人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

毎度恒例「登山でだまされる」岩谷観音~高尾山~~~の縦走 その4(完結編)
※最初に。
今回のブログ記事の写真は水3リットル抱えたMちゃんが
すべて撮影してくれました。
さくたろうはまったく写真撮ってません。
ゆえに、リタイア以降は写真がないのでご了承くださいませ。
Mちゃんありがと~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
==========
落胆が、怒りに変わった瞬間。
さくたろうの足が止まった。
と、同時に、旧友のKちゃんが座り込み、
「もうダメ~。登山なめとったわ~。
ごめんなさい~
」
キ、キター(*ノε` )σ
チャンス到来![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「うんうん。そうよね。
私もムリだわ」
(声をそろえて)
「私たちリタイアします
」
(おし!決まった
)
そこから調整に時間がかかったのは、
大いに反省する点だわね。
まず先発チームはずいぶん先を歩いていた。
そこに連絡しなければ。
そして帰り道がわからない。
もはや来た道を帰るつもりは
みじんもないわけで。
その間、先発隊に足止めさせてしまったうえに、
心配した一部の方を引き戻してしまいました。
ほんと、猛省![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ごめんなさい![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
けっきょく帰り道は、
100mほど手前の分岐点で休憩していた
見ず知らずの初老のおじさまに
おばちゃん力全開で助けを求めたら、
こころよく同行してくださることになりました。
ほぼ毎週この山に登山に来られる方らしく、
「あそこは、タマミズキの花が満開になるよ」
とか、
「カサブランカの球根植えたら盗られてた」
とか、
「この山けっこう死亡事件があって…」![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
とか、
楽しく(?)会話しながら、
みくまり峡のキャンプ場までご一緒していただきました。
その頃、先発部隊はどこまで行ったのか?
残されたのは写真のみで、
お荷物2人組が脱落したので
当初の予定の呉娑々宇山まで行ったのか、
お荷物2人組に時間を取られたため、
テング岩で引き返したのか。

はあはあ。
既に亡き者とされている。
先発隊にくっついてったふう
は、

おやつくれる人を物色中。
さらに

次の飼い主も物色中。
(心なしか笑顔ですがな)
一方、みくまり峡キャンプ場まで帰った
さくたろうとKちゃんは、
案内していただいたおじさまと別れ、
やっと遅いお弁当タイム![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そこでは反省会や
離れてしまったふう
を案じることなど、
一切なく、
(ちなみにらん
はリタイアチームに同行。
案内していただいたおじさまが
「まあこの子はよう付いてくるねー、かわいいねー
癒されるよ」
と、おじさまの癒しに一役買ってくれました)
波乱に満ちたKちゃん家族の大事件の話に
花が咲き、
挙句、おじさまとの別れ際に頂いた
栗を使って、
フォトジェニック(←最近覚えた言葉)な撮影会に興じる。

おしゃべりを続けながら、一足先に
みくまり峡駐車場で、
健脚の皆様の帰りを待っていると…。
あ。帰ってきた。


どうやら、次の飼い主候補を決めた後だったらしい。
大して歓迎もしてくれず、
唖然としてた。(笑)
健脚チームは下山して1時間後には、
テニスコートを予約してるとか。
ええ。ええ。
ほんと、付き合いきれません。
さくたろうにはムリでございます。
でも旧友Kちゃんは、
この日、登山部に入部し(途中リタイアなので仮部員)
さらに念願のテニス部にも入部予定らしい。
ながらく続いた登山の記事もこれにて完結でございます。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
とにかくリタイアしたことで、
皆さんにご迷惑をおかけし、
申し訳ございませんでした。
もう二度と

