人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コサージュをオーダーしました♪ ~ブリエ~ [お友達紹介]
この日曜日、
我が家の長男が中学校を卒業します。
うん。きっと卒業できる。
どんなに反抗期がひどくても、
義務教育は裏切らない![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ホントはももぞうも同時の卒業→入学だったのですが、
彼女は現在ここにおります。

ん~田舎![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
けたちがいに田舎![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
というワケでダブル卒入式にはならなかったものの、
一年ズレて卒入式、2年後にまた卒入式となるので、
思い切ってスーツを新調![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
が、しかし。
卒入式だけのスーツなんて、我が家の家計が許しません![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
とうぜんお仕事でも着れるように
黒スーツを購入![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そうしましたら、持っているコサージュが合わないことに気づきまして…。
ポチっちゃおうと探していたのですが、
コサージュって型崩れしちゃうからけっきょく送料がけっこうかかるんですね。
どうせその金額払うんだったら…
と、イベント仲間でもある
プリザーブドフラワーのブリエさんにオーダーしちゃいましたぁ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
「黒のスーツなの」
「縦にたら~んとなるデザインがいいなぁ」
「クリーム色か白で。差し色入るとしたら紫かなぁ」
あと予算をお伝えしましたところ、
「できましたー!」と連絡が。
ブリエのユミナリエさんて、
YouTubeを使いこなして営業や紹介や確認に
活用しちゃうんです。
しかも今回は、ご自分が黒スーツを身にまとい、
モデルまでやってのけてるわ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さすが![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ふんわ~り柔らかい雰囲気のコサージュが出来上がりましたねぇ。
さくたろうは顔が怖い(心は優しいのに。ほんとに。)ので、
優しい雰囲気のコサージュはうれしいのです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
映像で確認できたので、
引き取りはギリギリでもOK![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そしてこのボリュームで、すごぉくリーズナボーなお値段なのです。
びっくりよ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
気になる方はこちらまで![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
プリザーブドフラワーのブリエ
人気ブログランキングへ
広島ブログ
我が家の長男が中学校を卒業します。
うん。きっと卒業できる。
どんなに反抗期がひどくても、
義務教育は裏切らない
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ホントはももぞうも同時の卒業→入学だったのですが、
彼女は現在ここにおります。

ん~田舎
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
けたちがいに田舎
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
というワケでダブル卒入式にはならなかったものの、
一年ズレて卒入式、2年後にまた卒入式となるので、
思い切ってスーツを新調
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
が、しかし。
卒入式だけのスーツなんて、我が家の家計が許しません
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
とうぜんお仕事でも着れるように
黒スーツを購入
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そうしましたら、持っているコサージュが合わないことに気づきまして…。
ポチっちゃおうと探していたのですが、
コサージュって型崩れしちゃうからけっきょく送料がけっこうかかるんですね。
どうせその金額払うんだったら…
と、イベント仲間でもある
プリザーブドフラワーのブリエさんにオーダーしちゃいましたぁ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
「黒のスーツなの」
「縦にたら~んとなるデザインがいいなぁ」
「クリーム色か白で。差し色入るとしたら紫かなぁ」
あと予算をお伝えしましたところ、
「できましたー!」と連絡が。
ブリエのユミナリエさんて、
YouTubeを使いこなして営業や紹介や確認に
活用しちゃうんです。
しかも今回は、ご自分が黒スーツを身にまとい、
モデルまでやってのけてるわ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さすが
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ふんわ~り柔らかい雰囲気のコサージュが出来上がりましたねぇ。
さくたろうは顔が怖い(心は優しいのに。ほんとに。)ので、
優しい雰囲気のコサージュはうれしいのです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
映像で確認できたので、
引き取りはギリギリでもOK
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そしてこのボリュームで、すごぉくリーズナボーなお値段なのです。
びっくりよ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
気になる方はこちらまで
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
プリザーブドフラワーのブリエ
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ゆず穂 三次へドライブGoGo!!! [お友達紹介]
とある雨の日![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
三次に行きました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
広島で生まれ、広島で育ち、
4年ほど広島を離れた時期があったものの、
ずっと広島在住のさくたろう。
なのに。
三次という土地に足を踏み入れたことがなかった…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな初三次に
なぜ行ったかというとですね、
イベントのお仲間であるリラクゼーションゆず穂さんの
オープン祝いにかけつけたのよー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
めでたい![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここがゆず穂のサロン。

