人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く 七日目(その1) [プライベート]
旅行程7日目
バルセロナは4日目の今日は、
最大のビッグイベント![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
の、前に、昨日の夜食べたもの思い出した![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ピンチョス食べた![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ピンチョスってタパ(複数形がタパス)の一種で、
小さく切ったバケットにいろんな具材が乗ってて、
上から爪楊枝みたいなので、串刺しにしてあるの。

自分で好きなのを取って食べることができます。

お会計は爪楊枝の数で計算。
ここのピンチョスのお店が、
宿の近くをももぞうがちゃちゃって探してくれたんだけど、
すごくおいしいし、
観光客いないし、
店員さん感じいいし、
とってもよかった。
(でも店情報は皆無
)
ももぞうと、ガチャピンの3人で食べてきました。
というわけで、本日のメインイベント。
気球に乗ってきます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
いつの頃からかさくたろう、
どこか行くときには、必ず体験型のアクティビティを盛り込みます。
なぜならば、より楽しいし、より思い出に残るから。
バリ島の時は、決死の覚悟で水中ウォークに挑み、
金沢の時は、金箔体験。
この度、バルセロナ旅行に当たって、
「バルセロナ アクティビティ」で、
検索をしたところ、
気球ツアー
に目が釘付けに。
少々お値段が高くなりますが、
今後一生、気球に乗るチャンスなぞなかろう。
で、同行者の皆様のご意見を聞く。
ももぞう:「なんにでも付き合うよ
」(さすが。愛してるよ~)
ガチャピン:「ああ、やってみる」(ちゃんと添付したサイト読んだのかしら?)
こゆるな:「むり。高所恐怖症だから」(りょーかい)
甥っ子:「予算的に・・・」(学生だもんね)
ジェレミーくん:「は、はれぶ?」(hot air balloonがこう聞こえたらしい)
じゃ3人で申し込むか、と思っていたところ、
こゆるなが心変わり。
「一生乗れるもんじゃないし挑戦する」
で、当然ジェレミーくんも「はれぶ乗る」って。
甥っ子には叔母2人がカンパして、
全員初体験の挑戦が決定。
で、webサイト見てもどれがいいのか見当つかないし、
「えいや!」て決めたのがこれ。
バルセロナ発 熱気球ライド
Go はれぶ~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
当日はまだ暗いうちから行動。
集合場所はカタルーニャ広場だけど、
いろいろと心配。
時間に遅れること2分。
お迎えの車が来ました。
サイトにはどこから飛ぶかは書いてない。
運転手さんは「これから70kmほど走ります」って。
下り立った場所は、Vicていう街でした。
下りた途端
ももぞう:「ウィスコンシンの匂い」
甥っ子:「大学の匂い」
さくたろう&こゆるな:「上下の匂い」(母の実家のある土地名です)
ようするに、牛さんとか馬さんとか家畜の匂い。
田舎ですな。
日も登ってきましたね。

謎に長いトイレ休憩を挟み、
着いたのはだだっ広い広場。
準備が始まるよ。

少し離れたところからは、
別のバルーンが既に浮上してきています。
この広場でもわれわれの他に、
2つのバルーンが。
他のゲストに、
「Hello
」
とあいさつしたときに、
ちょっとした事件が。
アジア人ですからね、
街を歩いていたら、
「ニイハオ」ってよく声かけられます。
非難を恐れずに言うなら、
はっきり言って、
不快です。
バリ島での中国人の傍若無人ぶりには、
辟易しました。
ここバルセロナではそれほど目立った行為はありませんが、
(一時期に比べて沈静化しているようです)
それでも、
写真撮影に待ってる人がいるのに時間をかける、
声が大きいなど、
ももぞうが言うには、
今の若い世代はそうでもないし、
そうあってはいけないと考えているらしく。
日本がバブルの時代、
こぞって海外に買春に行っていたおじさまたちのことを考えると、
我々も偉そうなことは言えませんけどね。
とにかく、他のゲスト(白人)に
「Hello
」と声をかけたら、
「ニイハオ」と言われたんです。
いち早く訂正したのが、
アメリカ人のジェレミーくん。
「ニイハオじゃない、こんにちは
」
めっちゃ速攻で切り返したけど、
あんた、アメリカ人やん。
しかも日本語で言ってどうすん?
いちばん不機嫌そうなんだけど。。。
もう。大爆笑。
ガチャピンが言いました。
「誰よりも日本人の心を持っているジェレミー…」

