人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

さくたろう 白浜へ行く [仕事]
白浜の地に初上陸しました。
さかのぼること1か月前のお話しですが、
これまた忘れる前に記録として
ブログにアップしておきます。
広島⇒白浜って遠い![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
空路
なし。
陸路
は大阪経由。
朝一で広島を出発しても、白浜に着くのはお昼前。
白浜にて午前中からの会議に間に合わない。
それに。
せっかく初上陸するのに、日帰りなんてもったいない![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ならば。
2日前に関西入り。
(3月29日)
2週間ほど関西辺りで豪遊していた
長女ももぞうと合流し、一泊。
(この娘、春休み中、韓国・タイ・有馬温泉etc.
↑ もはや母親でさえ把握してない ほどの豪遊っぷり。
さらに「白浜行く?」の問いに「行く」と即答。
すげーな大学生の機動力)
翌3月30日に、大阪から白浜へGO!GO!!![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
白浜と言えば、アドベンチャーワールド
なにやら8頭のパンダがいるらしい![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

(イメージです)
が。
母娘そろって「パンダ?う~んそれほど興味ないねー」。
で、コテコテの観光地巡り。
白浜駅に着いたら、ガイドの方が何名か立っておられて、
「どちらに行かれますかぁ~?」
って聞いてくれます。
行き先を告げると、バスを案内してくれるんです。
なんて優しい街![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
荷物もホテルまでデリバリーしてくれるので、
貴重品だけ持ち、すぐに観光できます。
ここで一日フリーパスがお得ですよと言われ、
1,100円で購入。
まずはこちらから。

とれとれ市場![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


で、もちろん腹ごしらえ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

さらにお刺身なんかも追加して、
大満足でした![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
お次はバスで、三段壁(さんだんべき)へ。

50mの断崖のその向こうには水平線が。
瀬戸内に住む我々は、
水平線に異常にコーフンします(笑)
お次はこの場所の真下にある、
三段壁洞窟へ。

今回の観光地で、
実はここが一番印象に残りました。

平安時代に力を誇った熊野水軍の隠し洞窟だったそうです。

大きな弁財天さまや
そこで人間が滞在していた様子を模した
部屋などもありました。

洞窟の中に波が押し寄せてくる、
その音がすごく響く。
迫力すごい。

奇岩もありました。
そしてお次は、徒歩で10分。
千畳敷へ。





近くのカフェで一休み。

の、後は、また徒歩です。
途中、紀州藩主も務めた八代将軍吉宗公。
の、なぜかかわいらしい像が印象的で。。。

最初おすもうさんが温泉入ってると思った。
はい。10分歩き、
白浜海中展望塔。

(観光サイトから拝借しました)

ちょっとさびれた感が![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
らせん階段を下りたら、水深8m。

さびれた感は、のぞき窓が汚いからかな。

なんでも二重ガラスの間の「そうじができない」とか。
という言い訳の貼り紙がありました(笑)。
ここからはバスで、白良浜(しららはま)まで移動。


白良浜ってほんとうに砂が白いの。
坂のビーチ(←ローカルすぎ?)とか比べて、
ゴミもほとんどないし、ワカメとか、流木もないのは、
おそうじしているのかな?

(演出です。ペットボトルは回収しました)