あー。
奥のあれね。
気になるね。
アップにしちゃいます。

オーナーみほこちゃんの相棒ジョニーくん![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
みほこちゃんは、
きれっきれの施術をしてくれる、
ナイスゥ~なべっぴんさん![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
サロン内でいきなりくつろぐ同行のお二人さん。

A-Factoryのあいこちゃんと、
温灸堂のT氏。
心ばかりのお祝いのお品もお持ちしました。

三次のお近くの方、
ゆず穂は毎週、日曜日・月曜日限定のオープンですよ。
同業者が褒めたたえる、確かな腕をお持ちです。
ぜひお越しくださいませ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さてさてその後は、
お楽しみランチタイム![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
行ったのは 道の駅 ゆめランド布野。
ふるさと惣菜バイキング 1,010円
(ちゅーピーカードで割り引きあり)
ここがですね、
まさかまさかの、大満足のランチでございました。




お野菜中心の料理ばっかりで、
まず素材がうんまい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
素材を生かした料理がうんまい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
種類が多い![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
バイキングということで、
三回戦まで挑みましたが、
野菜ばかりで胃がもたれることもなく、
同行したおばちゃんずはもう大満足![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
おからサラダのあまりのおいしさに、
スタッフの方に無理言って、
レシピいただいて帰りました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
野菜もしこたま仕入れて帰ってきました。

残念だったのは、三次ツアーの目的の一つ、
佐々木豆腐店が定休日だったこと![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ここでおからを仕入れて、
この日の晩ご飯はおからサラダにするはずだったの![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
また行くぞ。三次。
待ってろよ。三次。
運転ありがとう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
★数珠パーツを買ってみる★
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
三次に行きました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
広島で生まれ、広島で育ち、
4年ほど広島を離れた時期があったものの、
ずっと広島在住のさくたろう。
なのに。
三次という土地に足を踏み入れたことがなかった…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな初三次に
なぜ行ったかというとですね、
イベントのお仲間であるリラクゼーションゆず穂さんの
オープン祝いにかけつけたのよー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
めでたい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここがゆず穂のサロン。
あー。
奥のあれね。
気になるね。
アップにしちゃいます。
オーナーみほこちゃんの相棒ジョニーくん
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
みほこちゃんは、
きれっきれの施術をしてくれる、
ナイスゥ~なべっぴんさん
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
サロン内でいきなりくつろぐ同行のお二人さん。
A-Factoryのあいこちゃんと、
温灸堂のT氏。
心ばかりのお祝いのお品もお持ちしました。
三次のお近くの方、
ゆず穂は毎週、日曜日・月曜日限定のオープンですよ。
同業者が褒めたたえる、確かな腕をお持ちです。
ぜひお越しくださいませ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さてさてその後は、
お楽しみランチタイム
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
行ったのは 道の駅 ゆめランド布野。
ふるさと惣菜バイキング 1,010円
(ちゅーピーカードで割り引きあり)
ここがですね、
まさかまさかの、大満足のランチでございました。
お野菜中心の料理ばっかりで、
まず素材がうんまい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
素材を生かした料理がうんまい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
種類が多い
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
バイキングということで、
三回戦まで挑みましたが、
野菜ばかりで胃がもたれることもなく、
同行したおばちゃんずはもう大満足
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
おからサラダのあまりのおいしさに、
スタッフの方に無理言って、
レシピいただいて帰りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
野菜もしこたま仕入れて帰ってきました。
残念だったのは、三次ツアーの目的の一つ、
佐々木豆腐店が定休日だったこと
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ここでおからを仕入れて、
この日の晩ご飯はおからサラダにするはずだったの
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
また行くぞ。三次。
待ってろよ。三次。
運転ありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
★数珠パーツを買ってみる★
うれしい便り [お友達紹介]
今年の夏にン十年ぶりに再会できたA子ちゃん。
高校時代いっしょに部活で汗を流した仲間です。
A子ちゃんからこんなお便りが…

