人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

17歳の旅立ち [子ども]
去る8月27日
長女ももぞうは東京へ向けて出発しました。

東京のさくたろうの実妹こゆるな宅で一泊した後、
翌28日には、
アメリカに向けて旅立ちました。
これから10カ月の留学生活が始まります。
乗り換え2回、18時間の空の旅を終え、
先ほど無事到着したと連絡が入りました。

向かって右からホストシスター、ホストマザー
ももぞう、同じホストファミリー宅で暮らす留学生(タイ人)。
本人の強い意志から実現したものです。
同学年の友達と卒業できないという選択でした。
それでも行きたい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
我が家の経済状態からは無謀な出費と思われましたが、
これを現実に変えてくれたのはおばあちゃん。
ももぞうのためにと惜しむことなく出費してくれました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さて、さくたろう、
別れの日はほぼ一日中涙涙![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
悲しい?さびしい?
少し違います。
たぶん子どもを旅立たせた母親ならわかると思いますが、
「あー子育て終わったな」っていう…。
手元におき、
成長を見守ることができないとこに行ってしまった。
さくたろうは、ももぞうに十分なことをしてあげられたかな。
もっとやってあげたかったな。
いっしょに歩んできた日々が、
彼女の記憶に、
家族の思い出として刻まれる…。
10カ月なんてすぐ。
でも次に会うももぞうは
さくたろうの手から離れ、
周囲の人たちに成長させてもらった
まったく違ったももぞう。
家族の歴史も一度ここでピリオド。
そんな複雑な心境でした。
もちろん前を向いて突き進んでいくももぞうの前では
涙は見せられませんので、
一人になっては泣いておりましたが、
別れの瞬間はもうダメでした![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あはは。
子どもは前を向き続け、
親は後ろを向き続けるのでしょうか。
が、一日泣けば、
さくたろうも気が済み、
そして、無事到着の知らせを受けたので、
晴れて日常に戻ることにします。
さくたろうだって、負けずに前向いて
どんどん突き進みますぜ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
実は、我が家の老猫ちーちゃん
が、
ももぞう出発の10日前から、
体調が悪くなり、
食べず、飲まず、動かず、垂れ流し、
歯肉炎で口から血を流し、
いよいよ寿命か…という深刻な状況でした。
ももぞうも彼女を残していくことが一番の気がかりだったようで、
せっせと要介護5認定のちーちゃんの
口に、エサを押し込み、
注射器で水分補給させ、
介護生活を送らせておりました。
家族のだれもが、彼女の死を覚悟し、
病院で入院をすすめられるも、
家で看取る決心をしておりましたが、
なんとなんと、
ももぞうの出発に向けてぐんぐん元気になり、
出発の日はどうやらみずから顔のお手入れをして
(いつもは目ヤニや涙やよだれだらけ、
そしてらんちゃん
が顔のお手入れをしてあげてます)
こんなかわいい笑顔でももぞうを送り出したのです。

ちーのお気に入りはももぞうでした。
さすが妖怪猫![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
こうなったら
10か月後にももぞうが帰ってくるまで
生き延びろ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
留学のきっかけを作ってくれたYさん、
留学団体のスタッフの皆様
に感謝。
実妹こゆるなには、
いろいろなアドバイス、援助、英語力を高めるための指導、
甥っ子ひろきは
留学生の先輩として(実はももぞうの高校の先輩でもある)
体験談と力強いアドバイス、
出発にあたっては、
多くの友人に温かい言葉、激励をもらい、
先生方にもさまざまな配慮を頂き、
みんなに愛され、見送られたももぞうは
ほんとうに幸せ者です。
皆様に心から感謝申し上げます。
特に資金提供してくれたおばあちゃん
さくたろうにとっては姑ですが、
過去には抜き差しならぬ関係であったのにもかかわらず
( ↑ 嫁と姑のあれですよ
)
それをチャラにしても
余りあるくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
ほほほ
いや、マジで。
最後に家族写真。

早朝だったため、シャッター
押す人がいないことに気付いたのは、
後の祭り(笑)
なんとかタイマーで。
行け
ももぞう![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
精一杯やってこい![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
「オレ、今日から
期間限定ひとりっこ~
」
喜ぶガチャピン![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
長女ももぞうは東京へ向けて出発しました。

