人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

卒業おめでとう♪ [子ども]
旅行記が始まったばかりですが、
本日の行事を優先![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
長女ももぞうが本日無事高校を卒業しました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

この高校に入学して4年間。
やっと、やっと、やっとの卒業です。

保護者席にまつのみくまさんとさくたろうを見つけて
おおウケする我が娘よ。

そりゃさぞかし、
あなたも待ち望んだ卒業であったことでしょう。

この娘。
生まれて1歳半まではほんとうに体が弱く、
保育所入所と同時にもれなく病気をもらって帰り、
しまいに白血球の中の好中球が極端に少ない
『好中球減少症』と診断されました。

乳児期の入院も数回あり、
月の間、2日しか登所できなかった月も。
ぷくぷくのボンレスハムでしたのでね、点滴の針が刺さらず、
何度も何度も針を刺し直す
看護士さんをどついたろかと思ったのが顔に現れたのでしょう。
「お母さんは外でお待ちください」と
診察室を追い出された日![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
やがて食欲増進はなはだしくなると同時に、
病気の回数が激減。

すくすくと育つも、なんとも内気な子でして、
弟に対しては、
今も昔もメンタルずたぼろにする勢いで
いじり倒すのに、
一歩外に出ると、言いたいことも言えずうじうじ虫。

小学生の1/2成人式では、
群読での声が出ず、
体育会系の担任の先生に叱咤激励されるのが
かえって重荷になり、
涙が出てくるような子。
皆の前で手を挙げて発表などとんでもない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それが。
なにがきっかけか、今となっては、
親も本人もわからず、ですが、
激変したのが小学校5年生の頃。

突然積極的になり、
やわらかぁ~い顔してけっこう言うことが悪魔![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、昔から一貫して言えることは、
自分が「これ!」と決めたら、
そこに向かってひたすら地道に努力する子だった。
ゆっくりな歩みだけど、少しずつ少しずつできることを増やし、
自分の武器を着実に増やしていた姿には、
「だれの子じゃろ?」と首をかしげることもしばしば。
我が子ながら尊敬することもしばしば。
で、たった17年の人生で一大決心をするに至った。
留学![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
帰ってきたときは、同級生は既に大学生。
一人、高校の制服を着て、
かつての同級生に「コスプレ?」と笑われながら、
一級下の子と、それでも楽しそうに最後の高校生活を送ってた。
その強さ。
たくましさ。
そしてなかなかのしたたかさ![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さくたろうは、彼女に母親にしてもらった。
いい母親だっただろうか?
眠い時は激機嫌悪な母さんだったね。(←今でも)
お掃除苦手だし(←今でも)、学校のプリントちゃんと読んでないし(←今でも)、
ときどき「今日は自由ごはんね」ってご飯作らないときもあったし(←今でも)、
かなりおおちゃくな母さんで(←今でも)、
でも、好きでいてくれてありがとう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今ではももぞうが家族のバランスを取ってくれる。
頼もしい存在になりました。
4年前の4月6日。
入学式の記事です。

そして今日、無事高校を卒業し、
4月からは大学生![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
羽ばたけももぞう。
さらにさらに自由に。
卒業おめでとう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
たまには親バカ丸出しで![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして来年の成人式でも、親バカ満載かもね。(笑)
本日の行事を優先
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
長女ももぞうが本日無事高校を卒業しました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この高校に入学して4年間。
やっと、やっと、やっとの卒業です。
保護者席にまつのみくまさんとさくたろうを見つけて
おおウケする我が娘よ。
そりゃさぞかし、
あなたも待ち望んだ卒業であったことでしょう。
この娘。
生まれて1歳半まではほんとうに体が弱く、
保育所入所と同時にもれなく病気をもらって帰り、
しまいに白血球の中の好中球が極端に少ない
『好中球減少症』と診断されました。
乳児期の入院も数回あり、
月の間、2日しか登所できなかった月も。
ぷくぷくのボンレスハムでしたのでね、点滴の針が刺さらず、
何度も何度も針を刺し直す
看護士さんをどついたろかと思ったのが顔に現れたのでしょう。
「お母さんは外でお待ちください」と
診察室を追い出された日
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
やがて食欲増進はなはだしくなると同時に、
病気の回数が激減。
すくすくと育つも、なんとも内気な子でして、
弟に対しては、
今も昔もメンタルずたぼろにする勢いで
いじり倒すのに、
一歩外に出ると、言いたいことも言えずうじうじ虫。
小学生の1/2成人式では、
群読での声が出ず、
体育会系の担任の先生に叱咤激励されるのが
かえって重荷になり、
涙が出てくるような子。
皆の前で手を挙げて発表などとんでもない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それが。
なにがきっかけか、今となっては、
親も本人もわからず、ですが、
激変したのが小学校5年生の頃。
突然積極的になり、
やわらかぁ~い顔してけっこう言うことが悪魔
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、昔から一貫して言えることは、
自分が「これ!」と決めたら、
そこに向かってひたすら地道に努力する子だった。
ゆっくりな歩みだけど、少しずつ少しずつできることを増やし、
自分の武器を着実に増やしていた姿には、
「だれの子じゃろ?」と首をかしげることもしばしば。
我が子ながら尊敬することもしばしば。
で、たった17年の人生で一大決心をするに至った。
留学
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
帰ってきたときは、同級生は既に大学生。
一人、高校の制服を着て、
かつての同級生に「コスプレ?」と笑われながら、
一級下の子と、それでも楽しそうに最後の高校生活を送ってた。
その強さ。
たくましさ。
そしてなかなかのしたたかさ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さくたろうは、彼女に母親にしてもらった。
いい母親だっただろうか?
眠い時は激機嫌悪な母さんだったね。(←今でも)
お掃除苦手だし(←今でも)、学校のプリントちゃんと読んでないし(←今でも)、
ときどき「今日は自由ごはんね」ってご飯作らないときもあったし(←今でも)、
かなりおおちゃくな母さんで(←今でも)、
でも、好きでいてくれてありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今ではももぞうが家族のバランスを取ってくれる。
頼もしい存在になりました。
4年前の4月6日。
入学式の記事です。
そして今日、無事高校を卒業し、
4月からは大学生
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
羽ばたけももぞう。
さらにさらに自由に。
卒業おめでとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
たまには親バカ丸出しで
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして来年の成人式でも、親バカ満載かもね。(笑)
2016-03-01 17:49
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0