人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

荷物どこ行った? [子ども]
またこんな時期にブログ更新。
は、恒例行事の現実逃避というヤツです。
お掃除したくない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お正月用意したくない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まあでも今年は何も用意しなくていいんですけどね。
子どもいないし。
帰省しないから![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さてさて、
スペインに留学中の娘ももぞうに荷物を送ったのは、
今年の10月11日。
発送した時点では、
軽く考えてた。
これまでアメリカに送った荷物は
どれもちゃんと届いていたから。
さくたろうの中では『欧米』はみな同じようなもんだろって。
1週間~10日で到着するっていう
郵便局の人の言葉も鵜呑みしてた。
10日過ぎて音沙汰ないので、
念のためと思い、
10月23日に『調査依頼』をかけといた。
待てど暮らせど、
「届いた」の一報なし。
ももぞうのリクエストをたくさん詰め込んだ荷物は
総額1万円。
送料も1万円。
その頃、ももぞうはスペイン人の対応と、
荷物が届かないことに、
非常にイライラしており、
その不満をいろいろ聞いていたの。
送ったメールの返信はまず来ない。
ビザ延長の手続きという大事な案件に関しても同様。
そして役所(?)の対応も「は?」てレベル。
さらにFBに荷物が届かないとアップすると、
「スペイン(ヨーロッパ)むりよー」ってコメントが何件か。
慌ててネットで調べると。。。
ひえぇぇぇぇ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんなひどいん?
スペインの郵便事情てどうなってるん?
さくたろう、軽く考えすぎてた![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
イライラしている娘に
「諦めて、もう一回送ろうか?」
ときくと、
「いや、イライラ案件が増えるけ、送らんでいい」と。
しかしやね、
親バカさくたろうは、
届かないと思っていた荷物が届いたら、
娘はどれほど喜ぶだろう![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そんなこと考えるワケよ。
で、娘にナイショで送った。
2回目の荷物。
1回目が届いてダブルになってもいいじゃないか。
でももしや、2回目も届かないかも。
で、ダメだった時の自分の落胆に配慮し(自分かわいさやね)、
1回目より、想いを込め過ぎず、
お金もかけ過ぎず、
総額7千円の荷物。
送料7千円。
宛名を書いてるときに、
1回目の荷物の重大な過ちを発見した![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

『City:』の欄が空白~![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここはあれですよ。
日本だと、『広島県』て書く欄ですよ。
なんとなんと、
痛恨のミス![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
スペインごめん。
完全に悪者扱いしてた![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いやいやいや、『Postcode:』はちゃんと書きました。
たとえ『広島県』が抜けていようとも、
郵便番号あれば、届くでしょ。
それが届かないのが、スペイン![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
日本の郵便の秀逸さよ。。。
ももぞうよ、ごめん![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
母、ミスった。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
さくたろうのバカバカとつぶやきながら、
2回目の荷物を送る。
で、毎日郵便局の追跡調査をネットで確認。
発送が11月18日。

うんうん。
順調 順調![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しかしここから一向に進まなくなった。
ほどなくして、ももぞうから連絡が入る。
「荷物がカスタムにあるらしい。
なに送ったか教えて」
おぉぉぉ。
キターッ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
税関告知書のコピーを写メってももぞうに送る。
数日後、ももぞうより
「むちゃくちゃめんどい書類書かんといけん」
え。
「なんか住民登録のさらになんかの登録もせんといけん」
は?
ももぞう苦労して登録作業したらしい。
ごめん。ももぞう。
しかしこの時点で、発送から既に3週間が経過。
それから更に1週間後、
ももぞうから、
「荷物受け取るのに7千円くらい払わんといけんらしい」
はぁぁぁぁぁ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
7千円の荷物に7千円の送料払って、
受け取りに7千円て。。。
もはや笑えてきた。
ネットで調べたら、内容料に加え送料にも課税されるらしいけど、
課税されるかされないかは、
『運』としか解釈しようがないというのがスペイン国際郵便事情の結論。
なんだそれ。
にしても、総額1万4千円に、50%課税て、
だれが儲ける仕組みなのか![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
もうね。
意地になるよね。
「ももぞう。払え。
金は母がもつ」
で、ももぞう振り込む。
そしたらね、ももぞう、何を思ったか、
支払った直後に、
「引っ越しするわ~
」
って。
「ここは田舎だから、都会に行く
」
きょぇぇぇぇ。
マジっすか?
で、荷物も受け取らず、
とっとと引っ越しちゃった。
これがオチかいな![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
と、2回目の荷物も諦め、
(もはや1回目の荷物はとうの昔に諦めてます。
おそらくどなたかが日本のnoodleを食べてくださったことでしょう)
オチもついたことだし、ブログにアップしようと、
久しぶりに追跡見たんですよ。
ついさっき。

