人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

西条酒蔵巡り [プライベート]
長女ももぞうが行政との絡みで企画した、
『西条酒蔵巡りツアー』がとても楽しそうだったので、
さくたろうもおばちゃんずツアーで企画しました。
FBにアップしたのと同じ内容ですが、
こちらは記録のためです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

まずは仏蘭西屋さんに集合します。
この日はさくたろうも合わせて
3名でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ここで美酒鍋を堪能。


ほんのり日本酒の香りのする鍋で、
とてもおいしかったです。
アルコール分は加熱により飛んでしまうので、
車の運転はできます。
ですが、さくたろうたちは、
試飲する気まんまんですから、
JR
にて西条入り![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
いきなり古民家チックな店舗。
(ほんとうの古民家なのかな?)


西条のボランティアガイドに予約。
(5名まで1,000円)
ガイドさんは、一週間前までの予約。
事前の打ち合わせをしっかりしてくださり、
この仏蘭西屋さんまで迎えに来てくださいました。
ここでほろよい散歩セットの500円をお願いしたら、

特別なお酒の試飲ができたり、
お土産が付いたりするチケット3枚や、
クーポンやガイドブックが
この袋とともについてきます。

ガイドさんと合流したら、
さあ、酒蔵巡りのスタートです。

白壁になまこ壁。
おなじみの風情のある風景が続きます。

道の片隅にある古い道標も
解説付きなので、
とても興味深く見ることができます。

嘉登屋 「かどや」と読み、
道の角にあるハクボタンさんの通称だそうです。
場所の名前「四日市」も読み取ることができます。
ね。説明されないとわからない。

ハクボタンさんの中で、

日本酒の種類を詳しく説明してもらい、
飲み比べ。

吟醸酒とはなんぞや?
大吟醸とは?
純米が付くと?
知らないことばかり。
日本人はワインを語るより、
日本酒を語るべきですわ。
マジで。

西条鶴さんは、
いちばん小さな酒蔵だそうです。
車輪を強化した石畳や

木造3階建ての建物や、


現役の吊り戸(と言うのか?)が残されています。

ここはたぶん賀茂鶴さん。
めっちゃ試飲の種類があり、
このあたりからいい感じで酔っ払ってきて、
なに言ってもなにやっても
ヘラヘラおかしくて、
軽くやばい状況でした。

福美人さんでは、
歴代首相の『國酒』の文字や、


実際にカープ樽募金で使用された樽。
みんなが触りすぎて、口の部分がへこんでました。
亀齢さんと、賀茂泉さんの写真を撮り忘れましたが、
(なんせ酔っ払いですので)
きっちり2時間かけて
6つの酒蔵に案内してもらい、
最後は、次に予約していた藍染め体験の
賀茂泉さんで終了してくださる
完璧なガイドぶり。
行くなら絶対ガイドさんお願いするべきですっ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そしてここからは
藍泉館で藍染体験。
日本酒も藍染めも同じ発酵文化だそうです。
いろいろ説明してくださいましたが、
なんせ前半は酔っ払っていたので、
すっかり忘れてしまいました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バンダナ(ハンカチ?)染めます。


ここからはゴム手袋着けたので、
写真なし。
何度も藍の液に染み込ませます。
その後洗浄。酸性液で定着させ、

アイロンで乾かして、

はい。完成。
ん?なぜか2つ前の記事、
登山した窓が山の形状を彷彿させる染まり具合に、
軽くショックを受ける。
3人3様の仕上がり![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

おしゃべりしながらの作業、
とても楽しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここも、すごく古い建物でした。

隣の建物は、休日カフェになるそう。

そして最後は古民家カフェで、
スイーツタイム![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
トレカサさん。

あれだけ飲んだのに、
シフォンケーキをホールで。
しかもクーポンでアイスクリーム添え![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

うひょ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とにかく楽しゅうございました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ガイドさんの豆知識も良かったし、
試飲放題も良かったし、
風景も良かったし、
ご一緒したお二人さんも楽しかったし、
西条サイコー![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大好きになりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
皆さんも近くて楽しい西条に
ぜひ行ってみて![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
オススメでございます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
近場の穴場、
また探して行きたいなー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
『西条酒蔵巡りツアー』がとても楽しそうだったので、
さくたろうもおばちゃんずツアーで企画しました。
FBにアップしたのと同じ内容ですが、
こちらは記録のためです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

まずは仏蘭西屋さんに集合します。
この日はさくたろうも合わせて
3名でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ここで美酒鍋を堪能。


ほんのり日本酒の香りのする鍋で、
とてもおいしかったです。
アルコール分は加熱により飛んでしまうので、
車の運転はできます。
ですが、さくたろうたちは、
試飲する気まんまんですから、
JR
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
いきなり古民家チックな店舗。
(ほんとうの古民家なのかな?)


