SSブログ
人気ブログランキングへ
br_decobanner_20100130163735.gif

シルエットカメオ 実践 その4 [仕事]

さくたろう我流の

シルエットカメオを使った看板作りです。



注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。




出来上がりイメージはこれ[バッド(下向き矢印)]
レイアウト.jpg




ウィ~ンウィ~ンン…キュルキュルキュルと、
魅惑の音を響かせながら、
カットが終わったら、


お次はカッティングシートを一行ずつ切り離します。

DSC_1208.JPG

定規でちゃんと測って、
まっすぐに切ったほうが、
後の作業が楽ですよ[手(チョキ)]



で、お次は「カス取り」
文字の周囲のシートを剥がします。



ここで、カス取り必殺超便利品の登場[exclamation×2]

しゃっき~ん[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

DSC_1209.JPG


えっと…[あせあせ(飛び散る汗)]
ただ割り箸に縫い針をくっつけただけ[あせあせ(飛び散る汗)]


ただ、これがあるかないかだけで
作業効率が大きく違います。
DSC_1211.JPG

今回は大きな文字ばかりなので、そうでもないですが、
小さい文字の時は必需品です[手(グー)]


さくたろうはストローでカバーも作り、
次回の作業に備えます。

DSC_1210.JPG
(実際使用してみると反省点が…
 針の先はもう少し短い方が使いやすいです)



はい。
カス取りが終了しましたので、
ボードにおいてみましょう[揺れるハート]

DSC_1212.JPG




次回はいよいよ仕上げです[るんるん]

続く


注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。



そろそろ飽きてきた方も
ぽちぽちっとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

広島ブログ




シルエットカメオ 実践 その3 [仕事]

さくたろう我流の

シルエットカメオを使った看板作りです。



注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。




出来上がりイメージはこれ[バッド(下向き矢印)]
レイアウト.jpg




文字のレイアウトはできたので、

次はシートの準備です。



silhouette studio(シルエットカメオのアプリケーション)で設定した
用紙の幅に合わせて
カッティングシートをカットします。

DSC_1205.JPG



余談ですが、今回使用したのはこちら[バッド(下向き矢印)]


中期用(屋外使用3年程度)と書いてあります。



ま、さくたろうも初心者ですので、
とりあえずこれで様子見です。

長期用高いし[あせあせ(飛び散る汗)]



黒は30cm幅
赤は20cm幅
を使用。




必用な長さにカットしたら、
お次はいよいよシルエットカメオの出番です[グッド(上向き矢印)]



カットの設定をします。

カット設定.jpg




カット設定2.jpg

ブレードっちゅうのは、
どうやら実際カットする刃のようですね。

それを「1」します。
(これはPC上の作業ではなく、
 実際シルエットカメオのブレードを取り外して「1」に動かします)


刃の長さ(?)が「1」になるという。

カットする紙の厚みによって変わってきます。




で、スピードは「3」にしました。

デフォルト(初期値)では「10」になっていましたが、
速いのはなんだか怖くて。


ゆっくりだと、ほら。
なんとなくやり直しとかききそうじゃないですか[あせあせ(飛び散る汗)]




それと厚みは「15」。

これはなんでって、1回これでやったらきれいに切れたんですもの。

他の数に変更するなんて恐ろしいこと
できゃしませんよ。




「カッティング用台紙」は使用しませんので、
チェックを外します。



で、「カットのテスト」というボタンがありますが、
これは無視して
(だって本番で失敗するカットでも
テストではいつもきれいに切れるので無駄な作業だと判断[あせあせ(飛び散る汗)]

カット開始~[るんるん]



ほれ~行け行け~[るんるん]
DSC_1206.JPG


このウィ~ンウィ~ンン…キュルキュルキュルという音と、

刃とシートが連動した
不可思議な動き、

なんとも楽しく、くせになりそう[揺れるハート]
見ていてちっとも飽きません。



お次は赤ぁ~[exclamation×2]

カットカット~[るんるん]

DSC_1207.JPG



というわけで、続きます。



注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。




まだこの話題でひっぱります。
よろしければ2ぽちお願いいたします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

広島ブログ




シルエットカメオ 実践 その2 [仕事]

さくたろう我流の

シルエットカメオを使った看板作りです。



注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。




出来上がりイメージはこれ[バッド(下向き矢印)]
レイアウト.jpg



電話番号がwingdings(フォント名)の記号になっていますが、


せっかくフリーアクセス(地域限定無料通話)なので
NTTからアイコンを持ってきて使用することにします。


NTTからダウンロードした図を挿入します。
図の挿入.jpg



このままではカットしてくれないので、
トレースという作業をします。



さくたろうトレースとはなにかも知りませんでした。

一般的にトレースとは、図形をなぞること、

例えば上にトレーシングペーパーのような薄い紙を敷いて、
下に写っている図形をなぞる…

のような認識でした。




ここで言うトレースとは、
カットする線をなぞることなんですね。



「トレースエリアの選択」で、
図の周辺を囲みます(紫の範囲)。
トレース.jpg



「外側をトレース」をクリックすると、
自動的にカットの線をトレースします。
トレース1.jpg



するとですね、困ったことが起こりました[たらーっ(汗)]
ここ[バッド(下向き矢印)]
トレース2.jpg

この「R」の丸を認識してくれないんですね。



で、なんせさくたろうの我流です。

正しい方法などわからないのですが、

再度「トレースエリアの選択」で、
該当個所だけ(「R」の周囲)を選択し、

「外側をトレース」すると、

なんか余分な線までトレースしてしまったのですが、

そこは適当に削除[わーい(嬉しい顔)]