え![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
え![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ゆ、油彩画展![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
A子ちゃんが絵の方面へ進学したことまでは知っていたのですが、
今も描くことを続け、個展まで開いているとは…
すごい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
すごい![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
かっこいぃぃぃぃ~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

なんだか
うれしくなっちゃって、
思わずブログにアップしちゃいました。
それにしてもなんで千葉なんだ![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
さくたろう、見に行けない…っ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ついでと言っちゃなんですが、
どうもA子ちゃんも猫
バカ仲間だったことが判明。
みーちゃんの写真もどうぞ。

めちゃ美ネコちゃん![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
捨て猫だったそうで。
でもいまやA子家のアイドルにゃん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
高校時代いっしょに部活で汗を流した仲間です。
A子ちゃんからこんなお便りが…

え
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
え
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ゆ、油彩画展
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
A子ちゃんが絵の方面へ進学したことまでは知っていたのですが、
今も描くことを続け、個展まで開いているとは…
すごい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
すごい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
かっこいぃぃぃぃ~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

なんだか
うれしくなっちゃって、
思わずブログにアップしちゃいました。
それにしてもなんで千葉なんだ
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
さくたろう、見に行けない…っ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ついでと言っちゃなんですが、
どうもA子ちゃんも猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
みーちゃんの写真もどうぞ。

めちゃ美ネコちゃん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
捨て猫だったそうで。
でもいまやA子家のアイドルにゃん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![]() 中期用(屋外使用3年程度)格安シート【30cm×10mロール】EC_W |
漁料理やまね 通販開始(^^)v [お友達紹介]
午前中に急ぎの仕事が入ってくるはずが、
なぜかまだ来ない…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さくたろう徹夜になるか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
てなワケで昨日の続きをアップしま~す![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日は漁料理やまねで通販を開始する
ピリ辛胡麻タレ冷麺のレポート![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらがパッケージ![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

