人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

似島登山
あのね、特に登山が好きってほどではないのよ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
誘われたら、断る理由がないので、
参加するだけで![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今回は「岩谷観音よりも軽いよ」って殺し文句にだまされて![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
直近の岩谷観音の記事はこちら。
似島登山だと![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
参加者は人間6名と犬3匹。
雨マーク
のついたある日曜日。
まずはフェリーで20分。
犬は中型犬→子ども料金。
小型犬→無料でした。
犬連れは室内に入れないので、甲板で。


実は、お船が初体験の我が家のふう
は
ビビリまくり。
帰りのフェリーは乗船拒否で踏ん張りました。(笑)

ごめんごめん。
と、言いつつも想定内。

お天気を気にしながら登ります。
しかしさくたろう以外の5人は、
何を血迷ったのか、登山に目覚め、
登山靴を装着。
なんかほかの装備もすごい。
え?なんなん?
ここって岩谷観音より楽なんじゃないん?
となめきったさくたろうは、後々後悔することとなる。
そもそも岩谷観音より、傾斜がきついじゃん![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
(あくまで基準は岩谷観音)
そして3回もこけた![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
やがて雨が落ちはじめ…![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
山登り好きじゃなくても、
きれいな景色はやっぱり心洗われるのに・・・

そして。

頂上へはタッチで折り返し、とっとと下山。
100均クオリティーのポンチョしか持ってなかったさくたろう。
袖はびっちゃこ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
着てたら冷えると思い脱いだけど、
なめきってるので、
着替えはない![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さむ。
さむ。
さむぅぅぅ~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
犬たち
もびっちゃこだけども、
柴っこごまちゃんと、

ふうは、ダブルコートなんで、
雨は皮膚にまで浸透せずに、
へっちゃら。
問題はらん
で、
もう濡れワカメのような風体で、
下山して食事の用意をしていたら
ガクブル![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
そこからは身体を拭いて、
カンガルーポケット状態に。

これがまあご機嫌で![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ほどよく運動し、抱っこしてもらって、
うれしくてたまらい。(笑)
まあ、このあたりでもはやさくたろう、心の中で、
「はよ、帰ろう。帰りたい。今すぐ帰ろう。
さむい。さむすぎる~」と連呼。
で、昼食後、桟橋まで歩く。

ないじゃん!桟橋がががが![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
まったく逆の方向に歩いていたの![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

いや待て、はやまるな、ごま。
折り返し桟橋まで歩くこと、合計1時間。
登山よりもむなしい時間の経過と、
倍増する疲労感。
なのに・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
3分の差で、フェリーに乗れず![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さらに待つこと1時間半。
お店も待合室もない。
せめて屋根とベンチがあったのは救いだったけど。
(雨はしのげました)
寒くてもやることないから、
とりあえずしりとり・・・。
そう。
しりとり。
もうこの際、気がまぎれればなんでもいい。
地獄の1時間半を過ごし、
ようやくフェリーに乗り帰港。
毎回登山では地獄を見る。
「さくたろうさんも、次は
登山靴ちゃんと買っとってね」
て、あんた。
買いません![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
登山靴必要なほどのお山は登りませんからっ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
「らんちゃん
のカッパくらいは用意してね」
って、あんた。
雨が降りそうな日は、ぜったい参加しませんからっ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
というワケで、
なめきって参加した登山。
教訓は、
登山をなめたらいかん。
そして、なめたらいかんようなお山には
今後登りません![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
帰宅してさらに一仕事。
全身泥だらけの、犬と自分を洗う。
リードもハーネスも手袋もGパンも泥だらけ。
の、洗濯。
やれやれ~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
犬も自分もなんとか風邪は回避できました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
=====
計画してもらったT院長をはじめ、
らんをカンガルーポケットでずっとあっためてくれたみほこちゃん、
そしてご一緒してくださった皆さん、
ありがとうございました。
( ↑ 最後は一応冷静に。笑)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
誘われたら、断る理由がないので、
参加するだけで
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今回は「岩谷観音よりも軽いよ」って殺し文句にだまされて
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
直近の岩谷観音の記事はこちら。
似島登山だと
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
参加者は人間6名と犬3匹。
雨マーク
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
まずはフェリーで20分。
犬は中型犬→子ども料金。
小型犬→無料でした。
犬連れは室内に入れないので、甲板で。


実は、お船が初体験の我が家のふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ビビリまくり。
帰りのフェリーは乗船拒否で踏ん張りました。(笑)

ごめんごめん。
と、言いつつも想定内。

お天気を気にしながら登ります。
しかしさくたろう以外の5人は、
何を血迷ったのか、登山に目覚め、
登山靴を装着。
なんかほかの装備もすごい。
え?なんなん?
ここって岩谷観音より楽なんじゃないん?
となめきったさくたろうは、後々後悔することとなる。
そもそも岩谷観音より、傾斜がきついじゃん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
(あくまで基準は岩谷観音)
そして3回もこけた
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
やがて雨が落ちはじめ…
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
山登り好きじゃなくても、
きれいな景色はやっぱり心洗われるのに・・・

そして。

頂上へはタッチで折り返し、とっとと下山。
100均クオリティーのポンチョしか持ってなかったさくたろう。
袖はびっちゃこ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
着てたら冷えると思い脱いだけど、
なめきってるので、
着替えはない
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さむ。
さむ。
さむぅぅぅ~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
犬たち
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
柴っこごまちゃんと、

ふうは、ダブルコートなんで、
雨は皮膚にまで浸透せずに、
へっちゃら。
問題はらん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
もう濡れワカメのような風体で、
下山して食事の用意をしていたら
ガクブル
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
そこからは身体を拭いて、
カンガルーポケット状態に。

これがまあご機嫌で
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ほどよく運動し、抱っこしてもらって、
うれしくてたまらい。(笑)
まあ、このあたりでもはやさくたろう、心の中で、
「はよ、帰ろう。帰りたい。今すぐ帰ろう。
さむい。さむすぎる~」と連呼。
で、昼食後、桟橋まで歩く。

ないじゃん!桟橋がががが
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
まったく逆の方向に歩いていたの
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

いや待て、はやまるな、ごま。
折り返し桟橋まで歩くこと、合計1時間。
登山よりもむなしい時間の経過と、
倍増する疲労感。
なのに・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
3分の差で、フェリーに乗れず
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さらに待つこと1時間半。
お店も待合室もない。
せめて屋根とベンチがあったのは救いだったけど。
(雨はしのげました)
寒くてもやることないから、
とりあえずしりとり・・・。
そう。
しりとり。
もうこの際、気がまぎれればなんでもいい。
地獄の1時間半を過ごし、
ようやくフェリーに乗り帰港。
毎回登山では地獄を見る。
「さくたろうさんも、次は
登山靴ちゃんと買っとってね」
て、あんた。
買いません
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
登山靴必要なほどのお山は登りませんからっ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
「らんちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
って、あんた。
雨が降りそうな日は、ぜったい参加しませんからっ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
というワケで、
なめきって参加した登山。
教訓は、
登山をなめたらいかん。
そして、なめたらいかんようなお山には
今後登りません
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
帰宅してさらに一仕事。
全身泥だらけの、犬と自分を洗う。
リードもハーネスも手袋もGパンも泥だらけ。
の、洗濯。
やれやれ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
犬も自分もなんとか風邪は回避できました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
=====
計画してもらったT院長をはじめ、
らんをカンガルーポケットでずっとあっためてくれたみほこちゃん、
そしてご一緒してくださった皆さん、
ありがとうございました。
( ↑ 最後は一応冷静に。笑)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
2017-02-07 18:51
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0