挿入した図を削除すると…

グループ化.jpg

こんな感じです。



「R」の文字のときに、
いろいろ触ったので、

再度これら全部をグループ化してしまうと、

自由に大きさを変えられるので、

数字の大きさに合わせて配ちします。

レイアウト3.jpg



はい。
これでそれぞれの文字ができました。



次はカッティングシートの準備に入ります。


続く


注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。




退屈な記事が続きますが、
よろしければぽちっとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

広島ブログ


シルエットカメオ 実践 その1 [仕事]

このブログには「アクセス解析」という機能が付いておりまして、

どんなキーワードで検索されて、
このブログがヒットしたのか、

分かるようになっております。
(あ、誰がアクセスしたのかはもちろん分かりませんよ)



で、以前のこの記事この記事以来、

毎日毎日、「シルエットカメオ」というキーワードで

数件ヒットしているんです。



このシルエットカメオという製品、

安価で優れものなのですが、

なんにせよ、海外製品(アメリカ製?)で
マニュアルが不十分。

読んでもまったく役に立たない代物でありまして、
買った当初はさくたろうもかなりがっくり[もうやだ~(悲しい顔)]したものです。



どうやら皆さんもお困りのようですね~[あせあせ(飛び散る汗)]




本来はマニュアルを読み込むタイプのさくたろう

もうこうなりゃ自力でやっちゃる…[exclamation×2]
と、腹をくくり、

何度か失敗を繰り返し、
ようやく我流で習得しつつあるので、

今回、実践したのを公開します。



注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。




さて、今回実践するのは、
まつのみくまさんからの依頼の看板です。



看板用のボードは910×910mm
DSC_1204.JPG

近所のホームセンターで350円くらいで購入[わーい(嬉しい顔)]




イメージはこれ[バッド(下向き矢印)]
レイアウト.jpg

黄色のボードに黒文字の筆文字とゴシック体で、
なんともセンスのない
一見「釣り具やさん?」と見まごうばかりのレイアウトですが、

まつのみくまさんいわく、
「目立てばいい」のだそうで。

まあクライアント様の言うことを忠実に再現するのが
さくたろうの仕事ですから。



さくたろうは、これをwordのオブジェクトで作成します。



重要なのは1/10寸法で作ること。
(オブジェクトの寸法を設定してください)

そうしたらカメオで文字を作るときに
だいたい同じ大きさの寸法で作ればいいのです。


フォントも同じものを使うことで出来上がりイメージに近づきます。
カメオはTrueTypeフォントしか認識しないので注意が必要です。







そしてシルエットカメオのアプリケーションを立ち上げ(silhouette studio)

カッティングシートがムダにならないように文字を配ちしていきます。



これは黒のカッティングシート用
レイアウト2.jpg

手持ちの黒カッティングシートは幅が300mmなので
ここに幅を設定します。

レイアウト2-2.jpg

レイアウト2-3.jpg

長さは上記wordでイメージ図を作成したとき
文字長さがだいたい700mmちょいだったので
余裕を持たせて750mmに設定。



そしてこれが赤のカッティングシート用
レイアウト3.jpg
こちらは手持ちのカッティングシートの幅が200mmでしたので
それに合わせて設定。



ここで図のトレースが入ってくるのですが、


長くなりますので、
本日はここまでとします。


続く


繰り返します。
注)この方法はさくたろう我流のものですので、
この方法のとおりやって失敗したからといっても、
さくたろうもこのブログも一切の責任を負いません(笑)
自己の責任の範囲で行ってください。



お役に立つという方も、そうでない方も
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

ぽっちんお願いしま~す[わーい(嬉しい顔)]









映画 「あなたへ」 [仕事]

なんとか時間をやりくりして、
映画を観てきました。


今日はレディースディーで1,000円だよん[わーい(嬉しい顔)]



DSC_1199.JPG
「あなたへ」



あ、映画館に一人で入るの、
ぜんぜん平気な人です。




ひっさしぶりに邦画を映画館で観たよ。




この映画は、そう。
営業上、見逃せない作品だったのです。



お仕事はおいといて、
の、感想は。



大人の映画ですね。

ゆったりと流れる時間を感じられます。

そしてとてもわかりやすいし、

ふか~く心に染みます。

健さんってば、存在感はんぱないですよ。

で、脇役も芸達者な方たちばかりで品格が落ちてない。

個人的には草彅くんの役がえかったです。




というわけで、これをお仕事に生かさねば…[exclamation×2]



まつのみくまさんに、
「私は今日一人で行ってくるよ。
 あなたは来週、観に行けばいいじゃん」
と言うと、

「えー映画館、オレ一人で?」って…

[グッド(上向き矢印)]こちら映画館一人はダメな人でした[あせあせ(飛び散る汗)]







カッティングマシーンとは? [仕事]