同じく2人前です。

作り方もいつもの冷麺とおんなじ。

はい。出来上がり~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

タレはぶっかけにしても良かったんだけど、
写真撮影のため、あえてつけ麺風に。
これね、色がね、辛そう![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ももぞう(中3)はハヒハヒ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
で、半分でギブアップ![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
さくたろう辛いの苦手っちゅうワケでもなし。
得意っちゅうワケでもなし。
食べてみると、ギリでやみつきになる辛さですね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
胡麻の香りがして、辛いだけじゃないし。
うれしいのはタレがた~っぷり![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
余ったのがもったいなくって、
白ごはんにかけて食べてみたら、
これがまたおいし~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ハヒハヒ
言ってたももぞうも
「お、ごはん、やってみる
」
辛さが半減して食が進んだようです。
金額は1人前350円~400円くらいになる予定。
気になるお方は、まずはさくたろうまでご連絡を。
gc_sakura●wf7.so-net.ne.jp
※ 迷惑メール防止のため、●を@に変えて送信してください。
・・・仕事来ないなぁ。
先に寝ておくべきか・・・![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
なぜかまだ来ない…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さくたろう徹夜になるか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
てなワケで昨日の続きをアップしま~す
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日は漁料理やまねで通販を開始する
ピリ辛胡麻タレ冷麺のレポート
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらがパッケージ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
同じく2人前です。
作り方もいつもの冷麺とおんなじ。
はい。出来上がり~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
タレはぶっかけにしても良かったんだけど、
写真撮影のため、あえてつけ麺風に。
これね、色がね、辛そう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ももぞう(中3)はハヒハヒ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
で、半分でギブアップ
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
さくたろう辛いの苦手っちゅうワケでもなし。
得意っちゅうワケでもなし。
食べてみると、ギリでやみつきになる辛さですね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
胡麻の香りがして、辛いだけじゃないし。
うれしいのはタレがた~っぷり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
余ったのがもったいなくって、
白ごはんにかけて食べてみたら、
これがまたおいし~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ハヒハヒ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
「お、ごはん、やってみる
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
辛さが半減して食が進んだようです。
金額は1人前350円~400円くらいになる予定。
気になるお方は、まずはさくたろうまでご連絡を。
gc_sakura●wf7.so-net.ne.jp
※ 迷惑メール防止のため、●を@に変えて送信してください。
・・・仕事来ないなぁ。
先に寝ておくべきか・・・
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
漁料理やまね 通販開始(・∀・) [お友達紹介]
さくたろうのお友達
漁料理やまね の大将やまちゃんが
改良につぐ改良を重ねた自信作
あさりそばと
ピリ辛胡麻タレ冷麺
を通信販売することになりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お~
がんばっちょるねぇ、やまちゃん![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さて、ここはひとつ、さくたろうも試食を・・・![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

プププ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
このパッケージのイラストは
やまちゃんの愛娘ちゃんのイラスト![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

これで2人前。
麺と「あさり」入りのスープが入っています。
作り方はいたって簡単。
説明書もついてるし![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

はい。出来上がり![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

食べてみま~す![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さくたろう、ラーメン通ではないので、
どう表現すればいいのかわからないのですが、
一応レポートしてみます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
え~、細麺ですね。(だと思います)
さくたろう的には細麺のほうが好きです。
で、スープはあっさり系の塩味。(だと思います)
ん
あっさりか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
こってりではないです。
魚介系のスープと言うべきか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
これだとさくたろうは茹でもやしをがっつり入れて食べたい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ですね。
忘れちゃいけないのがあさり
あさりそばというだけあって、あさりが入っています。
けっこう入ってるな。
1、2、・・・ 6個![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
で、総合評価。
身内というワケではないのですが、
さくたろう的には大好きな味です。
あまり味わったことのない味。
でもうまい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
あえてラーメンとせずに「そば」と名付けたやまちゃんのこだわり。
ま、一度食べてみてくださいませ。
これで一食○○円![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
って、まだ金額最終的に決まってないのぉ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
宣伝せんといけんけん、はよう決めんさいよ、やまちゃん。
ま、とにかくびっくりするような金額じゃないです。
明日はピリ辛胡麻タレ冷麺のレポートをアップしま~す![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
(忙しくなければ…だけど
)
漁料理やまね の大将やまちゃんが
改良につぐ改良を重ねた自信作
あさりそばと
ピリ辛胡麻タレ冷麺
を通信販売することになりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さて、ここはひとつ、さくたろうも試食を・・・
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
プププ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
このパッケージのイラストは
やまちゃんの愛娘ちゃんのイラスト
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
これで2人前。
麺と「あさり」入りのスープが入っています。
作り方はいたって簡単。
説明書もついてるし
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
はい。出来上がり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
食べてみま~す
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さくたろう、ラーメン通ではないので、
どう表現すればいいのかわからないのですが、
一応レポートしてみます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
え~、細麺ですね。(だと思います)
さくたろう的には細麺のほうが好きです。
で、スープはあっさり系の塩味。(だと思います)
ん
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
こってりではないです。
魚介系のスープと言うべきか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
これだとさくたろうは茹でもやしをがっつり入れて食べたい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ですね。
忘れちゃいけないのがあさり
あさりそばというだけあって、あさりが入っています。
けっこう入ってるな。
1、2、・・・ 6個
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
で、総合評価。
身内というワケではないのですが、
さくたろう的には大好きな味です。
あまり味わったことのない味。
でもうまい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
あえてラーメンとせずに「そば」と名付けたやまちゃんのこだわり。
ま、一度食べてみてくださいませ。
これで一食○○円
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
って、まだ金額最終的に決まってないのぉ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
宣伝せんといけんけん、はよう決めんさいよ、やまちゃん。
ま、とにかくびっくりするような金額じゃないです。
明日はピリ辛胡麻タレ冷麺のレポートをアップしま~す
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
(忙しくなければ…だけど
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
広島動物ネットワークさん [お友達紹介]
我が家の
ふうが
我が家に来るご縁をいただいたしっぽさんも活動されている
広島動物ネットワークさんをご紹介します![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらのサイトの中にある
飼い主様募集中のブログ
さくたろうは、しょっちゅう覗き込み、
「うぅぅぅ、かわええのぉ~
」
とよだれを垂らしながら
見入っております。
5/15には譲渡会をされるようですね。
ももぞうが「行きた~い
」と奇声を発し、
3匹目、飼う気満々![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
一匹でも多くのワンニャンに、新しい幸せな家族が見つかりますように。
このブログのサイドバーにもリンク貼らせていただきますね。
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
我が家に来るご縁をいただいたしっぽさんも活動されている
広島動物ネットワークさんをご紹介します
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらのサイトの中にある
飼い主様募集中のブログ
さくたろうは、しょっちゅう覗き込み、
「うぅぅぅ、かわええのぉ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
とよだれを垂らしながら
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
5/15には譲渡会をされるようですね。
ももぞうが「行きた~い
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
3匹目、飼う気満々
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
一匹でも多くのワンニャンに、新しい幸せな家族が見つかりますように。
このブログのサイドバーにもリンク貼らせていただきますね。
ゆめみらいのイベント告知 [お友達紹介]
さくたろうもお世話になっている
不動産のゆめみらい
社長ご紹介の記事はこちら
ステキな物件![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
にご縁があり、
ちょっと変わったイベントをするようです。
芸術家のアトリエにぴったり![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)











