人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

家族で日帰り旅行 その1 [子ども]
ももぞうが出発して20日が経ちました。
ありがたいことに皆さんから
「ももぞう元気?」って聞かれるのですが・・・
すみません。
わからないのですよ![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
当初から大きな決断をして海を渡りました。
しばらく日本と連絡を断つけん![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
彼女の強い意志を尊重して、
こちらからも連絡していません。
FBにもなにもアップされません。
果たしてどうしているのやら?
便りがないのがいい知らせ…
そう思い込むよう努力しつつ、
さくたろうも日々忙しくしております。
今年のお盆に話はさかのぼります。
ももぞうの出発を控え、
家族でちょっと遠出をしました。
ほんとうに久しぶりの家族水入らずのお出かけ。
そしてももぞうが出発したら、
しばらくは出かけることもできないし、
帰国してからは、受験が待っているので
この次は何年先になるか。
なので、「悪いけど、母さんのわがままじゃけん、
みんな付き合ってよ」と、
半ば強引にお出かけしました。
海を渡って・・・

着いた先は

瀬戸田の耕三寺。

ずっと前から行ってみたかったの。

部活動の延長のような服装のガチャピンも

文句言わずついてきてくれただけで、よし!とするよ。
ここには地獄峡という洞窟があり、

展示物は地獄絵図ではありましたが、
『千佛』とうたうだけあって、
たくさんの羅漢さんや観音様や仏像が。




30度近い真夏の外気温に対して
15度の快適空間![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
出口でビックリの観音様

この後、曇り空とは言え、
真夏の空の下、
『未来心の丘』でおおはしゃぎした
さくたろうたちは、
涼みに、再度地獄への道をたどったのでした。
未来心の丘の記事は
また明日。(か明後日。かそのまた次の日…。
)笑
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ありがたいことに皆さんから
「ももぞう元気?」って聞かれるのですが・・・
すみません。
わからないのですよ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
当初から大きな決断をして海を渡りました。
しばらく日本と連絡を断つけん
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
彼女の強い意志を尊重して、
こちらからも連絡していません。
FBにもなにもアップされません。
果たしてどうしているのやら?
便りがないのがいい知らせ…
そう思い込むよう努力しつつ、
さくたろうも日々忙しくしております。
今年のお盆に話はさかのぼります。
ももぞうの出発を控え、
家族でちょっと遠出をしました。
ほんとうに久しぶりの家族水入らずのお出かけ。
そしてももぞうが出発したら、
しばらくは出かけることもできないし、
帰国してからは、受験が待っているので
この次は何年先になるか。
なので、「悪いけど、母さんのわがままじゃけん、
みんな付き合ってよ」と、
半ば強引にお出かけしました。
海を渡って・・・
着いた先は
瀬戸田の耕三寺。
ずっと前から行ってみたかったの。
部活動の延長のような服装のガチャピンも
文句言わずついてきてくれただけで、よし!とするよ。
ここには地獄峡という洞窟があり、
展示物は地獄絵図ではありましたが、
『千佛』とうたうだけあって、
たくさんの羅漢さんや観音様や仏像が。
30度近い真夏の外気温に対して
15度の快適空間
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
出口でビックリの観音様
この後、曇り空とは言え、
真夏の空の下、
『未来心の丘』でおおはしゃぎした
さくたろうたちは、
涼みに、再度地獄への道をたどったのでした。
未来心の丘の記事は
また明日。(か明後日。かそのまた次の日…。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
2014-09-17 15:31
nice!(0)
コメント(6)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


あら~全部断ってるの?
1日に1回くらいは、元気です♪
と入れさせれば良いのに~(  ̄▽ ̄)
嫁に行くより辛いね~!
by しなりん (2014-09-17 15:54)
しなりんさん
ま、ね。
本人が決めたことなんで、
親はそれに従ってやるのが、
精一杯の応援と思っとります。
それに親がいちいち動向を把握していたら、
せっかくのチャンスなのに、
自分の判断力の向上になりません。
失敗も含めやる気になっている時には
しっかり応援してやるつもり。
自分で納得したら連絡くれるでしょう。
by さくたろう (2014-09-17 19:06)
頼りがないってことは
ももぞうちゃん 頑張ってるんだねぇ
おぉ耕三寺いいねぇ
父が亡くなった10年前に一度~
うーん また行きたくなったぞぉ
写真撮りたくなづたぞぉ
まつのみくまさんからの 愛情たっぷりんこの写真はアップせんのかぁい?
ぽちぽち
by かなぶぅ~ (2014-09-17 20:21)
かなぶぅ~さん
え?え?え?
愛情たっぷりんこぉ?
んだそりゃ。ケーキかい?
撮ってないぜ。はっはー゚・。・(ノ∀゚)σ・。・゚
昨日私にメッセ入れてこなかったいうことは、
いっぱいいっぱいなんかなー。
ちなみにガチャピンはすっかり忘れていたらしく、
今日になり父親に告げられ
やっと思い出したようじゃ。
耕三寺よかったよ。
まあ建設当初に比べたらずいぶん傷んでるみたいね。
by さくたろう (2014-09-17 23:29)
うんうん、便りがないのは元気だってことだよ。
ももぞうちゃん、大人だね。
それを見守るさくたろうさんもえらい!!
さすがだよ。
子供って、連絡してこないもんだよ。
2か月くらい連絡なし!ってこともザラだしね。
なれっこの母です(笑)
耕三寺、ウン十年前にいったなぁ~
高速艇で~
年を感じるなぁ~
楽しい時間が過ごせて良かったですね。
そうそう、息子って、ついてきてくれるだけで良し!ですよね。
私も、母のわがままに付き合ってもらってます(笑)
by チュロママ (2014-09-18 10:03)
チュロママさん
いやぁ。先輩ママさんの言葉はほんと励みになる!!!
コメありがとさんです。
気持ち共感してもらえるだけで、
すこぉ~し元気になりますよ!
こやって少しずつ親も子離れしなきゃですね。
耕三寺、なかなか遠出することなくて、
初めて行きましたよん。
涼しくなったんで、
またお散歩行きましょうね(^^)/
by さくたろう (2014-09-18 16:25)