前回の記事のカッティングマシーン
androidapp/1405120807113349-1819623045.png



「なに?これ?」

「なにをカットするの?」

挙げ句
「千切りはできますか?」
「みじん切りは?」



と、けんか売っとんかいっていうコメまで入れていただきまして。




これです。
(リンク貼りました)
シルエットカメオ




で、ですね、
予告どおり今週はこれにかかりっきりとなりました。

カットしたシートのかす取り。
DSC_1176.JPG

ひたすらはぎはぎ。
DSC_1177.JPG




まだ詳しいことは書けませんが、
新規事業の準備のため、

このカッティングマシンが大活躍[exclamation×2]








ただし、さくたろうがちゃんと使えれば、の話[もうやだ~(悲しい顔)]



がんばれ[手(グー)]自分[ふらふら]



作品が上手にできたら、
またアップいたしますです[あせあせ(飛び散る汗)][ダッシュ(走り出すさま)]











買ったはいいが… [仕事]

いろいろとやりたいことがあり、




じゃじゃ~ん[exclamation×2]





買っちゃった[手(チョキ)]



カッティングマシン

シルエットカメオ




とりあえず買ってみたものの…




使い方まったくわかんねえ[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]



仕方ないので、
今週はこれにかかりっきりになる[exclamation×2]




だれか使い方詳しい方いらっしゃれば、
教えてくださいませ[たらーっ(汗)][ダッシュ(走り出すさま)][もうやだ~(悲しい顔)]




愚痴ですが… [仕事]

無駄なことで怒り狂ったさくたろう。

まったく
時間と労力のムダ・ムダ・ムダ[exclamation×2]



そもそもことの発端は
フレッツ光に新規で申し込んだこと。



自宅じゃなくて。



ある事務所の。



で、まずはその場所に光が入れるかどうかの調査をしなければいけないと。

それが申し込んでから1か月後の調査になるという。



それまで待てないし、
とにかく固定電話がなければ、
携帯電話代がかかって仕方ない。



で、なんかいい方法がないかとNTT(116)に電話。



たったそれだけのこと。

「では、お客様の情報をお調べしますので
 後ほどおかけ直しいたします」



待つこと1時間。
かかってきたのは、フレッツ光を申し込んだ代理店から。



「どういったことでしょう?」



また一から説明するさくたろう。



「ああ、そういったことはNTTさんに聞いてもらわないと…」



じゃけ、NTTに電話したんだって[exclamation×2]



「では、再度NTTからお電話いたします」



10分経過。

ありゃ17時過ぎたじゃん。



116に電話。
受け付け終わっとるし。



こりゃ待ってもかかってこんわい。

と、代理店に折り返し電話し、
「直接電話するから電話番号教えて」って教えてもらい、

かけたら話中。


話中。


話中。


話中。


話中。


話中。


話中。

 ・
 ・
 ・

そもそも代理店から教えられた番号は
NTT(116)ではなく
コンサルティングセンターというところ。


やっと電話がかかり
再度事情を説明。

「それでは固定電話を先に引いていただくしかないですが、
 そもそもお客様の地域が
 ほんとうに調査が必要かということも
 再度お調べします。」

と、また切られそうになるので、

何度も同じこと説明するのは、
もういやなので、
ちゃんと情報を把握して、
同じ方から連絡くださいね。

と、念押し。



電話がかかってきたので取ると、
コンサルティングセンターからではなく、
NTT(116)から。



じゃけ~言うたじゃん[どんっ(衝撃)][あせあせ(飛び散る汗)]



しかも[exclamation×2]
「固定電話をお申込みとのことですが…」



おいおいおいおい[たらーっ(汗)]
だれがそんなことを言ったのかね?


また同じことを説明。



さくたろうの性格をご存知の方なら、
お察しのこととは思いますが、

2回目の電話でやや切れ。

3回目の電話でほとんど切れ。

4回目の電話ではとうぜんブチ切れ。




あのね、こっちは普通に会話したいのよ。

固定電話がすぐにつかないから困っているわけよ。

なにかいい方法があったら教えてほしいのよ。

で、調査して、光がつながらない地域だったら
固定電話が開通するのに、どのくらいの日数かかるの?

光がつながる地域だったら、
光が開通するのに、どのくらいの日数かかるの?

どうしても調査の日にちを繰り上げることはできないの?


そんな簡単なお問い合わせをしたかっただけなのに、


かれこれ2時間もこの電話につかまり、

怒らなくてもいいのに、怒りまくり、

深い深呼吸しながらの会話にほとほと疲れました…[あせあせ(飛び散る汗)]



それからまたコンサルティングセンターから電話をさせると言う。



今日中に電話できないなら、
あなたがもう一度電話してくださいよ。



と言うと、今度はちゃんとその人からかかってきたが。
「コンサルティングセンターのSさんという人から
 電話がかかるはずです。」



その後また電話がかかり、
Sさんではなく、Mさん。



あ゛~[ダッシュ(走り出すさま)]




この頃になると、
落ち着きを取り戻したさくたろう。


ってか、あきれたね。

たらいまわし。




明日以降、ちゃんと対応してくれたら

この記事は削除しますよ。

ええ、しますとも。




一市民としてはこんな抗議しかできませんがね。
ふん。






ああ。

でも大企業なんてこんなもんですかね。
さくたろう一人が困ろうが怒ろうが
知ったこっちゃないですもんね。


放射能たれ流しでそっぽ向いてる東電やら、

意味のない原発再稼働を決めた首相やら、

なんか日本って変な国って思ってたけど、

こんな身近なとこで、こんな簡単な対応もできないなんてね。

東電とNTTってなんか同じよね。
( ↑ 飛躍しすぎ?いやいやそうでもないと思うよ)