気になった方、お問い合わせはこちらに![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

れ?
リンク飛ばんね・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こっちをクリックしてちょ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
不動産のゆめみらい
不動産のゆめみらい
社長ご紹介の記事はこちら
ステキな物件
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ちょっと変わったイベントをするようです。
芸術家のアトリエにぴったり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)










気になった方、お問い合わせはこちらに
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

れ?
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こっちをクリックしてちょ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
不動産のゆめみらい
お好み焼き 笑福さん [お友達紹介]
温灸堂さんで”よもぎ蒸し” [お友達紹介]
よもぎ蒸しって知ってますか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さくたろうは2年くらい前
で見て
すっご~く興味がありました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

なんか効きそう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なにに![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
わかんないけど・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こちらは温灸堂さん。

T院長はママ友だち。
子育てしながら鍼灸の資格を取られた
ガッツ
のあるママさんです。
実は温灸堂さんでよもぎ蒸ししていただけると聞き、
さっそくよもぎ蒸し体験![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
予約時アドバイスいただいたので、
ノーメイクで行きました。
そして・・・
スッポンポンになります![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ほら、これこれ、こんなんやります。

ここに座ります。

この椅子の下は、
よもぎを中心として配合された生薬が
グラグラと煎じられています。

T院長:「皮膚の中で最も吸収がええのは粘膜なんよ。
肛門・膣・目・鼻・口に
直接漢方エキスの蒸気を当てて、
生薬の成分を吸収するんよ」
そう。
よもぎ蒸し、蒸す場所は肛門・膣![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ね、なんか効きそうじゃないですか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
施術前に
体重・BMI・体脂肪率・筋肉量・推定骨量・内蔵脂肪レベル・
基礎代謝・体内年齢・体内水分率
を測定。
施術後と比較できます。
蒸される時間は40~60分。
個室には体に良さそうな本がおいてあるので、

