人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

TORAちゃんのこと [ニャンコ]
数日前、とても悲しい知らせが入りました。
昨年さくたろうが1週間預かり、
その後、とっても素敵なご縁があり、
お嫁入りしたTORAちゃん。

そのときの記事はこちら。
シャロちゃんと正式に名付けてもらい、
M家のお姫様として大事に大事にしてもらっていました。
そのTORAちゃん改めシャロちゃんが、
虹の橋に行ってしまいました。
病気でした。
夏前から元気がなくなり、
病院で治療が始まり、
飼主様はなんとか助かってほしい一念で、
いろいろと手を尽くされましたが、
願いはかないませんでした。
シャロちゃん。
まだ1歳半。
まだまだこれからずーーーっと幸せな猫生を送るはずだったのに。
シャロちゃんの短い猫生と、
あんなに喜んでお迎えしてくださった
飼主さんの
悲しみを考えると、
言葉もありません。
さくたろうの記憶ではいつまでたってもこのサイズ。


知らせを受け、
なんとも悲しい切ない気持ちで過ごしておりましたらですね、
家の前を黒猫が通っています。
この辺りで黒猫見たことないのに。
偶然かなーと思いつつ、
でも、以前もこういうことあったんですよね。
茶トラのちーちゃん。
20歳で虹の橋に行った我が家の猫です。
なんかタイミング良く、隣家にお座りしてこっち見てた、
別の茶トラ。
あらまあ、ちーちゃん、言いたいことがあったのね。
みたいな。
すると、お次は、職場の駐車場で、
またもや黒猫ちゃんに遭遇。
そうか、そうか、
シャロちゃん、さくたろうにも律儀にさよならしに来てくれたんじゃね。
(もう強引でもなんでも、こう思うことにした)
短かったけども、
シャロちゃん、いっぱい愛されて、
いっぱい遊んで、
いっぱい甘えて、
いっぱい家族ができて、
とってもとーっても幸せだった![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
短かったけども、
あふれるばかりの幸せを
凝縮した猫生だったね![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
どうか虹の橋で、
先住猫さんたちに、
M家さまご家族の近況を知らせてあげてね。
シャロちゃん、会えて良かった。
さくたろうにも幸せくれて、
ありがとう。
昨年さくたろうが1週間預かり、
その後、とっても素敵なご縁があり、
お嫁入りしたTORAちゃん。

そのときの記事はこちら。
シャロちゃんと正式に名付けてもらい、
M家のお姫様として大事に大事にしてもらっていました。
そのTORAちゃん改めシャロちゃんが、
虹の橋に行ってしまいました。
病気でした。
夏前から元気がなくなり、
病院で治療が始まり、
飼主様はなんとか助かってほしい一念で、
いろいろと手を尽くされましたが、
願いはかないませんでした。
シャロちゃん。
まだ1歳半。
まだまだこれからずーーーっと幸せな猫生を送るはずだったのに。
シャロちゃんの短い猫生と、
あんなに喜んでお迎えしてくださった
飼主さんの
悲しみを考えると、
言葉もありません。
さくたろうの記憶ではいつまでたってもこのサイズ。


知らせを受け、
なんとも悲しい切ない気持ちで過ごしておりましたらですね、
家の前を黒猫が通っています。
この辺りで黒猫見たことないのに。
偶然かなーと思いつつ、
でも、以前もこういうことあったんですよね。
茶トラのちーちゃん。
20歳で虹の橋に行った我が家の猫です。
なんかタイミング良く、隣家にお座りしてこっち見てた、
別の茶トラ。
あらまあ、ちーちゃん、言いたいことがあったのね。
みたいな。
すると、お次は、職場の駐車場で、
またもや黒猫ちゃんに遭遇。
そうか、そうか、
シャロちゃん、さくたろうにも律儀にさよならしに来てくれたんじゃね。
(もう強引でもなんでも、こう思うことにした)
短かったけども、
シャロちゃん、いっぱい愛されて、
いっぱい遊んで、
いっぱい甘えて、
いっぱい家族ができて、
とってもとーっても幸せだった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
短かったけども、
あふれるばかりの幸せを
凝縮した猫生だったね
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
どうか虹の橋で、
先住猫さんたちに、
M家さまご家族の近況を知らせてあげてね。
シャロちゃん、会えて良かった。
さくたろうにも幸せくれて、
ありがとう。
果物狩りと、それから。。。 [子ども]
8月の終わり。
どっこも連れてってやってないなーこの夏休み。
と思う癖が脳みその片隅に残っていたらしい。
二十歳になる娘ももぞうに、
朝起きて、「どっか行く?」
マリホ水族館&LECTコース
果物狩り 平田観光農園コース
を提示すると、「狩り行きたい」って。
で、そのまま出かける![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
あ、受験生(息子がちゃぴん)はもちろん塾へ。
そりゃそうですよ。。。
子どもたち幼少期のころ一度行ったきりだったなー。
でも今回は、ドライバー2人いる。
全然安心感が違うねー。

頭(こうべ)を垂れた稲穂は金色に輝き、
そろそろ刈り入れどきを示しています。
さて、まずは腹ごしらえ。
以前お仕事で三次に行ったときに、
鶏さんに連れて行ってもらった
トレッタみよしのバイキングレストラン。