関係者の方いらっしゃったらごめんなさいね。









ブログお休みします [仕事]

忙しく、ブログが更新できません。


いつも遊びに来ていただいている方、
ごめんなさい[ふらふら]


しかもこのブログ、
現在レスポンスが非常に悪いようで…[あせあせ(飛び散る汗)]


7月に入ったら、時間ができると思います。



そのころ、また遊びに来てくださいね~[手(パー)]




あるたくらみ [仕事]

とある雨の日。



まつのみくまさんに連れ出されたさくたろう。



ある人物と合流し、
まずは江波に。
DSC_1057.JPG



すぐさま吉島に。
DSC_1059.JPG



お、ここランチ500円だ[るんるん]
DSC_1060.JPG

とチェックしている最中に、首根っこつかまれて


一路、呉方面へ。




数十年ぶりの音戸大橋を渡り
DSC_1063.JPGDSC_1064.JPG




早瀬大橋も越え、



ほどよく車酔いしたころに着いた先はある港。
DSC_1065.JPG



そこで船に乗せられ、
DSC_1066.JPG



この悪天候の中、クルージング。
DSC_1069.JPG



ここはどこ?
私はだれ?



ここです[exclamation×2]
1339288541187.jpg



DSC_1071.JPG



さてさて、まつのみくまさんのたくらみとは…[exclamation&question]

DSC_1072.JPG



<続く>






続きません[あせあせ(飛び散る汗)]





不動産のゆめみらい [仕事]

久しぶりに

ゆめみらいに来てます[手(チョキ)]



手土産持参、




持ってきたのに
コーヒー[喫茶店]催促の上、



自分で食べようという魂胆[あせあせ(飛び散る汗)]







いただきまーす[わーい(嬉しい顔)]




末期症状 [仕事]

プリンターが末期症状です。


1年半前にA3インクジェットを買い換えましたが、

今回はA4インクジェットです。



A3があるならいいじゃないか、
というわけにはいきません。


このA4インクジェットはいわゆる複合機。
コピー&スキャナーが付いてるんですね。

がんばってくれてたのはこれ[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
pma850.jpg

もうかれこれ10年選手かなぁ[ふらふら]




ならばA3でスキャナー付きの複合機を買えば?
って思うかもしれませんが、

A3複合機になると高いのよ[あせあせ(飛び散る汗)]



で、いざとなったときに2台あれば、
いろいろとピンチは切り抜けられるものでして。



またまた出費がかさむなあ。
(ちなみに先日は冷蔵庫の修理 → こちらも10年選手)




ところで本日、病院[病院]に行ったさくたろう。
あ、血液検査を聞きに行っただけですのでご心配なく。


したり顔で出した診察券。

驚いた看護婦さんが覗き込みにくるも
「なんか用?」くらいの勢いで見つめ返すと…








それは…





犬の診察券じゃった…[たらーっ(汗)]

はい。さくたろうも末期症状[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

保険証ありませんからっ[exclamation×2]









ライブレストラン スピークローさん [仕事]

先日ゆめみらい便りの取材で
ライブレストランのCafe&Jazz Speaklow(スピークロー)さんにおじゃましました。
DCIM1310.JPG



犬友[犬]リボンままさんのご紹介で、
ランチの時間にうかがったところ、

とても素敵なライブレストランだったので、
このブログでも紹介させていただきます。



残念ながらライブは夜のみでしたが、
とても落ち着いた空間で
IMG_2242.jpg



ランチもとてもおいしくいただきました。
DSC_0858.JPG
DSC_0855.JPG
DCIM1305.JPG





平日のランチの時間はとっても穴場なんですって。

ゆっくりおしゃべりできる貴重なお店ですよ。
IMGP1200.JPG




ライブハウスでちゃんと食事ができるお店って
少ないらしいです。
IMGP1073.JPG
IMGP1133.JPG




そしてライブも豪華ラインナップ[exclamation×2]
詳しくはHPを確認してくださいね。

さくたろうも一回ライブ行ってみたいなぁ[わーい(嬉しい顔)]




パーティメニューも充実してます[るんるん]

音響も整ってますので、身内のコンサートや
グランドピアノもありますので、ピアノの発表会[るんるん]



結婚式の二次会も
リーズナブルなお値段で3,500円~
IMGP1017.JPG








お付き合いいただいたリボンままさん、
オーナー奥様 I 様
ありがとうございました[揺れるハート]














極上コシヒカリ Jindenじんでん [仕事]

いつもお世話になっております
不動産のゆめみらいから

こんなものを頂いてまいりました。



じゃじゃ~ん[exclamation×2]
DSC_0871.JPG




[どんっ(衝撃)]




なんでしょ?[あせあせ(飛び散る汗)]





ハイ。

実はこれお米なんですよ。




試食用にと極上コシヒカリじんでんをいただきました[わーい(嬉しい顔)]
DSC_0873.JPG




以前、お米の食べ比べをしたときに、
とってもおいしかったお米です。

食べ比べの記事はこちら



それにしても、
この強烈なインパクトのパッケージ



おっされ~[ハートたち(複数ハート)]