時間つぶしに読んでみます。
よもぎ茶

体の中と外から、よもぎ攻めです。
じゃ~ん
こんな感じ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

さてさて蒸される場所は肛門・膣と言っても、
実際は熱くて、
穴の真上には座ってられませんでした。
さくたろうは常にあぐら状態でしたが、
わぁ~
あったか~い
あったか~い
あったか~い![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
じっわ~っと体の中からあったかくなっていき、
すごく気持ちいい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
気分爽快![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
でね、よもぎの香りがまた心地よいのです。
すっごくリラックスできました。
汗は思ったよりかきませんでしたが、
T院長によると、
繰り返し施術することにより、
汗が出るようになるそうで。
その汗もサラっとした汗なんですね。
とにかくあったかくて
気持ちよかったです。
そしてそしてその後の化粧のノリがいいこと![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

パウダーコーナーが用意されています。
身体の芯をあたためる
発汗による毒素排出
粘膜吸収
これらの効果を期待しつつ5つの漢方薬の中から選ぶことができます。
冷え防止あったか蒸し
ストレス解消蒸し
水太りむくみ改善蒸し
素肌ハーブ蒸し
ささ蒸し
これはもう試してみる価値ありですよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
初回お試し価格は1,500円
お問い合わせ、予約は
よもぎ蒸し はり きゅう の
温灸堂さんへ
広島県安芸郡府中町桃山1-15-1
082-236-7102
さくたろうもまた行きたいで~す![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さくたろうは2年くらい前
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
すっご~く興味がありました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
なんか効きそう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なにに
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
わかんないけど・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こちらは温灸堂さん。
T院長はママ友だち。
子育てしながら鍼灸の資格を取られた
ガッツ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
実は温灸堂さんでよもぎ蒸ししていただけると聞き、
さっそくよもぎ蒸し体験
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
予約時アドバイスいただいたので、
ノーメイクで行きました。
そして・・・
スッポンポンになります
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ほら、これこれ、こんなんやります。
ここに座ります。

この椅子の下は、
よもぎを中心として配合された生薬が
グラグラと煎じられています。
T院長:「皮膚の中で最も吸収がええのは粘膜なんよ。
肛門・膣・目・鼻・口に
直接漢方エキスの蒸気を当てて、
生薬の成分を吸収するんよ」
そう。
よもぎ蒸し、蒸す場所は肛門・膣
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ね、なんか効きそうじゃないですか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
施術前に
体重・BMI・体脂肪率・筋肉量・推定骨量・内蔵脂肪レベル・
基礎代謝・体内年齢・体内水分率
を測定。
施術後と比較できます。
蒸される時間は40~60分。
個室には体に良さそうな本がおいてあるので、
時間つぶしに読んでみます。
よもぎ茶
体の中と外から、よもぎ攻めです。
じゃ~ん
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

さてさて蒸される場所は肛門・膣と言っても、
実際は熱くて、
穴の真上には座ってられませんでした。
さくたろうは常にあぐら状態でしたが、
わぁ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
じっわ~っと体の中からあったかくなっていき、
すごく気持ちいい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
気分爽快
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
でね、よもぎの香りがまた心地よいのです。
すっごくリラックスできました。
汗は思ったよりかきませんでしたが、
T院長によると、
繰り返し施術することにより、
汗が出るようになるそうで。
その汗もサラっとした汗なんですね。
とにかくあったかくて
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
そしてそしてその後の化粧のノリがいいこと
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
パウダーコーナーが用意されています。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これらの効果を期待しつつ5つの漢方薬の中から選ぶことができます。
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
![[4]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/128.gif)
![[5]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/129.gif)
これはもう試してみる価値ありですよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
初回お試し価格は1,500円
お問い合わせ、予約は
よもぎ蒸し はり きゅう の
温灸堂さんへ
広島県安芸郡府中町桃山1-15-1
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
さくたろうもまた行きたいで~す
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
モンサンチモンさん 作品展 [お友達紹介]
ママ友くにんちょさんの紹介で、
お仕事上のお付き合いのある
花と暮らしまわりのもの
Mon Sentiment
モンサンチモンさん。

