人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く 七日目(その2)
午前中はドキドキのはれぶ~(熱気球)体験をし、
昼過ぎにカタルーニャ広場に戻ってきたさくたろうたち。
宿までの道すがら、
お土産買ったり、
カフェに寄ったりしながら帰宅。
途中でアジア食材のお店があり、
ももぞうが「キムチ鍋が食べたい」と言うので、
キムチとお豆腐
もやしと、えのき
ほんだしと、ポン酢をお買い上げ。
あとは白菜とお肉を買いにスーパーに。
薄切りのお肉が売ってないのよね。
なのでお肉はトリモモに。
白菜を探してましたが、
「あ、あった」とももぞう。
「いや、それキャベツやん」
「あ、これ?」とももぞう。
「いや、それレタスやん」
忘れてた。
ももぞうは白菜・レタス・キャベツの区別がつかない。
アジアンショップで白菜買っておけばよかったー。
高かったから躊躇したのよねー![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とにかく、
子が巣立ったお母さんならお分かりいただけると思いますが、
子のために作る料理の、
楽しさ、面倒さ、偉大さ、
そして満足感。
ももぞうにも、ガチャピンにも
手作りを食べさせてやりたいワケですよ。
それがたとえ押し付けになったとしても。
自己満足になったとしても。
ね![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
でね、
実は今日、もう一人、
合流するのですよ。
一泊ですが。
イギリスから合流のえっちゃん![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こゆるなのお友達ですが、
さくたろうとも面識あります。
全員そろった写真が撮れなかったのが残念![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さて、えっちゃんが合流し、
こゆるなたちは、海岸へお散歩に行ったので、
さくたろうとももぞうとガチャピンは、
コスメショップにお買い物に。
その後、
バルセロナ在住のお友達と
旅行に行く打ち合わせをするってことで、
お友達も宿泊先のホステルへ。
ならばお友達にも
母の料理をふるまおうではないかっ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
白菜なかったけども、
キャベツ(現地のキャベツは肉厚で堅い)を煮込めば
同じようなもの。
お米も炊いて、
キムチ鍋の後は、雑炊作って
(卵はこゆるなが買っていた)
若者たち、みんなに
食べていただきましたー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いやぁ。
満足満足。
自己満足。
で、夜は噴水ショー見に連れてってあげるってももぞう。
かなりの時間ギリギリだったんだけど、
間に合った![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

マジカ噴水ショー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
噴水ショーって初めて見たかも。
美しい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここはバス半日観光ツアーで
車窓観光した、
カタルーニャ美術館の前です。
背後には神々しく光る美術館がなんか笑える。

噴水ショーも終わったんで、
美術館の上まで登ってみました。
(美術館は閉館してますが、
階段の上に建物があります。


バルセロナの夜景が。

でね、この赤丸のとこ、

サグラダファミリアがライトアップされてるの。
ここから見て、
もう一度サグラダファミリアのライトアップ見てから
日本に帰ろうと思った。
で、その夜。
思いつきで、ももぞうのホステルに泊まることにした。
えっちゃんが増えたから、
ベッド数的にもちょうどいい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ももぞうは現在、そのホステルに宿泊しながら、
ボランティアとして働いております。
詳細はこちら。
ももぞうのブログ
この時点では既に乗り越えていたけども、
ブログをアップした当時はとても病んでいたと思う。
マジカ噴水ショーから一度帰って、
タクシーで、こちらのホステルに向かいました。

ブッキングドットコムでワースト3に入るという
劣悪なホステル…
と思っていたら、
そうでもなかった。

いや実際、
泊まるのとそこに滞在するのとは、
ワケが違うと思いますが、
さくたろうは、ももぞうが住んでいる部屋の、
斜め上の2階ベッドに
泊まらせていただきました。
夜遅くだったから、簡単に
ホステルの案内してもらいました。
事前にかなり言われていたので、
行く前にシャワーも済まし、
朝は顔も洗わずにそそくさとチェックアウト。
人生で初めて。
こういう環境で寝るの。