熱と空気をバルーンに入れるまで、
40分くらいかかったでしょうか。
全員が乗って、
いざ、はれぶ~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
動画でビクッとする爆発音は、
火力を調整している音です。

遠くピレネー山脈のその向こうは、
フランス。

風もなく、
まったく揺れません。

ドキドキして乗りましたが、
穏やかすぎてびっくりです。


このタイミングで、「はらへった」
の、ももぞう。
ならば、と差し出したのが、
甥っ子からの東京土産
東京ばな奈キティちゃんバージョン。

スペインで気球に乗って
東京ばな奈キティちゃんバージョンを
食した日本人は初めてであろうと
ならば甥っ子もと記念写真。(笑)

今回おそらく最大限の
威力を発した360°カメラ。
飛行時間約1時間で下降していきます。
匂いの原因も。(笑)


着陸。
ここからは後片付けを手伝います。

幸い若い男性が3人もいたから、
さくたろうは傍観者。

あれ。
このツアーはブランチ付きだったのに…
なんてことは、すっかり忘れてたら、
片付くと同時に、
またなんか火を燃やしてる。

なんと、ホットサンド作ってます。

立ったまま、サングリアで乾杯。
チーズが挟んであるだけの、
めっちゃチープなホットサンドだけども、
雰囲気もアイデアも満点で、
じゅうぶんに満足できました。
最後に一人ずつ飛行証明書を頂きました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ドキドキわくわく体験でしたが、
一同大満足で、
最初の集合場所、
カタルーニャ広場まで送ってもらい、
このツアーは無事終わりました。

車もかわいかった![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
高所恐怖症のこゆるなは、
足元見なかったらだいじょぶだったそうで。
よかった。
バルセロナは4日目の今日は、
最大のビッグイベント
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
の、前に、昨日の夜食べたもの思い出した
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ピンチョス食べた
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ピンチョスってタパ(複数形がタパス)の一種で、
小さく切ったバケットにいろんな具材が乗ってて、
上から爪楊枝みたいなので、串刺しにしてあるの。

自分で好きなのを取って食べることができます。

お会計は爪楊枝の数で計算。
ここのピンチョスのお店が、
宿の近くをももぞうがちゃちゃって探してくれたんだけど、
すごくおいしいし、
観光客いないし、
店員さん感じいいし、
とってもよかった。
(でも店情報は皆無
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ももぞうと、ガチャピンの3人で食べてきました。
というわけで、本日のメインイベント。
気球に乗ってきます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
いつの頃からかさくたろう、
どこか行くときには、必ず体験型のアクティビティを盛り込みます。
なぜならば、より楽しいし、より思い出に残るから。
バリ島の時は、決死の覚悟で水中ウォークに挑み、
金沢の時は、金箔体験。
この度、バルセロナ旅行に当たって、
「バルセロナ アクティビティ」で、
検索をしたところ、
気球ツアー
に目が釘付けに。
少々お値段が高くなりますが、
今後一生、気球に乗るチャンスなぞなかろう。
で、同行者の皆様のご意見を聞く。
ももぞう:「なんにでも付き合うよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ガチャピン:「ああ、やってみる」(ちゃんと添付したサイト読んだのかしら?)
こゆるな:「むり。高所恐怖症だから」(りょーかい)
甥っ子:「予算的に・・・」(学生だもんね)
ジェレミーくん:「は、はれぶ?」(hot air balloonがこう聞こえたらしい)
じゃ3人で申し込むか、と思っていたところ、
こゆるなが心変わり。
「一生乗れるもんじゃないし挑戦する」
で、当然ジェレミーくんも「はれぶ乗る」って。
甥っ子には叔母2人がカンパして、
全員初体験の挑戦が決定。
で、webサイト見てもどれがいいのか見当つかないし、
「えいや!」て決めたのがこれ。
バルセロナ発 熱気球ライド
Go はれぶ~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
当日はまだ暗いうちから行動。
集合場所はカタルーニャ広場だけど、
いろいろと心配。
時間に遅れること2分。
お迎えの車が来ました。
サイトにはどこから飛ぶかは書いてない。
運転手さんは「これから70kmほど走ります」って。
下り立った場所は、Vicていう街でした。
下りた途端
ももぞう:「ウィスコンシンの匂い」
甥っ子:「大学の匂い」
さくたろう&こゆるな:「上下の匂い」(母の実家のある土地名です)
ようするに、牛さんとか馬さんとか家畜の匂い。
田舎ですな。
日も登ってきましたね。