え。
え。
え。。
『発送』になってる~~~~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
しかも昨日。
あわててももぞうに連絡。←今ココ
オチるかと思ったら、
続きがあるかも。
でもまあ期待せずに、
結果を待ちましょう。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
引っ越したのに、
どうやって受け取るのだろう???
は、恒例行事の現実逃避というヤツです。
お掃除したくない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お正月用意したくない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まあでも今年は何も用意しなくていいんですけどね。
子どもいないし。
帰省しないから
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さてさて、
スペインに留学中の娘ももぞうに荷物を送ったのは、
今年の10月11日。
発送した時点では、
軽く考えてた。
これまでアメリカに送った荷物は
どれもちゃんと届いていたから。
さくたろうの中では『欧米』はみな同じようなもんだろって。
1週間~10日で到着するっていう
郵便局の人の言葉も鵜呑みしてた。
10日過ぎて音沙汰ないので、
念のためと思い、
10月23日に『調査依頼』をかけといた。
待てど暮らせど、
「届いた」の一報なし。
ももぞうのリクエストをたくさん詰め込んだ荷物は
総額1万円。
送料も1万円。
その頃、ももぞうはスペイン人の対応と、
荷物が届かないことに、
非常にイライラしており、
その不満をいろいろ聞いていたの。
送ったメールの返信はまず来ない。
ビザ延長の手続きという大事な案件に関しても同様。
そして役所(?)の対応も「は?」てレベル。
さらにFBに荷物が届かないとアップすると、
「スペイン(ヨーロッパ)むりよー」ってコメントが何件か。
慌ててネットで調べると。。。
ひえぇぇぇぇ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんなひどいん?
スペインの郵便事情てどうなってるん?
さくたろう、軽く考えすぎてた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
イライラしている娘に
「諦めて、もう一回送ろうか?」
ときくと、
「いや、イライラ案件が増えるけ、送らんでいい」と。
しかしやね、
親バカさくたろうは、
届かないと思っていた荷物が届いたら、
娘はどれほど喜ぶだろう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そんなこと考えるワケよ。
で、娘にナイショで送った。
2回目の荷物。
1回目が届いてダブルになってもいいじゃないか。
でももしや、2回目も届かないかも。
で、ダメだった時の自分の落胆に配慮し(自分かわいさやね)、
1回目より、想いを込め過ぎず、
お金もかけ過ぎず、
総額7千円の荷物。
送料7千円。
宛名を書いてるときに、
1回目の荷物の重大な過ちを発見した
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

『City:』の欄が空白~
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここはあれですよ。
日本だと、『広島県』て書く欄ですよ。
なんとなんと、
痛恨のミス
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
スペインごめん。
完全に悪者扱いしてた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いやいやいや、『Postcode:』はちゃんと書きました。
たとえ『広島県』が抜けていようとも、
郵便番号あれば、届くでしょ。
それが届かないのが、スペイン
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
日本の郵便の秀逸さよ。。。
ももぞうよ、ごめん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
母、ミスった。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
さくたろうのバカバカとつぶやきながら、
2回目の荷物を送る。
で、毎日郵便局の追跡調査をネットで確認。
発送が11月18日。

うんうん。
順調 順調
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しかしここから一向に進まなくなった。
ほどなくして、ももぞうから連絡が入る。
「荷物がカスタムにあるらしい。
なに送ったか教えて」
おぉぉぉ。
キターッ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
税関告知書のコピーを写メってももぞうに送る。
数日後、ももぞうより
「むちゃくちゃめんどい書類書かんといけん」
え。
「なんか住民登録のさらになんかの登録もせんといけん」
は?
ももぞう苦労して登録作業したらしい。
ごめん。ももぞう。
しかしこの時点で、発送から既に3週間が経過。
それから更に1週間後、
ももぞうから、
「荷物受け取るのに7千円くらい払わんといけんらしい」
はぁぁぁぁぁ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
7千円の荷物に7千円の送料払って、
受け取りに7千円て。。。
もはや笑えてきた。
ネットで調べたら、内容料に加え送料にも課税されるらしいけど、
課税されるかされないかは、
『運』としか解釈しようがないというのがスペイン国際郵便事情の結論。
なんだそれ。
にしても、総額1万4千円に、50%課税て、
だれが儲ける仕組みなのか
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
もうね。
意地になるよね。
「ももぞう。払え。
金は母がもつ」
で、ももぞう振り込む。
そしたらね、ももぞう、何を思ったか、
支払った直後に、
「引っ越しするわ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
って。
「ここは田舎だから、都会に行く
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
きょぇぇぇぇ。
マジっすか?
で、荷物も受け取らず、
とっとと引っ越しちゃった。
これがオチかいな
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
と、2回目の荷物も諦め、
(もはや1回目の荷物はとうの昔に諦めてます。
おそらくどなたかが日本のnoodleを食べてくださったことでしょう)
オチもついたことだし、ブログにアップしようと、
久しぶりに追跡見たんですよ。
ついさっき。

え。
え。
え。。
『発送』になってる~~~~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
しかも昨日。
あわててももぞうに連絡。←今ココ
オチるかと思ったら、
続きがあるかも。
でもまあ期待せずに、
結果を待ちましょう。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
引っ越したのに、
どうやって受け取るのだろう???
人気ブログランキングへ