なんて言いません。
今回のブログ記事の写真は水3リットル抱えたMちゃんが
すべて撮影してくれました。
さくたろうはまったく写真撮ってません。
ゆえに、リタイア以降は写真がないのでご了承くださいませ。
Mちゃんありがと~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
==========
落胆が、怒りに変わった瞬間。
さくたろうの足が止まった。
と、同時に、旧友のKちゃんが座り込み、
「もうダメ~。登山なめとったわ~。
ごめんなさい~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
キ、キター(*ノε` )σ
チャンス到来
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「うんうん。そうよね。
私もムリだわ」
(声をそろえて)
「私たちリタイアします
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
(おし!決まった
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そこから調整に時間がかかったのは、
大いに反省する点だわね。
まず先発チームはずいぶん先を歩いていた。
そこに連絡しなければ。
そして帰り道がわからない。
もはや来た道を帰るつもりは
みじんもないわけで。
その間、先発隊に足止めさせてしまったうえに、
心配した一部の方を引き戻してしまいました。
ほんと、猛省
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ごめんなさい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
けっきょく帰り道は、
100mほど手前の分岐点で休憩していた
見ず知らずの初老のおじさまに
おばちゃん力全開で助けを求めたら、
こころよく同行してくださることになりました。
ほぼ毎週この山に登山に来られる方らしく、
「あそこは、タマミズキの花が満開になるよ」
とか、
「カサブランカの球根植えたら盗られてた」
とか、
「この山けっこう死亡事件があって…」
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
とか、
楽しく(?)会話しながら、
みくまり峡のキャンプ場までご一緒していただきました。
その頃、先発部隊はどこまで行ったのか?
残されたのは写真のみで、
お荷物2人組が脱落したので
当初の予定の呉娑々宇山まで行ったのか、
お荷物2人組に時間を取られたため、
テング岩で引き返したのか。
はあはあ。
既に亡き者とされている。
先発隊にくっついてったふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
おやつくれる人を物色中。
さらに
次の飼い主も物色中。
(心なしか笑顔ですがな)
一方、みくまり峡キャンプ場まで帰った
さくたろうとKちゃんは、
案内していただいたおじさまと別れ、
やっと遅いお弁当タイム
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そこでは反省会や
離れてしまったふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
一切なく、
(ちなみにらん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
案内していただいたおじさまが
「まあこの子はよう付いてくるねー、かわいいねー
癒されるよ」
と、おじさまの癒しに一役買ってくれました)
波乱に満ちたKちゃん家族の大事件の話に
花が咲き、
挙句、おじさまとの別れ際に頂いた
栗を使って、
フォトジェニック(←最近覚えた言葉)な撮影会に興じる。
おしゃべりを続けながら、一足先に
みくまり峡駐車場で、
健脚の皆様の帰りを待っていると…。
あ。帰ってきた。
どうやら、次の飼い主候補を決めた後だったらしい。
大して歓迎もしてくれず、
唖然としてた。(笑)
健脚チームは下山して1時間後には、
テニスコートを予約してるとか。
ええ。ええ。
ほんと、付き合いきれません。
さくたろうにはムリでございます。
でも旧友Kちゃんは、
この日、登山部に入部し(途中リタイアなので仮部員)
さらに念願のテニス部にも入部予定らしい。
ながらく続いた登山の記事もこれにて完結でございます。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
とにかくリタイアしたことで、
皆さんにご迷惑をおかけし、
申し訳ございませんでした。
もう二度と
なんて言いません。
毎度恒例「登山でだまされる」岩谷観音~高尾山~~~の縦走 その3 [ワンコ]
前記事の最後に
不適切な記載があったことをお詫び申し上げます。
そう。これ。

さて、岩谷観音山頂の次は、
お隣の高尾山山頂。

こんなしょぼい山頂から、
次はどこへ連れて行こうというのか。
相変わらず部長(いや部長の飼い主)は
悪魔の笑みを浮かべながら、

「もうちょっと」って![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ここで今さらのご紹介。
我が家の愛犬1号ふう
。

ツンデレなおばあちゃん犬。
山登りも好きなのか嫌いなのか不明。
登山の際は、リード装着するも、さくたろう青息吐息で、
リード持ってる場合じゃなくなり、
いつも我が登山部の誰かにリードを託します。
愛犬2号らん![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

山登りがあまりに楽しくて好きすぎて、
リードはフリー。
決して群れからははみ出さず、
かと言って人間の歩調に合わせるには、
楽しさと嬉しさが表現しきれず、
四六時中群れの前後左右を行ったり来たり。
結果、人間の3倍の距離を走破するツワモノ。
別の登山者が来たら、
我が登山部の誰かが気をきかせてリードを持ってくださる。
歩調がゆっくりになったら、
我が登山部の誰かが抱っこしてくださる。
まあ要するに、
さくたろう犬連れではありますが、
いつも誰かがお世話してくださり、
ほぼノータッチであります。
みんな、ありがとう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、しばらく歩くと休憩。