一斗缶でも販売しているのですよ。
09121817_4e6dce1298a21.jpg




贈答用にインパクト抜群でしょ[exclamation×2]



味は保証付き[るんるん]



ネットで購入できます。
こちらからアクセスしてみてくださ~い[exclamation×2]
[右斜め下][右斜め下][右斜め下][右斜め下][右斜め下]

       じんでん米





仕事が… [仕事]

仕事が…











終わらない。








でも寝ます。









ゆめみらい便り 11月号 [仕事]

ゆめみらい便り11月号 (Vol.62)

さくたろうがコラムを担当させていただきました[わーい(嬉しい顔)]



お歳暮の起源についてのお話です。

1111-P2&3-02.jpg




ゆめみらい便りは
不動産のゆめみらいが毎月発行する情報誌です。




夜型人間 [仕事]

毎日毎日忙しい、全国の働くお母さん。

さくたろうもご多分に漏れず毎日毎日
ちょこまかといろんな用事が重なり、

さらにお仕事も入ってくると、
も~うパニック[ダッシュ(走り出すさま)]


特に先週は運動会が雨で順延になり、
なんか予定狂っちゃうなぁ…[あせあせ(飛び散る汗)]



で、日中はちょこちょこ入るメールの処理や
電話の応対、
来客者の応対(セールスいらん[exclamation×2]
銀行や買い物などなどで

とても落ち着いて作業できる時間が取れやしない。



となると[揺れるハート]

子どもたちが寝たあとならなお良い[るんるん]


はかどるもんだから、1時・2時までお仕事。



すると日中眠たい。

お昼寝。

仕事ができない。

夜にズレ込む…。

日中眠たい。
  ・
  ・
  ・
恐怖の悪循環に陥っている今日この頃。



今、今仕事をしておかねば…[exclamation×2]


って言いながらブログってるしぃ~[あせあせ(飛び散る汗)]


エンジンかかりましぇ~ん[たらーっ(汗)]







町内限定で募集 [仕事]

お仕事仲間のあいこさんから、

ボランティア募集のお知らせです。


[かわいい][かわいい][かわいい] 以下転載 [かわいい][かわいい][かわいい]


今、町の教育委員会のお仕事もさせてもらってます。
で、教育委員会からのお知らせです。


~放課後子ども教室 ボランティアガイド募集~

■活動場所
 町内5つの小学校

■活動日と活動時間
 原則、小学校開校日の水曜日14時~17時

■活動内容
 子ども達に宿題・読み聞かせ・遊びの指導学習や子どもの活動見守り

※詳細はお問い合わせください。
 少しですが謝金が出ます。



[かわいい][かわいい][かわいい] 以上 [かわいい][かわいい][かわいい]


興味のある方はさくたろうまで。
gc_sakura●wf7.so-net.ne.jp
※ 迷惑メール防止のため、●を@に変えて送信してください。




ゆめみらい便り5月号 [仕事]

ゆめみらい便り5月号(vol.56)

さくたろうがコラムを担当させていただきました[わーい(嬉しい顔)]



ゆめみらい便り.jpg
クリックしたら拡大できるよ[グッド(上向き矢印)]




極上有機コシヒカリ [仕事]

いつもお世話になっている

不動産のゆめみらい


が、このたびお米の販売のお手伝いをすることになったそうで…[ぴかぴか(新しい)]



社長が「食べ比べてみて~や」と言うので、

主婦の方6名で行ってきました[わーい(嬉しい顔)]



自慢のお米、その名もじんでん[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]



img026.jpg



同じ条件で炊いたお米を2種類用意。

一方はじんでん

一方は近所のスーパーで購入したコシヒカリの無洗米


どちらが、どちらのお米かは後で種明かし[exclamation×2]



いじわるぅ~[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


さくたろう、味覚に自信がないので

あせる…[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]



試食開始~[exclamation×2]



炊き立てのお米はどっちもおいしいじゃん[るんるん]


どっちかというとおいしいのはBのほうかなぁ。



他の主婦に方はAがおいしいとおっしゃる…[ダッシュ(走り出すさま)]



塩なんぞもかけてみる。



やがて炊き立てのお米も冷めてきました。



ん?Aのお米のほうが粒々しっかりしてる。

Bのお米は口の中でぐしゃってなるわ。



冷めたらだんぜんAのほうがおいしいじゃん[揺れるハート]



で、いじわる社長が種明かし。

Aがじんでんです。


(さくたろう内心ホッ[ダッシュ(走り出すさま)]



ちらしにうたってある「おにぎりがおいしい
ん~確かに…[exclamation×2]



不動産のゆめみらいでは、
これから販売の準備を進めていくそうです。


お問い合わせはこちらまで。


不動産のゆめみらい
yu12.JPG





さてさて、

いじわる社長は太っ腹社長でもあります。



お忙しい中、お米の食べ比べにお付き合いいただいた主婦の方に、
心ばかりのお礼を…と
いただいたのは…



某有名ホテルでの

ローストビーフ食べ放題のチケット[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

パンフレット010.jpg




お米の食べ比べの後、某ホテルに流れる主婦6名…

あんたたち、お米たらふく食べよったじゃん[ダッシュ(走り出すさま)]


