人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

パワーポイントで袋とじ印刷ができない!! [パソコン講座]
最初にお断りしておきます。
本日の記事、興味のない方にとっては、
まったくもってチンプンカンプンの記事でございます。
さてさて
パワーポイントと言えば、
プレゼン用のアプリケーションソフト。
それで袋とじ印刷をしようというのが
そもそも間違いなのは
承知しておりますですよ。はい。
実はオフィスのカレンダー用テンプレートを使って、
かなぶぅ~さんが、
町内犬バカ連合会のメンバーの写真で
ステキなカレンダーを作ってくれたのです。
こんな感じ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ね。ね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ステキでしょ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、これがパワーポイントのテンプレートだったのよね。
先に完成作品見せちゃうけど、
さくたろう的にこんな感じで印刷したかったわけで。



A4縦に2枚印刷は、
パワーポイントの印刷設定からでもできるし、
プリンター設定からでもできます。
だけど、真ん中2つ折りの袋とじ印刷にしないと
順番どおりにならないでしょ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
袋とじ印刷の設定はワードでは簡単にできるのよねー。
そこでいろいろやってみた。
なんとかワードに落とせないものか…
ダメだった![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次にPDFに落としてみた。
すると持っていたアプリケーション、アクロバットプロで、
(アクロバットリーダーじゃないよ)
『ワードに書き出し』機能を発見。
うひょひょ
と言いながら、
ワードに書き出したら…
見事にファイルがぶっ壊れていた![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次にアクロバットリーダーの小冊子印刷で勝負。
向きが変えられず撃沈![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なぜアクロバットプロを使わないのか…?
ということに気づき、
アクロバットプロの小冊子印刷で再勝負。
やったー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
できそう!
ん?でもなんかおかしい。
空白ページが多いじゃん。
で、初歩的ミスに気付く。
A4が4枚の両面印刷ということは、
合計16ページないとつじつまが合わない。
最初、表紙と裏表紙を作ったため、
各月、12か月分を合わせて14ページ。
これに空白ページ2ページを追加して
16ページに編集。
うひゃひゃのひゃ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、やっと完成~![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
これでできなければ、
実は最後の手を考えておりました。
それはパワーポイント上のページの順番を
物理的に動かして、
印刷順番に編集すること。
これが実は一番確実だねぇ~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いやいやいや、
なにがうれしくて、
カレンダー印刷にここまで情熱を注ぐのか、さくたろう。
なんか最近ちょいちょい
自分で理解できん行動に出る。
話は変わって・・・
先日リボンままさんにステキなものを頂きました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スワロフスキーの手作りサンキャッチャー![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