店内は漆喰の白壁で素朴。
「気に入ったものを少しずつ」と
モンサンチモンM田さん。

彼女のポリシーとがんばる姿勢に感銘を受け、
さくたろうもいい刺激をいっぱいもらいます![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
が、しかし、さくたろう、
花をめでる習慣なし![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
芸術的センスなし![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
植物は枯らすの専門![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
サボテンまで枯らしてしまう![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(小動物なら得意なんですが・・・
カブトムシ・メダカ・そしてワンコ)
「え?あたし?」
きれいなものを観るのは好きなんですがねぇ。
そんな程度![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ただモンサンチモンさんの雰囲気と
M田さんの作品は、
そう。なんとな~くですが、
さくたろうは好きです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そんな頼りないさくたろう![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
売り上げにはあまり協力できないため、
せめてここで宣伝させていただきます。
作品展をされるそうです。

花と暮らしまわりのもの モンサンチモン
Fleuriste monsentiment
1 plus 1
2010作品展
香り紡ぐ・・・
布、ドライ、シルバー‥
+ Little twitter
11/24(wed)~11/29(mon)13:00~24:00
Place-LOG
広島市中区土橋6-17-2F
082-231-7022
場所はPlace-LOGさん。

これまたなんだかステキな雰囲気ですね。
作品の一部の写真をいただきました。


さくたろうも行ってみたいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは店舗のご紹介。

082-227-3097
お仕事上のお付き合いのある
花と暮らしまわりのもの
Mon Sentiment
モンサンチモンさん。

店内は漆喰の白壁で素朴。
「気に入ったものを少しずつ」と
モンサンチモンM田さん。

彼女のポリシーとがんばる姿勢に感銘を受け、
さくたろうもいい刺激をいっぱいもらいます
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
が、しかし、さくたろう、
花をめでる習慣なし
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
芸術的センスなし
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
植物は枯らすの専門
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
サボテンまで枯らしてしまう
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(小動物なら得意なんですが・・・
カブトムシ・メダカ・そしてワンコ)
きれいなものを観るのは好きなんですがねぇ。
そんな程度
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ただモンサンチモンさんの雰囲気と
M田さんの作品は、
そう。なんとな~くですが、
さくたろうは好きです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そんな頼りないさくたろう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
売り上げにはあまり協力できないため、
せめてここで宣伝させていただきます。
作品展をされるそうです。

花と暮らしまわりのもの モンサンチモン
Fleuriste monsentiment
1 plus 1
2010作品展
香り紡ぐ・・・
布、ドライ、シルバー‥
+ Little twitter
11/24(wed)~11/29(mon)13:00~24:00
Place-LOG
広島市中区土橋6-17-2F
082-231-7022
場所はPlace-LOGさん。