この日はお天気も良くて
ほんとうに気持ちのいい春の一日でした。
ゆったりのんびり観光地を見て回り、
最後は少し離れた円月島はバスから観光。

宿泊はアドベンチャーワールドの裏側にある、
エクシブ白浜アネックス。

大浴場を堪能し、
建物の形状に合わせて
斜めに上下するエレベーターで、
不思議な体感を味わいました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
翌日は一応ね。
そう。お仕事。。。
ホテルの手配や現地でお世話になった方、
どうもありがとうございました。
とても楽しい紀州白浜の旅でした![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大・満・足…![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
さかのぼること1か月前のお話しですが、
これまた忘れる前に記録として
ブログにアップしておきます。
広島⇒白浜って遠い
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
空路
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
陸路
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
朝一で広島を出発しても、白浜に着くのはお昼前。
白浜にて午前中からの会議に間に合わない。
それに。
せっかく初上陸するのに、日帰りなんてもったいない
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ならば。
2日前に関西入り。
(3月29日)
2週間ほど関西辺りで豪遊していた
長女ももぞうと合流し、一泊。
(この娘、春休み中、韓国・タイ・有馬温泉etc.
↑ もはや母親でさえ把握してない ほどの豪遊っぷり。
さらに「白浜行く?」の問いに「行く」と即答。
すげーな大学生の機動力)
翌3月30日に、大阪から白浜へGO!GO!!
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
白浜と言えば、アドベンチャーワールド
なにやら8頭のパンダがいるらしい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

(イメージです)
が。
母娘そろって「パンダ?う~んそれほど興味ないねー」。
で、コテコテの観光地巡り。
白浜駅に着いたら、ガイドの方が何名か立っておられて、
「どちらに行かれますかぁ~?」
って聞いてくれます。
行き先を告げると、バスを案内してくれるんです。
なんて優しい街
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
荷物もホテルまでデリバリーしてくれるので、
貴重品だけ持ち、すぐに観光できます。
ここで一日フリーパスがお得ですよと言われ、
1,100円で購入。
まずはこちらから。

とれとれ市場
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


で、もちろん腹ごしらえ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

さらにお刺身なんかも追加して、
大満足でした
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
お次はバスで、三段壁(さんだんべき)へ。

50mの断崖のその向こうには水平線が。
瀬戸内に住む我々は、
水平線に異常にコーフンします(笑)
お次はこの場所の真下にある、
三段壁洞窟へ。

今回の観光地で、
実はここが一番印象に残りました。

平安時代に力を誇った熊野水軍の隠し洞窟だったそうです。

大きな弁財天さまや
そこで人間が滞在していた様子を模した
部屋などもありました。

洞窟の中に波が押し寄せてくる、
その音がすごく響く。
迫力すごい。

奇岩もありました。
そしてお次は、徒歩で10分。
千畳敷へ。





近くのカフェで一休み。

の、後は、また徒歩です。
途中、紀州藩主も務めた八代将軍吉宗公。
の、なぜかかわいらしい像が印象的で。。。

最初おすもうさんが温泉入ってると思った。
はい。10分歩き、
白浜海中展望塔。

(観光サイトから拝借しました)

ちょっとさびれた感が
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
らせん階段を下りたら、水深8m。

さびれた感は、のぞき窓が汚いからかな。

なんでも二重ガラスの間の「そうじができない」とか。
という言い訳の貼り紙がありました(笑)。
ここからはバスで、白良浜(しららはま)まで移動。


白良浜ってほんとうに砂が白いの。
坂のビーチ(←ローカルすぎ?)とか比べて、
ゴミもほとんどないし、ワカメとか、流木もないのは、
おそうじしているのかな?

(演出です。ペットボトルは回収しました)

この日はお天気も良くて
ほんとうに気持ちのいい春の一日でした。
ゆったりのんびり観光地を見て回り、
最後は少し離れた円月島はバスから観光。

宿泊はアドベンチャーワールドの裏側にある、
エクシブ白浜アネックス。

大浴場を堪能し、
建物の形状に合わせて
斜めに上下するエレベーターで、
不思議な体感を味わいました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
翌日は一応ね。
そう。お仕事。。。
ホテルの手配や現地でお世話になった方、
どうもありがとうございました。
とても楽しい紀州白浜の旅でした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大・満・足…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![]() iPhone7ケース 強化ガラス保護フィルム/落下防止リング付き iphone7 plus ケース iphone6 ケース iphone6s plus ケース iphone7 ケース iphone 6plusケース アイフォン7 プラス ケース カバー 耐衝撃 おしゃれ スマホリング メッキ 鏡面 ミラー 送料無料 zz |
2017-04-26 16:27
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0