人気ブログランキングへ

さてさて。
さくたろう、ももぞう不在、
残された男2人、犬2匹。
どうしていたのやら。
がちゃぴんは試験中に突入したため、
部活はなく、
朝練ないので朝叩き起こす人間いなくてもだいじょぶっぽかった。
お弁当用にお金をおいておきました。
それと、とりあえず帰宅したときに飢え死にしない用に、
レンジでチンするごはんと、
牛丼・カレー等のレトルト。
カップ麺やカップ飯。
お湯で溶かすだけの味噌汁やスープ
などを買いおきしておきました。
どうやら生き延びたらしい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ワンズはお散歩行かなくてもトイレできます![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
たぶん1度もお散歩連れてってもらってないな![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
犬の散歩のことも、
どうやって飢えをしのいでたかも、
怖くて聞けないよ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてちーちゃん![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

ちーちゃんが逝ったのは、このお正月でした。
ちーちゃんは自分が旅立つ日を、
さくたろう家のことを考えてくれたんだな、と
つくづく思いました。
1月は仕事がとても忙しかったんです。
それこそ、ちーちゃんのお世話ができないくらい。
そして2月、3月を逃したら、
ももぞうの学校が始まるので、
こんなにゆうちょうに旅行なんてできません。
ちーちゃんがいたらさくたろう、
旅行は完璧諦めてました。
さすが妖怪老猫だよ。ちーちゃん!
ありがとね。
おかげで心の洗濯できたよ![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さて。
前回の海外旅行は7年前、
3人のちびっこを連れてアメリカ サンフランシスコへ。
( ↑ 甥っ子含む)
そりゃもう準備段階から緊張に次ぐ緊張の連続で、
3人分のパスポートの準備から、3人分のESTAの申請から、
ずいぶん前から取り掛かり、
SF空港の見取り図を送ってもらい、
脱出経路、いや入国経路を頭に入れ、
入国審査の質問事項と解答例をポケットにひそめ、
大変なストレスを抱えて過ごしました。
(現地に着いたら実妹こゆるなが面倒見てくれたので
そこまでの間ね)
でも、今回はなにかあっても、ももぞうが対処してくれるわん
と思うと、
前回と比べモノにならないくらいのリラックス状態。
実際、おばさん根性の中学生英語で現地の人に英語で話しかける
↓
返答の内容わかんないやぁん![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
↓
ももぞうあとは、頼むぜ!
てなのが、何回もあり、
爆弾落とすだけ落として、
後処理はももぞう任せ
状態でございました。
グッジョ!ももぞう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まあとにかく、留守番してくれた家族&ワンズ
ももぞう
お仕事関係のかたたち、
そしてちーちゃん。
皆さんのおかげで、
さくたろう命の洗濯完了![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
これからまたがんばることができます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ありがとうございました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
長らく続いた旅行記、
読んでいただいた方にも、
ありがとうございました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
自分がいた証拠を残すためにスクショした。

にゃは![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ

さくたろう バリ島へ行く♪ 番外編 [プライベート]
さてさて。
さくたろう、ももぞう不在、
残された男2人、犬2匹。
どうしていたのやら。
がちゃぴんは試験中に突入したため、
部活はなく、
朝練ないので朝叩き起こす人間いなくてもだいじょぶっぽかった。
お弁当用にお金をおいておきました。
それと、とりあえず帰宅したときに飢え死にしない用に、
レンジでチンするごはんと、
牛丼・カレー等のレトルト。
カップ麺やカップ飯。
お湯で溶かすだけの味噌汁やスープ
などを買いおきしておきました。
どうやら生き延びたらしい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ワンズはお散歩行かなくてもトイレできます
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
たぶん1度もお散歩連れてってもらってないな
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
犬の散歩のことも、
どうやって飢えをしのいでたかも、
怖くて聞けないよ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてちーちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

ちーちゃんが逝ったのは、このお正月でした。
ちーちゃんは自分が旅立つ日を、
さくたろう家のことを考えてくれたんだな、と
つくづく思いました。
1月は仕事がとても忙しかったんです。
それこそ、ちーちゃんのお世話ができないくらい。
そして2月、3月を逃したら、
ももぞうの学校が始まるので、
こんなにゆうちょうに旅行なんてできません。
ちーちゃんがいたらさくたろう、
旅行は完璧諦めてました。
さすが妖怪老猫だよ。ちーちゃん!
ありがとね。
おかげで心の洗濯できたよ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さて。
前回の海外旅行は7年前、
3人のちびっこを連れてアメリカ サンフランシスコへ。
( ↑ 甥っ子含む)
そりゃもう準備段階から緊張に次ぐ緊張の連続で、
3人分のパスポートの準備から、3人分のESTAの申請から、
ずいぶん前から取り掛かり、
SF空港の見取り図を送ってもらい、
脱出経路、いや入国経路を頭に入れ、
入国審査の質問事項と解答例をポケットにひそめ、
大変なストレスを抱えて過ごしました。
(現地に着いたら実妹こゆるなが面倒見てくれたので
そこまでの間ね)
でも、今回はなにかあっても、ももぞうが対処してくれるわん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前回と比べモノにならないくらいのリラックス状態。
実際、おばさん根性の中学生英語で現地の人に英語で話しかける
↓
返答の内容わかんないやぁん
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
↓
ももぞうあとは、頼むぜ!
てなのが、何回もあり、
爆弾落とすだけ落として、
後処理はももぞう任せ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
グッジョ!ももぞう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まあとにかく、留守番してくれた家族&ワンズ
ももぞう
お仕事関係のかたたち、
そしてちーちゃん。
皆さんのおかげで、
さくたろう命の洗濯完了
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
これからまたがんばることができます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
長らく続いた旅行記、
読んでいただいた方にも、
ありがとうございました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
自分がいた証拠を残すためにスクショした。
にゃは
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2016-03-08 00:00
nice!(0)
コメント(2)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


旅行記、楽しく読ませてもらいました。
さくたろうさんのブログは面白い。
さすがです。
たっぷりと命の洗濯が出来たんですね。
日頃頑張ってるさくたろうさんへのご褒美だよね。
日本に帰りたくなかったくらいじゃないのかな?
ももぞうちゃん、しっかりと母をサポートしたのね。
お疲れさま(笑)
娘と二人の旅、最高ですね。
by チュロママ (2016-03-08 11:40)
チュロママさん
最後まで読んでもらってありがとー♪
たっぷりと命の洗濯できたよ^^
うん、その通り。日本に帰りたくなかったよー。
でも、帰らないとね!
また次回も行くことができるように、
がんばるよ♪
by さくたろう (2016-03-11 13:17)