東京のさくたろうの実妹こゆるな宅で一泊した後、
翌28日には、
アメリカに向けて旅立ちました。
これから10カ月の留学生活が始まります。
乗り換え2回、18時間の空の旅を終え、
先ほど無事到着したと連絡が入りました。

向かって右からホストシスター、ホストマザー
ももぞう、同じホストファミリー宅で暮らす留学生(タイ人)。
本人の強い意志から実現したものです。
同学年の友達と卒業できないという選択でした。
それでも行きたい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
我が家の経済状態からは無謀な出費と思われましたが、
これを現実に変えてくれたのはおばあちゃん。
ももぞうのためにと惜しむことなく出費してくれました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さて、さくたろう、
別れの日はほぼ一日中涙涙
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
悲しい?さびしい?
少し違います。
たぶん子どもを旅立たせた母親ならわかると思いますが、
「あー子育て終わったな」っていう…。
手元におき、
成長を見守ることができないとこに行ってしまった。
さくたろうは、ももぞうに十分なことをしてあげられたかな。
もっとやってあげたかったな。
いっしょに歩んできた日々が、
彼女の記憶に、
家族の思い出として刻まれる…。
10カ月なんてすぐ。
でも次に会うももぞうは
さくたろうの手から離れ、
周囲の人たちに成長させてもらった
まったく違ったももぞう。
家族の歴史も一度ここでピリオド。
そんな複雑な心境でした。
もちろん前を向いて突き進んでいくももぞうの前では
涙は見せられませんので、
一人になっては泣いておりましたが、
別れの瞬間はもうダメでした
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あはは。
子どもは前を向き続け、
親は後ろを向き続けるのでしょうか。
が、一日泣けば、
さくたろうも気が済み、
そして、無事到着の知らせを受けたので、
晴れて日常に戻ることにします。
さくたろうだって、負けずに前向いて
どんどん突き進みますぜ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
実は、我が家の老猫ちーちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ももぞう出発の10日前から、
体調が悪くなり、
食べず、飲まず、動かず、垂れ流し、
歯肉炎で口から血を流し、
いよいよ寿命か…という深刻な状況でした。
ももぞうも彼女を残していくことが一番の気がかりだったようで、
せっせと要介護5認定のちーちゃんの
口に、エサを押し込み、
注射器で水分補給させ、
介護生活を送らせておりました。
家族のだれもが、彼女の死を覚悟し、
病院で入院をすすめられるも、
家で看取る決心をしておりましたが、
なんとなんと、
ももぞうの出発に向けてぐんぐん元気になり、
出発の日はどうやらみずから顔のお手入れをして
(いつもは目ヤニや涙やよだれだらけ、
そしてらんちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
こんなかわいい笑顔でももぞうを送り出したのです。

ちーのお気に入りはももぞうでした。
さすが妖怪猫
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
こうなったら
10か月後にももぞうが帰ってくるまで
生き延びろ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
留学のきっかけを作ってくれたYさん、
留学団体のスタッフの皆様
に感謝。
実妹こゆるなには、
いろいろなアドバイス、援助、英語力を高めるための指導、
甥っ子ひろきは
留学生の先輩として(実はももぞうの高校の先輩でもある)
体験談と力強いアドバイス、
出発にあたっては、
多くの友人に温かい言葉、激励をもらい、
先生方にもさまざまな配慮を頂き、
みんなに愛され、見送られたももぞうは
ほんとうに幸せ者です。
皆様に心から感謝申し上げます。
特に資金提供してくれたおばあちゃん
さくたろうにとっては姑ですが、
過去には抜き差しならぬ関係であったのにもかかわらず
( ↑ 嫁と姑のあれですよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それをチャラにしても
余りあるくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
ほほほ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後に家族写真。

早朝だったため、シャッター
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
後の祭り(笑)
なんとかタイマーで。
行け
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
精一杯やってこい
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
「オレ、今日から
期間限定ひとりっこ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
喜ぶガチャピン
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
2014-08-29 13:03
nice!(0)
コメント(9)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


