犬にももぞうは開いた口がふさがりませんでした。

最後の最後になり、
ガチャピンが言いました。
「お姉ちゃん、犬飼うんよ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

それからふうは我が家の一員になったとさ。

もう一人子どもを生み育てるくらいの覚悟のさくたろうでしたが、
実際、犬って3~4ヶ月でトイレの躾はほぼ80%できちゃいます。
人間なんておむつが取れるまで2年も3年もかかります。
そのことを思えば、ずいぶん楽な子育てでしたよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日の記事は長くなっちゃいましたが、
今後の記録のため、
覚えているうちにアップすることにしました。
興味のある方はこちらもご覧ください。
ふうとおんなじ境遇の子たちが
優しい家族を探しています。
広島動物ネットワーク
2010-10-13 21:06
nice!(0)
コメント(8)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


そうなんですか。
迎えられる迄に結構色々な事があったんですね。
ももぞうさん、ガチャピン君、さくたろうさん万歳!
ふうちゃんを迎えて頂いて有難うございました。
それにしても2週間後のお届けって、結構遅かったんですね。
ガチャピン君、よく黙って待っててくれましたね。
by しっぽ (2010-10-14 12:16)
ふうちゃん゚+。スリ(*u_u人u_u*)スリ。+゚
ガチャピン6歳にして”男”ぢゃ~ん∑d(`・д・´。)
4枚目の”上目づかい”の写真なんか、
今でも面影があるし~♪(●´∀`●)
ふうちゃんが、さくたろう家に暖かく迎えられたのが
よくわかる!
マジふうちゃん(゚∀゚)ラヴィ!!
by 瓜ん子坊やのママ (2010-10-14 13:47)
しっぽさん。
そう。たしか2週間後の12/4。
なんでかな?
たぶんこちらの都合に合わせていただいたんだと思うのですが。
ご足労いただきました(;^ω^)
ほんとあのときのガチャピンはすごかったです。
by さくたろう (2010-10-14 16:45)
瓜ん子坊やのママさん
鼻筋からおでこにかけてある白い筋(すじ)、
だんだん消えてきて、
今ではほとんど残ってないんよ。
尻尾の先の白い毛は今でも残ってるんだけど。
お宅ももうすぐやって来るね、ワンコ。はは。
by さくたろう (2010-10-14 16:49)
思い出すね〜。。。
良かったね〜、ふうちゃん、さくたろう家に来て。
これからもかわいがってもらってください。
by こゆるな (2010-10-14 23:06)
こゆるなさん
うんうん。思い出す。すったもんだ。
by さくたろう (2010-10-14 23:20)
せっかくの ふうちゃん記事・・・
遅くなってごめん・・・
もう5歳なんだね・・・
私も今は ワンオーナーだけど
ほんとうにさくたろうさんに いろいろ教えてもらったよ~
みぃ~ もなを 今のブリーダーさんから迎えるきっかけを作ってくれたのも
さくたろうさんだと思う~
ふぅちゃんに 姉妹を~ っていう気持ち
そろそろ実現しちゃう??
たぶん ももぞうちゃんが ブリーダーさんところへ行ったら
ウハウハもんなんだろうなぁ~
ぽっちん☆
by かなぶぅ~ (2010-10-15 14:52)
かなぶぅ~さん
ふうの姉妹を~
欲しい欲しい病の真っ最中(@^▽^@)
5歳になったしねぇ。うふふ。
かなぶぅ~さんもワンズオーナーになって
と~ってもうれしいよ。
ワンズのお仲間かなぶぅ~さんみたいにいっぱいおらんけん、
数少ないお仲間です♪
by さくたろう (2010-10-15 21:13)