いやぁ~気にしない気にしない[わーい(嬉しい顔)]



じゃ~ん[exclamation×2]

110422_122241.JPG

ご、ごつい。
ローストビーフって薄切りしか見たことない[あせあせ(飛び散る汗)]
なんと150g[exclamation×2]


こちらは和風ソースで




そしてこちらが洋風ソース。
110422_122307.JPG




そしてもちろん食べ放題[exclamation×2]なので

おかわりした人~[るんるん]


はい[手(パー)] はい[手(パー)] はい[手(パー)]・・・

全員じゃん[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]



というわけで、

おいしいお米をいただき、

おいしいローストビーフをいただき、



その日の夕食なぞ作る気もない主婦たちでした。



皆様ご協力いただき、ありがとうございました。






旧PC君お疲れ様 [仕事]

我が家の筆頭稼ぎ頭だった旧PC。

110401_133004.JPG
(画面部は反射したため加工してあります[あせあせ(飛び散る汗)]



先月、電源を入れたら怪しいメッセージを表示するようになり
[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
怪しいメッセージはこちら



修理するより買い替えを選んださくたろう。



なんせもう7歳[あせあせ(飛び散る汗)]
減価償却もとうの昔に終わってます[ダッシュ(走り出すさま)]



で、買い替えの機種を選ぶうえで、

余計なソフトや機能は不要…

とはいえ、自分でカスタマイズして組み立てるだけの知識はなし。


でも店頭に並んでいるのは、ビジネス向きではないし、

かといって、完全なビジネス向きでも困る。
(ちょびっとはプライベートで使いたいから、
遊ぶ程度のソフトはほしい[黒ハート]

んんん…[あせあせ(飛び散る汗)]



と悩んでおりましたら、


旧PC君と同じN●Cで

ある程度は自分でカスタマイズできるPCがありました[ハートたち(複数ハート)]


地デジTV不要、ブルーレイディスク不要

そしたら予定していた金額で満足のいくスペックのPCになりました。


メモリはムフフの8M[わーい(嬉しい顔)]

ハードも1T[わーい(嬉しい顔)]



しか~し。

受注生産のため、納品は2週間先になります。



ぎ、ぎえぇぇぇ~[どんっ(衝撃)][あせあせ(飛び散る汗)]

それまで、がんばれ旧PC君[手(グー)]



なるべく負荷をかけないように、旧PC君で日常のお仕事をするさくたろう。

必然的に作業は徐々に遅延し、

おまけにその間にあの大地震[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]

もちろん地震は直接被害はないのですが、

東京での帰宅困難者をレスキューする連絡拠点とされたり、

大型犬2頭が襲来したり…

深夜までお仕事の毎日…[もうやだ~(悲しい顔)]


んで、やっとのことで到着した新PC君。
110401_132926.JPG

設定しながら日常のお仕事
お仕事しながら設定…


なんとか通常に使えるようになったのが、2日前[ダッシュ(走り出すさま)]



すると昨日…



役目を終えた旧PC君は

とうとう電源を入れても反応しなくなりました[もうやだ~(悲しい顔)]



ギリギリまでがんばってくれてありがとう[exclamation×2]

いっぱいお仕事してくれてありがとう[exclamation×2]

ほんとうにおつかれさま[ハートたち(複数ハート)]






さくたろう、実はこの旧PC君、復活計画をもくろんでおります。

うまくいけばいいなぁ~[るんるん]



我が家の筆頭稼ぎ主 [仕事]

我が家のメインPC。
XPですが、筆頭稼ぎ主さんです。



そ、それが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]



SMART機能でエラーが検出されました。XXXXXXX
警告:すぐにデータをバックアップして交換してください。
ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。



げげげげ・・・・[がく~(落胆した顔)]



やはり・・・[ふらふら]


最近ヤバいと思ってた・・・[たらーっ(汗)]



と、とりあえずBIOSを初期化すれば警告表示はなくなるらしい・・・[あせあせ(飛び散る汗)][たらーっ(汗)]



ええ~[exclamation&question]

増設したメモリまで取り外さないといけんの・・・[たらーっ(汗)]


ってボヤいてる場合じゃないか。

そのくらいで済めばラッキー[るんるん]



でもでも、このまま火暴 弓単[爆弾]抱え続けるより、

おニュー[ぴかぴか(新しい)]windows7を購入し、
徐々に作業を新しいマシンに移行すべきか[exclamation&question]


なんせ、筆頭稼ぎ主さんですから、
爆発[どんっ(衝撃)]してしまってからでは遅い・・・[あせあせ(飛び散る汗)]



それにしても・・・・

テ、テレビの次は、洗濯機、そしてPC・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

つぎは給湯器か・・・[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]



と、とりあえずここは・・・・・




こ、子ども手当てで・・・[ふらふら]



ももぞう、ガチャピンには、くれぐれもご内密に・・・[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]








ロングスリーパーさくたろう [仕事]

な、なんと、今日は12月27日[exclamation&question]


[あせあせ(飛び散る汗)]今年もあとわずか・・・[exclamation×2]


なんてこった・・・[ふらふら]


