人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く プロローグ [プライベート]
お題のとおり、3月10日に日本を発ち、
ニース(フランス)とバルセロナ(スペイン)へ行ってまいりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつものごとく、
記録も兼ねたこの旅行記にお付き合いいただければと思いますが、
その前になぜこの旅行が実現したのかを
『記しておきたい』とさくたろう自身が思うのであります。
さかのぼること、30年くらい前。
いつのころかはっきり覚えておりません。
おそらくテレビでだと思うのですが、
アントニオ・ガウディ作の
サグラダファミリアを観た![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
『は?なに、これ。
これ作った人、頭おかしい』
『好き』 『嫌い』はおいといて、
惹きつけるこれはなに?
『実物を見てみたい
』
ぼんやりとそう思った。
(特に強く思ったワケではない。笑)
でも、ずっと心に残っていて、
子どもが生まれてからも、
何度か口に出して言ってたんだと思うな。
『母さんね、死ぬまでに一回サグラダファミリア見てみたいんよ』
それを聞いていた長男ガチャピン(現在新大学2年)。
彼は小学校5年から反抗期大魔王に化身したのですが、
小学校の卒業文集に、
「母をいつかサグラダファミリアに連れていってあげたい」
と書いたのでした。
苦労をかけた母への彼なりの想いだったのでしょう。
まあそれからさらに反抗期は進化形へと発展し(わぉ
)
大学受験の際には、
そのパワーは最大値に達し、
最悪の状態のまま家を出て(県外の大学へ進学して)いくことになります。
一方長女ももぞう(現在新大学4年生)。
彼女は高校生の時に10か月のアメリカ留学。
大学に進学してからは、1か月の短期留学を、
インド、中国へ。
またレジャーでもいろいろと外国へ行き、
3年生になる年で10か月の留学先として選んだのが、
スペイン。
理由はいろいろあったみたいです。
アメリカへ行ったときは、
「日本人が憧れるアメリカはどんなとこ?」っていう興味。
インドへは貧困層へ。
「貧困とはどういうことか?」っていう興味。(←興味という言葉に語弊があったら申し訳ない)
中国へは、
「中国人の真の実態が知りたくて」
そしてアメリカが最高峰だと思っていたけど、
アメリカ人にある(ような気がする)
ヨーロッパへのコンプレックス?(←語弊があったら申し訳ない)を感じ。
なのでヨーロッパを見てみたい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ヨーロッパのどこにする?
ってなったときに、
スペイン バルセロナだったら、
「母さんにサグラダファミリア見せてあげられる
」
あのね、ずっとつぶやいていた戯れ言が、
子どもたちにこんな影響を及ぼすとは思ってなかったの。
そりゃ行くよね。
そしたら実妹のこゆるな(東京在住)が
「いつ行く?」ってくるし、
こゆるなの血縁関係のない息子
アメリカ人ジェレミーも来るって言うし、
甥っ子も合流するって言うし、
じゃ、みんなで行こうかーって盛り上がったのさ。
さくたろうはバルセロナだけ行ければ良かったんだけど、
なにやらこゆるながフランスのニースのお友達のとこにも寄ると言う。
ではでは、バルセロナで合流しましょう。
しかし、
ガチャピンがどうせ行くならニースも合流したいと
こゆるなに、
「オレも連れてってくれ」と直談判。
いやいやいや、待って。
卒業文集には、「母をバルセロナに連れてく」言うてたやん。
そもそもさくたろう、
フランクフルト(ドイツ)で乗り継ぎなんて自信ないから、
ガチャピン一緒に行ってくれなきゃ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ええええ~いっ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ならばさくたろうも、ニースに行きますよ。
仕事キャンセルしなきゃだけど。
ニース在住のお友達、さくたろう知らない人だけど![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
予算も大幅に上回るけど![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でね、当のガチャピン。
1年前、最悪の状況で家を出ましたが、
次第に態度は軟化。
この旅行の数日前に半年ぶりに帰省した時には、
旅行を楽しむためにか、
(ってか、少し成長したんだろうね)
母さくたろうへの態度をかなり修復しようと努め、
(努力が目に見えるのよ
)
会話はほぼ普通の状態に戻ってからの、
出立とあいなりまして、
この旅行記が始まりますのですよ。
プロローグが長くなりましたが、
これから少しずつ更新していきます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
全編アップまでいつまでかかるかなー![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ニース(フランス)とバルセロナ(スペイン)へ行ってまいりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつものごとく、
記録も兼ねたこの旅行記にお付き合いいただければと思いますが、
その前になぜこの旅行が実現したのかを
『記しておきたい』とさくたろう自身が思うのであります。
さかのぼること、30年くらい前。
いつのころかはっきり覚えておりません。
おそらくテレビでだと思うのですが、
アントニオ・ガウディ作の
サグラダファミリアを観た
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
『は?なに、これ。
これ作った人、頭おかしい』
『好き』 『嫌い』はおいといて、
惹きつけるこれはなに?