お布団が、
すこーしだけ、臭かった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ももぞうの心の葛藤は、
その場に直面しないとわからない。
さくたろうが経験したことがないので、
アドバイスもできない。
だけど、それを乗り切ったあなたは
ほんとうにすごいと思う。
少しだけ、さくたろうもその場所を
共有させてもらい、
またももぞうが愚痴を言いたくなったとき、
具体的に思い描くことができるだろうと
さくたろうの安心感の材料としての
宿泊でした。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
それがね、
意外にも爆睡だった![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
昼過ぎにカタルーニャ広場に戻ってきたさくたろうたち。
宿までの道すがら、
お土産買ったり、
カフェに寄ったりしながら帰宅。
途中でアジア食材のお店があり、
ももぞうが「キムチ鍋が食べたい」と言うので、
キムチとお豆腐
もやしと、えのき
ほんだしと、ポン酢をお買い上げ。
あとは白菜とお肉を買いにスーパーに。
薄切りのお肉が売ってないのよね。
なのでお肉はトリモモに。
白菜を探してましたが、
「あ、あった」とももぞう。
「いや、それキャベツやん」
「あ、これ?」とももぞう。
「いや、それレタスやん」
忘れてた。
ももぞうは白菜・レタス・キャベツの区別がつかない。
アジアンショップで白菜買っておけばよかったー。
高かったから躊躇したのよねー
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とにかく、
子が巣立ったお母さんならお分かりいただけると思いますが、
子のために作る料理の、
楽しさ、面倒さ、偉大さ、
そして満足感。
ももぞうにも、ガチャピンにも
手作りを食べさせてやりたいワケですよ。
それがたとえ押し付けになったとしても。
自己満足になったとしても。
ね
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
でね、
実は今日、もう一人、
合流するのですよ。
一泊ですが。
イギリスから合流のえっちゃん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こゆるなのお友達ですが、
さくたろうとも面識あります。
全員そろった写真が撮れなかったのが残念
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さて、えっちゃんが合流し、
こゆるなたちは、海岸へお散歩に行ったので、
さくたろうとももぞうとガチャピンは、
コスメショップにお買い物に。
その後、
バルセロナ在住のお友達と
旅行に行く打ち合わせをするってことで、
お友達も宿泊先のホステルへ。
ならばお友達にも
母の料理をふるまおうではないかっ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
白菜なかったけども、
キャベツ(現地のキャベツは肉厚で堅い)を煮込めば
同じようなもの。
お米も炊いて、
キムチ鍋の後は、雑炊作って
(卵はこゆるなが買っていた)
若者たち、みんなに
食べていただきましたー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いやぁ。
満足満足。
自己満足。
で、夜は噴水ショー見に連れてってあげるってももぞう。
かなりの時間ギリギリだったんだけど、
間に合った
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

マジカ噴水ショー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
噴水ショーって初めて見たかも。
美しい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここはバス半日観光ツアーで
車窓観光した、
カタルーニャ美術館の前です。
背後には神々しく光る美術館がなんか笑える。

噴水ショーも終わったんで、
美術館の上まで登ってみました。
(美術館は閉館してますが、
階段の上に建物があります。


バルセロナの夜景が。

でね、この赤丸のとこ、

サグラダファミリアがライトアップされてるの。
ここから見て、
もう一度サグラダファミリアのライトアップ見てから
日本に帰ろうと思った。
で、その夜。
思いつきで、ももぞうのホステルに泊まることにした。
えっちゃんが増えたから、
ベッド数的にもちょうどいい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ももぞうは現在、そのホステルに宿泊しながら、
ボランティアとして働いております。
詳細はこちら。
ももぞうのブログ
この時点では既に乗り越えていたけども、
ブログをアップした当時はとても病んでいたと思う。
マジカ噴水ショーから一度帰って、
タクシーで、こちらのホステルに向かいました。

ブッキングドットコムでワースト3に入るという
劣悪なホステル…
と思っていたら、
そうでもなかった。

いや実際、
泊まるのとそこに滞在するのとは、
ワケが違うと思いますが、
さくたろうは、ももぞうが住んでいる部屋の、
斜め上の2階ベッドに
泊まらせていただきました。
夜遅くだったから、簡単に
ホステルの案内してもらいました。
事前にかなり言われていたので、
行く前にシャワーも済まし、
朝は顔も洗わずにそそくさとチェックアウト。
人生で初めて。
こういう環境で寝るの。

お布団が、
すこーしだけ、臭かった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ももぞうの心の葛藤は、
その場に直面しないとわからない。
さくたろうが経験したことがないので、
アドバイスもできない。
だけど、それを乗り切ったあなたは
ほんとうにすごいと思う。
少しだけ、さくたろうもその場所を
共有させてもらい、
またももぞうが愚痴を言いたくなったとき、
具体的に思い描くことができるだろうと
さくたろうの安心感の材料としての
宿泊でした。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
それがね、
意外にも爆睡だった
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
2019-03-28 21:28
nice!(0)
コメント(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0