謎に長いトイレ休憩を挟み、
着いたのはだだっ広い広場。
準備が始まるよ。

少し離れたところからは、
別のバルーンが既に浮上してきています。
この広場でもわれわれの他に、
2つのバルーンが。
他のゲストに、
「Hello
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とあいさつしたときに、
ちょっとした事件が。
アジア人ですからね、
街を歩いていたら、
「ニイハオ」ってよく声かけられます。
非難を恐れずに言うなら、
はっきり言って、
不快です。
バリ島での中国人の傍若無人ぶりには、
辟易しました。
ここバルセロナではそれほど目立った行為はありませんが、
(一時期に比べて沈静化しているようです)
それでも、
写真撮影に待ってる人がいるのに時間をかける、
声が大きいなど、
ももぞうが言うには、
今の若い世代はそうでもないし、
そうあってはいけないと考えているらしく。
日本がバブルの時代、
こぞって海外に買春に行っていたおじさまたちのことを考えると、
我々も偉そうなことは言えませんけどね。
とにかく、他のゲスト(白人)に
「Hello
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「ニイハオ」と言われたんです。
いち早く訂正したのが、
アメリカ人のジェレミーくん。
「ニイハオじゃない、こんにちは
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
めっちゃ速攻で切り返したけど、
あんた、アメリカ人やん。
しかも日本語で言ってどうすん?
いちばん不機嫌そうなんだけど。。。
もう。大爆笑。
ガチャピンが言いました。
「誰よりも日本人の心を持っているジェレミー…」

熱と空気をバルーンに入れるまで、
40分くらいかかったでしょうか。
全員が乗って、
いざ、はれぶ~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
動画でビクッとする爆発音は、
火力を調整している音です。

遠くピレネー山脈のその向こうは、
フランス。

風もなく、
まったく揺れません。

ドキドキして乗りましたが、
穏やかすぎてびっくりです。


このタイミングで、「はらへった」
の、ももぞう。
ならば、と差し出したのが、
甥っ子からの東京土産
東京ばな奈キティちゃんバージョン。

スペインで気球に乗って
東京ばな奈キティちゃんバージョンを
食した日本人は初めてであろうと
ならば甥っ子もと記念写真。(笑)

今回おそらく最大限の
威力を発した360°カメラ。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
飛行時間約1時間で下降していきます。
匂いの原因も。(笑)


着陸。
ここからは後片付けを手伝います。

幸い若い男性が3人もいたから、
さくたろうは傍観者。

あれ。
このツアーはブランチ付きだったのに…
なんてことは、すっかり忘れてたら、
片付くと同時に、
またなんか火を燃やしてる。

なんと、ホットサンド作ってます。

立ったまま、サングリアで乾杯。
チーズが挟んであるだけの、
めっちゃチープなホットサンドだけども、
雰囲気もアイデアも満点で、
じゅうぶんに満足できました。
最後に一人ずつ飛行証明書を頂きました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ドキドキわくわく体験でしたが、
一同大満足で、
最初の集合場所、
カタルーニャ広場まで送ってもらい、
このツアーは無事終わりました。

車もかわいかった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
高所恐怖症のこゆるなは、
足元見なかったらだいじょぶだったそうで。
よかった。
2019-03-28 16:53
nice!(0)
コメント(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0