この1ヶ月、就寝時間午前2時の生活が続き、
ロングスリーパーのさくたろうの体はもうボロボロでございます。


エンドレスか[exclamation&question]と思われた激務も
昨晩ようやく終止符を打ち
ふと気がつけば師走が押し迫っていました。



そもそもさくたろう、一日7~8時間の睡眠を取らねば
必ずどこかでひずみが出て、
その代表格が”頭痛”でございます。


幸い今回は激務の時間をなんとか掻き分け、
週2日マッサージに通ったため、
最悪の頭痛はまぬがれました。


激務1ヶ月のうち
後半2週間は朝も起きれず、
ももぞうもガチャピンも朝食を作ってもらえませんでした。

あ、でもご心配なく。
ご飯さえ炊いておけば、
自分たちで食べて登校してくれるので、
頼もしい子どもたちです。


もちろんクリスマスも今年はできず[ふらふら]



とは言え、実はさくたろう若いときのほうが体力がなかったのです。
少し病気を抱えていたため、
丸一日お出かけしたら
2日はぐったりと寝込む毎日でした。

あの頃から比べると
ずいぶん元気になったもんですね[わーい(嬉しい顔)]
少々の睡眠不足でもなんとか元気に過ごせるのですから
ありがたいことです。


そして子どもも大きくなり、
食うに困って夕食も何度も作ってくれました[わーい(嬉しい顔)]

でももう年も年[あせあせ(飛び散る汗)]
あまりムリはできないです。



さ~今から、請求書仕上げて、
年賀状、大掃除に取り掛からねば[exclamation×2]

家族は30日から帰省。
さくたろう[犬][猫]とお留守番。


だからお正月も掃除やってるよ、きっと。




さくたろう 無職の危機に!? [仕事]




すごい技術ですねぇ~[目]



ページをめくる際に発生する紙面のたわみは、赤外線レーザーを照射して作成した3次元モデルに基づいて平らな紙面に修正する。


すごすぎるぅぅぅぅ[exclamation×2]



実用化されたらさくたろうのお仕事も半減するかなぁ。



と思いきや、

もう何十年も前に実用化されている
OCR(光学文字認識)も

実際にはさくたろうのお仕事にはほとんど影響ありません。



理由は
・元データの不備(印刷が不鮮明等)から起こる誤認識
・文章と図などがレイアウトされた書類だと、
文章のつながりを機械が認識できない
・表の中の数値を順序よく認識できない


などと考えています。



結果、人間がチェックする労力と時間を考えると、
最初から入力したほうが速い[exclamation×2]
ということになるのではないでしょうか。



それに・・・
人間の文字はOCRでは無理です。

くせ字や誤字脱字などなど、

まだまだ人間の手でないと処理できないことは多く残っています。



まあ文字入力・数値入力は
年に数件のお仕事しか入りませんが、

来るときは大量のときが多く、

印刷の悪いものや人間が書いたものに悪戦苦闘しながら、

「お仕事いただけるのはありがたや~[あせあせ(飛び散る汗)]
と唱えつつ作業します。
IMGP4205.JPG
年のせいか肩が岩のようになってしまうので、

入力スタッフさんにお願いすることも多々あり、

がんばって入力してくれるスタッフさんにも
「ありがたや~[あせあせ(飛び散る汗)]

と感謝感謝[わーい(嬉しい顔)]



エヌデータサービスでは
大量入力の案件も対応いたします。

ぜひご相談ください。


gc_sakura●wf7.so-net.ne.jp
※ 迷惑メール防止のため、●を@に変えて送信してください。





ブログランキング 参加しています(≧▽≦) [仕事]

ご存知の方も多いと思いますが、

このさくたろうブログ、ブログランキングに参加しています。


某有名ランキングサイトでは、
なにやら規約に抵触するとかで
門前払いをくらってしまいましたが・・・

アダルトちっくな表現があったのか、
さくたろうとまつのみくまさんのツーショットが抵触したのか・・・



現在参加中のブログランキングは
上位を狙えそうなカテゴリーに絞っていき、
最終的に”SOHO・在宅ワーク”で登録。



先週まで50位あたりをウロウロしていましたが、
これを表示し始めて
一気に10位以上上がりました




皆様ご協力ありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



さくたろうブログをご覧いただきましたら、
上図のアイコンの「このブログに投票する」、
または、こちらのアイコンを
br_decobanner_20100130163735.gif



一日一回ポチっとクリックしてやっていただければうれしいです[ハートたち(複数ハート)]


クリックして開いたウインドウはすぐに閉じていただいてけっこうです。


よろしくお願いいたしま~す。

あらら・・・ [仕事]

さくたろう愛用のPC
もうご老体です。

突然プッと不吉な音がし、
マウスの動きがが一瞬固まるようになりました。


げげげ[がく~(落胆した顔)]


ハードディスクに異状がっ[exclamation&question]
それともCPU[exclamation&question]


丸一日不安に過ごし、
再起動したり、
原因では?と思われるファイルを抹消したり・・・

しかし
とうとうマウスの操作ができなくなりました[もうやだ~(悲しい顔)]


仕方ないのでキーボードで操作。


[exclamation&question]キーボードならすんなり操作できるじゃん。


原因ってマウス[exclamation&question]





あらら・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
100429_095431.JPG



マウスも酷使しましたから・・・[ふらふら]