西条のボランティアガイドに予約。
(5名まで1,000円)
ガイドさんは、一週間前までの予約。
事前の打ち合わせをしっかりしてくださり、
この仏蘭西屋さんまで迎えに来てくださいました。
ここでほろよい散歩セットの500円をお願いしたら、

特別なお酒の試飲ができたり、
お土産が付いたりするチケット3枚や、
クーポンやガイドブックが
この袋とともについてきます。

ガイドさんと合流したら、
さあ、酒蔵巡りのスタートです。

白壁になまこ壁。
おなじみの風情のある風景が続きます。

道の片隅にある古い道標も
解説付きなので、
とても興味深く見ることができます。

嘉登屋 「かどや」と読み、
道の角にあるハクボタンさんの通称だそうです。
場所の名前「四日市」も読み取ることができます。
ね。説明されないとわからない。

ハクボタンさんの中で、

日本酒の種類を詳しく説明してもらい、
飲み比べ。

吟醸酒とはなんぞや?
大吟醸とは?
純米が付くと?
知らないことばかり。
日本人はワインを語るより、
日本酒を語るべきですわ。
マジで。

西条鶴さんは、
いちばん小さな酒蔵だそうです。
車輪を強化した石畳や

木造3階建ての建物や、


現役の吊り戸(と言うのか?)が残されています。

ここはたぶん賀茂鶴さん。
めっちゃ試飲の種類があり、
このあたりからいい感じで酔っ払ってきて、
なに言ってもなにやっても
ヘラヘラおかしくて、
軽くやばい状況でした。

福美人さんでは、
歴代首相の『國酒』の文字や、


実際にカープ樽募金で使用された樽。
みんなが触りすぎて、口の部分がへこんでました。
亀齢さんと、賀茂泉さんの写真を撮り忘れましたが、
(なんせ酔っ払いですので)
きっちり2時間かけて
6つの酒蔵に案内してもらい、
最後は、次に予約していた藍染め体験の
賀茂泉さんで終了してくださる
完璧なガイドぶり。
行くなら絶対ガイドさんお願いするべきですっ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そしてここからは
藍泉館で藍染体験。
日本酒も藍染めも同じ発酵文化だそうです。
いろいろ説明してくださいましたが、
なんせ前半は酔っ払っていたので、
すっかり忘れてしまいました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バンダナ(ハンカチ?)染めます。


ここからはゴム手袋着けたので、
写真なし。
何度も藍の液に染み込ませます。
その後洗浄。酸性液で定着させ、

アイロンで乾かして、

はい。完成。
ん?なぜか2つ前の記事、
登山した窓が山の形状を彷彿させる染まり具合に、
軽くショックを受ける。
3人3様の仕上がり
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

おしゃべりしながらの作業、
とても楽しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここも、すごく古い建物でした。

隣の建物は、休日カフェになるそう。

そして最後は古民家カフェで、
スイーツタイム
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
トレカサさん。

あれだけ飲んだのに、
シフォンケーキをホールで。
しかもクーポンでアイスクリーム添え
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

うひょ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とにかく楽しゅうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ガイドさんの豆知識も良かったし、
試飲放題も良かったし、
風景も良かったし、
ご一緒したお二人さんも楽しかったし、
西条サイコー
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大好きになりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
皆さんも近くて楽しい西条に
ぜひ行ってみて
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
オススメでございます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
近場の穴場、
また探して行きたいなー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![]() フェイスタオル 20枚セット 8年タオル 選べる13色カラー 240匁 【あす楽】【送料無料 34×84cm 無地 業務用 丈夫 速乾 綿100% 介護 ペット用 ※店内全品送料無料です! |
2017-06-17 00:46
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0