カメラのフラッシュ使ったら、
ほら。
フラッシュの光がバックにキラキラ光ってるでしょ。
これを日が射すとこにかけておくと、
太陽の光が拡散されて、
とてもきれいなんです。
ありがとー![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
リボンままさん![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
わけわからない記事でごめんなさ~い!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
本日の記事、興味のない方にとっては、
まったくもってチンプンカンプンの記事でございます。
さてさて
パワーポイントと言えば、
プレゼン用のアプリケーションソフト。
それで袋とじ印刷をしようというのが
そもそも間違いなのは
承知しておりますですよ。はい。
実はオフィスのカレンダー用テンプレートを使って、
かなぶぅ~さんが、
町内犬バカ連合会のメンバーの写真で
ステキなカレンダーを作ってくれたのです。
こんな感じ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ね。ね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ステキでしょ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、これがパワーポイントのテンプレートだったのよね。
先に完成作品見せちゃうけど、
さくたろう的にこんな感じで印刷したかったわけで。
A4縦に2枚印刷は、
パワーポイントの印刷設定からでもできるし、
プリンター設定からでもできます。
だけど、真ん中2つ折りの袋とじ印刷にしないと
順番どおりにならないでしょ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
袋とじ印刷の設定はワードでは簡単にできるのよねー。
そこでいろいろやってみた。
なんとかワードに落とせないものか…
ダメだった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次にPDFに落としてみた。
すると持っていたアプリケーション、アクロバットプロで、
(アクロバットリーダーじゃないよ)
『ワードに書き出し』機能を発見。
うひょひょ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ワードに書き出したら…
見事にファイルがぶっ壊れていた
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次にアクロバットリーダーの小冊子印刷で勝負。
向きが変えられず撃沈
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なぜアクロバットプロを使わないのか…?
ということに気づき、
アクロバットプロの小冊子印刷で再勝負。
やったー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
できそう!
ん?でもなんかおかしい。
空白ページが多いじゃん。
で、初歩的ミスに気付く。
A4が4枚の両面印刷ということは、
合計16ページないとつじつまが合わない。
最初、表紙と裏表紙を作ったため、
各月、12か月分を合わせて14ページ。
これに空白ページ2ページを追加して
16ページに編集。
うひゃひゃのひゃ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、やっと完成~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
これでできなければ、
実は最後の手を考えておりました。
それはパワーポイント上のページの順番を
物理的に動かして、
印刷順番に編集すること。
これが実は一番確実だねぇ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いやいやいや、
なにがうれしくて、
カレンダー印刷にここまで情熱を注ぐのか、さくたろう。
なんか最近ちょいちょい
自分で理解できん行動に出る。
話は変わって・・・
先日リボンままさんにステキなものを頂きました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スワロフスキーの手作りサンキャッチャー
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
カメラのフラッシュ使ったら、
ほら。
フラッシュの光がバックにキラキラ光ってるでしょ。
これを日が射すとこにかけておくと、
太陽の光が拡散されて、
とてもきれいなんです。
ありがとー
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
リボンままさん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
わけわからない記事でごめんなさ~い!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
2013-12-18 23:14
nice!(0)
コメント(8)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


凄いね♪
でも分からん(。>д<)
とっても綺麗に仕上げて~一般発売(σ≧▽≦)σ
夢は膨らむ~(*≧艸≦*)
by しなりん (2013-12-18 23:32)
さくたろうさん、尊敬する~
私、パソコン苦手だから、詳細はわかんないけど、色々できるさくたろうさん、すごい!!
私も、さくたろうさんのパソコン講習会に参加しなきゃ。
でも、出来が悪すぎて、強制退学にされるかも・・・
素敵なカレンダー、欲しい!!
ぜひ、会員価格で(^^)v
by チュロママ (2013-12-19 09:19)
で、できたカレンダーはどうなるん? 販促に使うの?
by こゆるな (2013-12-19 09:46)
しなりんさん
うん。わからんよねー。
必要じゃないと触らない機能だもんえ。
さくたろうはこれで満足。
自分使用です。
一般販売とか言うと、かなぶぅ~さんが燃えちゃうよ。
ふふふ。
by さくたろう (2013-12-19 11:00)
チュロママさん
経費がなくプロに発注できない結果、
さくたろうがチラシも幟(のぼり)も案内用小冊子も
カッティングマシン使った看板まで、
すべて作ってるんです。
それ以前もいろいろやってたんで、基本自分でなんとかする!
チュロママさんのハンドメイドとおんなじですねぇ。
このタイプでよければ印刷しておきますね。
あ、でもかなぶぅ~さんとリボンままさんは
おっきいタイプ(A4版)のを印刷してたみたいですよ。
どっちがいいかなぁ。
by さくたろう (2013-12-19 13:44)
こゆるなさん
いんや。自分使用。
PPTで袋とじができないんで、
意地になっただけです。はい。
by さくたろう (2013-12-19 13:46)
やっぱり、さくたろうさんは、凄い。
何でも出来るんですね。
カレンダー、リボンママさんもかなぶぅ~さんも自分で作られたの?
私、チュロパパにお願いしてみようかな?
作れないときは、注文しますね。
その時は、よろしくです(*^^)/
by チュロママ (2013-12-19 16:40)
チュロママさん
チュロママさんがなんでもできるんですよぉ。
糸鋸使いこなす主婦なんてめったにいません。(笑)
カレンダーね、
リボンママさんはどうなのかな?
チャレンジしてらっしゃるって聞いたけど。
おっきいタイプの印刷は
これと同じやつのA4版です。
チョロママさん、パパではなく、
ぜひぜひご自分で♪
やり始めたら止まらないかもぉ~(笑)
by さくたろう (2013-12-20 00:14)