今度からガチャピンの反抗日記…とかになりそう(*´艸`)
ももぞうちゃんは、周囲にたくさん助けてくれる人がいて、幸せね♪
たぶんあっという間の10ヶ月だと思うよ~(^_^;)
by しなりん (2014-08-29 13:36)
しなりんさん
ガチャピンも少し落ち着いてきたのよ。
皆さんに喜んでいただくぶっ飛んだエピソードが
最近不足しておりますですよ。
ももぞうの恵まれた環境は
自らの努力もあるけど、
やっぱり天性のもんだねぇ。
今年ガチャピンの受験、
10カ月後にはももぞうの受験。
まだまだ気が休まらんなぁ。
by さくたろう (2014-08-29 14:20)
お久しぶりです。
この何か月かに、いろんなことがあったのね~
忙しい日々が過ぎ去り、心にぽっかり穴が開いたんじゃないのかな?
子供の後ろ姿を見送る淋しさ、わかるよ~
国内でさえそうなのに、海外なんて~
さくたろうさん、
よく決心されたね。
きっと、ももぞうちゃんは、みんなに感謝して、一回りも二回りも成長して帰ってくるよ。
楽しみだよね。
もしかして~
ももぞうちゃんの部屋にいって、ひそかに涙してない???
ははは・・・
私がそうだったから~
母は、いつまでも、子離れできませ~ん。
淋しい時は、声かけてね~
by チュロママ (2014-09-01 10:27)
チュロママさん
忘れずに訪問していただきありがとうございますっ!
チュロママさんも旅立たせた先輩だもんねぇ。
留学を決めるのは本人だけど、
やっぱり親の勇気(?)が試されるね。
手元から離す勇気。
うちは何度か一人で渡米させたりして、
その都度勇気を振り絞ってきたんだけど、
初海外が留学なんて人はすごいなーって思うよ。
超忙しい日々はマイレンの受け入れ→ももぞうの渡米まで
ずーっと続いて大変だったんだけど、
おかげさまでね、今も、うん、やっぱり忙しい(笑)。
旅だった日はさすがに、ももぞうの部屋を見ると涙が出てきたけど、
そうも言ってられないくらい忙しい。
しかもももぞう、思うところがあり、
日本との連絡を断つと宣言して出発したわけで、
あれやこれや思いをめぐらすネタがないため、
しっかり忙しくさせてもらいます。うふふ♪
忙しいけど、またゆっくりお会いしたいわぁ。
ブログはちょいちょいのぞいてるのよ。
さくたろうブログもボチボチ更新していきま~す(^^)/
by さくたろう (2014-09-01 15:01)
いやぁ!やっとコメかくことできた(笑)
いやいや、(笑)←こんなものつけちゃいかんねぇ
しっとりと 母心の記事なんだから
(*´ω`*)
確かに言われてみれば、次あうももぞうちゃんは
一皮も二皮も剥けて 本当の桃に
おおーーーっと イカンイカン
またやらかした
そう、今回は母心しっとりんこだから
コメもしっとりんこで
って?もうむり??
イケメンの異人さんの彼氏連れて帰ってくるの楽しみだわん
ももちゃんがんばれぇ
さくたろちゃんもがんばれ
そして ちーちゃんもがんばれー
by かなぶぅ~ (2014-09-02 18:49)
がちゃぴんくん
一人っ子楽しめぇ♪( ´艸`)
ぽちぽちー
by かなぶぅ~ (2014-09-02 18:51)
かなぶぅ~さん
いきなりのお仕事二連チャンで
いかれちゃってる?
飲まなきゃやっとれんぜぇ~!!
ってか?
いやいやいや、酔っ払ってるんかと思って。(笑)
か、あれじゃね。
変人の社長に回路ブチ壊されたか。(爆)
しっとりとしてないけん、だいじょぶ。
もう既にいつもの戦闘態勢だよん。
さらに忙しく動いているさくたろうは、ア・ホ・か?
どうしてこんなにも仕事を抱え込むのだろう。
やっぱアホやね。
ももぞうからの便り、一切なし。
ちーちゃん、復活。
さくたろう引き続き激務。
めでたしめでたし。
by さくたろう (2014-09-02 21:16)
ぼちぼち~
って
しといたよ
今度 お肉ぅ~食べにいこうねぇ
スタミナ スタミナ(//∇//)
by かなぶぅ~ (2014-09-13 00:55)
かなぶぅ~さん
萬○はランチないねぇ。
ん~。
も少ししたら時間が取れると思う。
いつもお世話になっちょります。
by さくたろう (2014-09-17 15:56)