『実物を見てみたい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ぼんやりとそう思った。
(特に強く思ったワケではない。笑)
でも、ずっと心に残っていて、
子どもが生まれてからも、
何度か口に出して言ってたんだと思うな。
『母さんね、死ぬまでに一回サグラダファミリア見てみたいんよ』
それを聞いていた長男ガチャピン(現在新大学2年)。
彼は小学校5年から反抗期大魔王に化身したのですが、
小学校の卒業文集に、
「母をいつかサグラダファミリアに連れていってあげたい」
と書いたのでした。
苦労をかけた母への彼なりの想いだったのでしょう。
まあそれからさらに反抗期は進化形へと発展し(わぉ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
大学受験の際には、
そのパワーは最大値に達し、
最悪の状態のまま家を出て(県外の大学へ進学して)いくことになります。
一方長女ももぞう(現在新大学4年生)。
彼女は高校生の時に10か月のアメリカ留学。
大学に進学してからは、1か月の短期留学を、
インド、中国へ。
またレジャーでもいろいろと外国へ行き、
3年生になる年で10か月の留学先として選んだのが、
スペイン。
理由はいろいろあったみたいです。
アメリカへ行ったときは、
「日本人が憧れるアメリカはどんなとこ?」っていう興味。
インドへは貧困層へ。
「貧困とはどういうことか?」っていう興味。(←興味という言葉に語弊があったら申し訳ない)
中国へは、
「中国人の真の実態が知りたくて」
そしてアメリカが最高峰だと思っていたけど、
アメリカ人にある(ような気がする)
ヨーロッパへのコンプレックス?(←語弊があったら申し訳ない)を感じ。
なのでヨーロッパを見てみたい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ヨーロッパのどこにする?
ってなったときに、
スペイン バルセロナだったら、
「母さんにサグラダファミリア見せてあげられる
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
あのね、ずっとつぶやいていた戯れ言が、
子どもたちにこんな影響を及ぼすとは思ってなかったの。
そりゃ行くよね。
そしたら実妹のこゆるな(東京在住)が
「いつ行く?」ってくるし、
こゆるなの血縁関係のない息子
アメリカ人ジェレミーも来るって言うし、
甥っ子も合流するって言うし、
じゃ、みんなで行こうかーって盛り上がったのさ。
さくたろうはバルセロナだけ行ければ良かったんだけど、
なにやらこゆるながフランスのニースのお友達のとこにも寄ると言う。
ではでは、バルセロナで合流しましょう。
しかし、
ガチャピンがどうせ行くならニースも合流したいと
こゆるなに、
「オレも連れてってくれ」と直談判。
いやいやいや、待って。
卒業文集には、「母をバルセロナに連れてく」言うてたやん。
そもそもさくたろう、
フランクフルト(ドイツ)で乗り継ぎなんて自信ないから、
ガチャピン一緒に行ってくれなきゃ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ええええ~いっ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ならばさくたろうも、ニースに行きますよ。
仕事キャンセルしなきゃだけど。
ニース在住のお友達、さくたろう知らない人だけど
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
予算も大幅に上回るけど
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でね、当のガチャピン。
1年前、最悪の状況で家を出ましたが、
次第に態度は軟化。
この旅行の数日前に半年ぶりに帰省した時には、
旅行を楽しむためにか、
(ってか、少し成長したんだろうね)
母さくたろうへの態度をかなり修復しようと努め、
(努力が目に見えるのよ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
会話はほぼ普通の状態に戻ってからの、
出立とあいなりまして、
この旅行記が始まりますのですよ。
プロローグが長くなりましたが、
これから少しずつ更新していきます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
全編アップまでいつまでかかるかなー
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
2019-03-22 22:48
nice!(0)
コメント(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0