どうも、トップ会談により、
目的地は、
呉娑々宇(ごさそう)山から、
その手前のテング岩に変更されたらしい。
理由は明白。
さくたろうはじめ、
旧友のKちゃんが足を引っ張っていたからに他ならない。(笑)
にしても、どこまで続くか分からない。
似島のときも登山をなめきっていて
ひどいめにあったが、
今回も『縦走』におけるモチベーションの操作を
誤ったようである。
しぶしぶ歩き始めるが、
道がどんどん下っていく。

下っていく。
目的地にはまだ到達していない。
ということは、
やがてまた来る上り坂![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
萎える![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そこで窓が山での、
さくたろうの名言が頭に浮かんでは消え、
浮かんでは消え、
いや、浮かんだままになる。
登山の理解しがたいのは、
どうせ下りるのに
なぜ登るかということ
ほんま、我ながら名言だわ。
幾度となく繰り返すこの会話。


やがて、落胆以上に、怒りを覚えはじめ、
リタイアするチャンスを伺うのである。
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
犬バカの人、
これ観て~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

僕のワンダフルライフ。
もう犬が画面出てくるだけで、涙出てくる。
いろいろ細かいことはほっといて
どっぷり号泣。
最後はハッピーエンドなのがいい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
映画館で鼻水垂らしてた。
不適切な記載があったことをお詫び申し上げます。
そう。これ。
さて、岩谷観音山頂の次は、
お隣の高尾山山頂。
こんなしょぼい山頂から、
次はどこへ連れて行こうというのか。
相変わらず部長(いや部長の飼い主)は
悪魔の笑みを浮かべながら、
「もうちょっと」って
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ここで今さらのご紹介。
我が家の愛犬1号ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ツンデレなおばあちゃん犬。
山登りも好きなのか嫌いなのか不明。
登山の際は、リード装着するも、さくたろう青息吐息で、
リード持ってる場合じゃなくなり、
いつも我が登山部の誰かにリードを託します。
愛犬2号らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
山登りがあまりに楽しくて好きすぎて、
リードはフリー。
決して群れからははみ出さず、
かと言って人間の歩調に合わせるには、
楽しさと嬉しさが表現しきれず、
四六時中群れの前後左右を行ったり来たり。
結果、人間の3倍の距離を走破するツワモノ。
別の登山者が来たら、
我が登山部の誰かが気をきかせてリードを持ってくださる。
歩調がゆっくりになったら、
我が登山部の誰かが抱っこしてくださる。
まあ要するに、
さくたろう犬連れではありますが、
いつも誰かがお世話してくださり、
ほぼノータッチであります。
みんな、ありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、しばらく歩くと休憩。
どうも、トップ会談により、
目的地は、
呉娑々宇(ごさそう)山から、
その手前のテング岩に変更されたらしい。
理由は明白。
さくたろうはじめ、
旧友のKちゃんが足を引っ張っていたからに他ならない。(笑)
にしても、どこまで続くか分からない。
似島のときも登山をなめきっていて
ひどいめにあったが、
今回も『縦走』におけるモチベーションの操作を
誤ったようである。
しぶしぶ歩き始めるが、
道がどんどん下っていく。
下っていく。
目的地にはまだ到達していない。
ということは、
やがてまた来る上り坂
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
萎える
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そこで窓が山での、
さくたろうの名言が頭に浮かんでは消え、
浮かんでは消え、
いや、浮かんだままになる。
登山の理解しがたいのは、
どうせ下りるのに
なぜ登るかということ
ほんま、我ながら名言だわ。
幾度となく繰り返すこの会話。
やがて、落胆以上に、怒りを覚えはじめ、
リタイアするチャンスを伺うのである。
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
犬バカの人、
これ観て~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

僕のワンダフルライフ。
もう犬が画面出てくるだけで、涙出てくる。
いろいろ細かいことはほっといて
どっぷり号泣。
最後はハッピーエンドなのがいい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
映画館で鼻水垂らしてた。
人気ブログランキングへ