新鮮な三次産の野菜がいっぱい使われてて、
めちゃおいしいの。
で、お野菜メインだから食べ過ぎてももたつかない![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
販売コーナーで産地の野菜を買いたいのをグッとこらえ、
(暑い車の中においとくことになるから)
平田観光農園へ。

『ちょうど狩り』ってコースがあってね、
いろんな果物を狩れるの。
そこで食べても持って帰ってもいいんだって。
まずはデラウェア。

んで、梨。


果物の種類ごとに少し歩くけど、

暑さはそこまでひどくなかったから助かった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
りんごもー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

あとは、残ったチケットと相談しながら、
プラムとプルーンを少々。

プラムと言えばスモモ。
『李下(りか)に冠を正さず』
の、『李』ってスモモのことだったんですね。
李をスモモって読むの、シラナカッタ。
そして恥ずかしながら、
『李下』 を 『梨下』と思ってた。
一つ大人になった、夏の終り。。。
トレッタみよしで腹いっぱい食べて、
フルーツ一口も食べれなかったので、
すべてお持ち帰り。

女二人旅はいつも楽しい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、そんなももぞうですが、
実は夏休みは終わりではなく、9月末まで続きます。
で、今年もまた行くそうな。

「中国~GOOOO
」
去年は某国、かなりの僻地(そして貧困層)へ行って、
めちゃくちゃ体調崩して、
ものすごく心配して、
帰国してからもしばらく体調不良が続き、
その後も韓国やらタイやら観光。
そして今回は語学研修だそうで。
ん?語学?中国語?
あなたの第二外国語はスペイン語じゃなかったかしら?
あなたちらとでも中国語しゃべれるの?
の問いかけに、「昨日一晩勉強したから大丈夫」と、
自信満々になめきったこと言ってますが、
まあ自分でさっさと手続きして、
親の手をまったく煩わせることなく
旅立ちました。
去年も書きましたが、
女子って強くて自由だ。
そんな夏も終わり、
毎年恒例、忙殺の9月に突入。
がんばろ~っと![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
お土産はMade in china か。
ん~。No Thank you かも。
どっこも連れてってやってないなーこの夏休み。
と思う癖が脳みその片隅に残っていたらしい。
二十歳になる娘ももぞうに、
朝起きて、「どっか行く?」
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
を提示すると、「狩り行きたい」って。
で、そのまま出かける
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
あ、受験生(息子がちゃぴん)はもちろん塾へ。
そりゃそうですよ。。。
子どもたち幼少期のころ一度行ったきりだったなー。
でも今回は、ドライバー2人いる。
全然安心感が違うねー。

頭(こうべ)を垂れた稲穂は金色に輝き、
そろそろ刈り入れどきを示しています。
さて、まずは腹ごしらえ。
以前お仕事で三次に行ったときに、
鶏さんに連れて行ってもらった
トレッタみよしのバイキングレストラン。

新鮮な三次産の野菜がいっぱい使われてて、
めちゃおいしいの。
で、お野菜メインだから食べ過ぎてももたつかない
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
販売コーナーで産地の野菜を買いたいのをグッとこらえ、
(暑い車の中においとくことになるから)
平田観光農園へ。

『ちょうど狩り』ってコースがあってね、
いろんな果物を狩れるの。
そこで食べても持って帰ってもいいんだって。
まずはデラウェア。

んで、梨。


果物の種類ごとに少し歩くけど、

暑さはそこまでひどくなかったから助かった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
りんごもー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

あとは、残ったチケットと相談しながら、
プラムとプルーンを少々。

プラムと言えばスモモ。
『李下(りか)に冠を正さず』
の、『李』ってスモモのことだったんですね。
李をスモモって読むの、シラナカッタ。
そして恥ずかしながら、
『李下』 を 『梨下』と思ってた。
一つ大人になった、夏の終り。。。
トレッタみよしで腹いっぱい食べて、
フルーツ一口も食べれなかったので、
すべてお持ち帰り。

女二人旅はいつも楽しい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、そんなももぞうですが、
実は夏休みは終わりではなく、9月末まで続きます。
で、今年もまた行くそうな。

「中国~GOOOO
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
去年は某国、かなりの僻地(そして貧困層)へ行って、
めちゃくちゃ体調崩して、
ものすごく心配して、
帰国してからもしばらく体調不良が続き、
その後も韓国やらタイやら観光。
そして今回は語学研修だそうで。
ん?語学?中国語?
あなたの第二外国語はスペイン語じゃなかったかしら?
あなたちらとでも中国語しゃべれるの?
の問いかけに、「昨日一晩勉強したから大丈夫」と、
自信満々になめきったこと言ってますが、
まあ自分でさっさと手続きして、
親の手をまったく煩わせることなく
旅立ちました。
去年も書きましたが、
女子って強くて自由だ。
そんな夏も終わり、
毎年恒例、忙殺の9月に突入。
がんばろ~っと
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
お土産はMade in china か。
ん~。No Thank you かも。
人気ブログランキングへ