でも原因がマウスでよかったぁ[ダッシュ(走り出すさま)]


3~4日お休みします [仕事]

今日もさくたろうのブログをクリックしてくださった皆様[目]
ありがとうございます[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

さくたろう現在エヌデータサービスのお仕事が忙しくなり[あせあせ(飛び散る汗)]
少しの間ブログを封印いたします[ふらふら]

ギフトセンターさくらからの今月のお買い得情報も
来週後半には発信できると思いますので
お楽しみに[るんるん]

それではお仕事がんばりま~す[手(グー)]

新たな刺客が・・・ [仕事]

約半月にわたり我が家を占領してきた資料たち・・・

100210_084823.JPG

掃除機もできず、犬の毛がダンボールの間に渦になって積もる中、
皆さんのご協力を得ながら、寝不足と戦いながら
家族にロクなのも食べさせず
やっと返却の日までカウントダウンを迎えました[るんるん]

がんばれ~さくたろう[exclamation]
がんばれ~自分[exclamation]
がんばれ~小遣い稼ぎの主婦たち[exclamation]

今回は中からゴキブリの干物が出てこなかったのでよかったです。




と、思ったら、新たな刺客が登場[ダッシュ(走り出すさま)]
100210_085012.JPG

どこまで続く、この戦い・・・[あせあせ(飛び散る汗)]



あ、誤解のないよう付け加えますが、
お仕事いただけることはこの上ない幸せでございます[ぴかぴか(新しい)]

発注していただける関係者の皆様、
いつもありがとうございます。
さくたろう、家が占領されようとも
睡眠不足が続こうとも、
全力で打ち込みまするぅ[パンチ]


年金負け組み [仕事]

某大手生命保険会社に勤めるお友達に誘われ
[ぴかぴか(新しい)]年金セミナー[ぴかぴか(新しい)]に行ってきました。

保険会社側は求人勧誘が目的なのは納得済。


でも夫婦で国民年金のみの加入[あせあせ(飛び散る汗)]
と~っても気になる[目]年金のセミナーだったのでぇ[ー(長音記号1)][あせあせ(飛び散る汗)]


まずはセカンドライフ(いわゆる老後のことですな)
ゆとりある生活をするための費用は月々
[exclamation×2]
約38万円[ダッシュ(走り出すさま)]だそうで。

さくたろうの年代では今のところ
65歳から年金の支給が始まり
もし夫婦で85歳まで生きるとしたら
(平均寿命 男性:83歳 女性:88歳)
合計で9,120万円[目][たらーっ(汗)]となります・・・

ほ、ほとんど1億ですがな[あせあせ(飛び散る汗)]


それに対し月々支給される国民年金
夫婦で約13.2万円

[exclamation&question] じゅ、13.2万円でっか[がく~(落胆した顔)]


モデルケースで見てみる
会社員の夫婦(妻は若干休職していた時期あり)
夫婦で26.9万円
厚生年金+国民年金

おぉぉぉぉ あこがれの[ぴかぴか(新しい)]厚生年金[ハートたち(複数ハート)]
(↑↑↑↑↑ここはひとつ、クレヨンしんちゃん風に[手(チョキ)]


既にここで13万円以上の差がありますねぇ[もうやだ~(悲しい顔)]

まさしく年金負け組みでございます[もうやだ~(悲しい顔)]


そしてそしてさらに大企業にて企業年金等ある方は
企業年金+退職金がっぽり(今の時代そうでもないっすか)

・・・退職金も企業年金も 雲[曇り]の上の話ですねぇ[バッド(下向き矢印)]



さくたろう、夫婦ともに厚生年金に加入していた時期もあるので、
13万ということはないと思いますが、

このゆとりある生活をするための38万円[手(グー)]
には程遠いですねぇ。[たらーっ(汗)]

そこで法人化も検討中でございますが、
それには調べることも手続きも山積み


しかしそもそもさくたろうが年金もらう時代に、
国はちゃんと年金くれるのか?

[次項有]もう もらえねぇかもなぁ~[あせあせ(飛び散る汗)]


民主党もなにやってんだろぉねぇ・・・
チクリ合戦で
たたけばホコリだらけ。



と、とにかくゆとりある生活っていうのを送りたい
自力でなんとかしようと思ったら・・・

こっ、個人年金ですか・・・
・・・あ[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ふらふら]けっきょく某大手保険会社の思惑にすっぽり[ふらふら]

しかしゆとりある生活を送ろうと思ったら、
掛け金多くなり、
今現在ゆとりある生活送れまへんっ[どんっ(衝撃)]

なんかおかしくない[exclamation&question]



バック売りの少女さんの出品です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

実はもう一件お仕事が・・・ [仕事]

この週末が納期なのに、まだ発生してない案件があります[もうやだ~(悲しい顔)]

文字やら数字やらごちゃまぜの入力です。


1日くらい寝なくてもへっちゃらの方、

文字入力がお好きな方

大募集[exclamation×2]



昨日の数値入力の募集は、まりんちょさん、バック売りの少女さんをはじめ、
人数がそろいましたので、
しめきりま~す[わーい(嬉しい顔)]

ありがとうございました[ハートたち(複数ハート)]


人気ブログランキングへ
br_decobanner_20100130163735.gif
広島ブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。