これまたなんだかステキな雰囲気ですね。
作品の一部の写真をいただきました。


さくたろうも行ってみたいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは店舗のご紹介。

![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
LIFE UP(ライフアップ) [お友達紹介]
今日はLIFE UP(ライフアップ)さんの紹介をしま~す![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今年の春には格安で我が家の食洗機を設ちしてくれました。
食洗機の記事はこちらよ、こちら。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
食洗機
なんと言っても住まいの相談は
困ったときのライフアップ頼み
つぶらな瞳
の社長がなんとかしてくれます![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
m●xiのブログでは奥様がこわ~いシロアリの記事をアップ
抜粋しますね。
羽アリがいる!!
4月~7月にかけて、
羽アリを多数見かければ、
シロアリが住んでいます。
すぐ、防除が必要です。
蟻道や蟻土がある!!
蟻道や蟻土は、シロアリの通り道です。
これらが発見されれば、
確実にシロアリの被害を受けています。
叩くと空洞音が!!
シロアリは、壁の中の木材を食い荒らすので、
外観は異状がなくても安心できません!
空洞音がしたら、
かなり被害を受けています。
敷居・床が軟らかい!!
シロアリは、湿気の多い場所を好むので、
風呂・台所などから被害が始まります。
被害を受けた敷居や枠は、
軟らかくなります。
ホームメーカーで建てられたお宅は、
基本的に、新築時に当たり前に”防蟻処理”してますが、
5年補償。しかも、10年経ったら、ほぼ“効力ゼロ“です
特に心配なのが、
”建売物件”
始めから、予算削減のために、防蟻処理されてないケースも、間々あります。
10年経ったら、外壁塗装で、見た目リフレッシュ
って、考えは二の次で、
予算が厳しい方は、とにかく
”再防蟻処理(シロアリ駆除)”
を、特にお勧めします
予算も、建て床面積40坪程度でしたら、
十数万円で、出来る安価工事。
無料診断いたします。
だそうですよ。
それ以外にも
.jpg)
などなど、住まいに関することなら
すべておまかせ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
つぶらな瞳の社長は
そのお人柄から年配の方にはモテモテ![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
昨今よく聞く、悪徳業者の押し売り押し付け工事なんてのは
無縁です![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
安心・正直・まじめがライフアップのいいところ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おまけに夫婦で酒豪ときたもんだっ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
かくし芸まで飛び出します。
飲み会の際には、
社長のかくし芸と(ほんとは社長の弟の仕業らしい)
正体がなくなる奥様には
要注意![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
でもでも、根っからのマジメ夫婦![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
仕事人ですから、任せて安心![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さくたろうの太鼓判付きです![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
我が家のメンテナンスもよろしく![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
読者の方も
もちろんさくたろうブログ割引付き![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
で、よろしくね、ライフアップさん![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お問い合わせはこちら
082-299-1590
あなたの住まいのパートナー
LIFE UP
株式会社ライフアップ(ハウジング部)
担当:よしなか
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今年の春には格安で我が家の食洗機を設ちしてくれました。
食洗機の記事はこちらよ、こちら。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
食洗機
なんと言っても住まいの相談は
困ったときのライフアップ頼み
つぶらな瞳
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
m●xiのブログでは奥様がこわ~いシロアリの記事をアップ
抜粋しますね。
羽アリがいる!!
4月~7月にかけて、
羽アリを多数見かければ、
シロアリが住んでいます。
すぐ、防除が必要です。
蟻道や蟻土がある!!
蟻道や蟻土は、シロアリの通り道です。
これらが発見されれば、
確実にシロアリの被害を受けています。
叩くと空洞音が!!
シロアリは、壁の中の木材を食い荒らすので、
外観は異状がなくても安心できません!
空洞音がしたら、
かなり被害を受けています。
敷居・床が軟らかい!!
シロアリは、湿気の多い場所を好むので、
風呂・台所などから被害が始まります。
被害を受けた敷居や枠は、
軟らかくなります。
ホームメーカーで建てられたお宅は、
基本的に、新築時に当たり前に”防蟻処理”してますが、
5年補償。しかも、10年経ったら、ほぼ“効力ゼロ“です
特に心配なのが、
”建売物件”
始めから、予算削減のために、防蟻処理されてないケースも、間々あります。
10年経ったら、外壁塗装で、見た目リフレッシュ
って、考えは二の次で、
予算が厳しい方は、とにかく
”再防蟻処理(シロアリ駆除)”
を、特にお勧めします
予算も、建て床面積40坪程度でしたら、
十数万円で、出来る安価工事。
無料診断いたします。
だそうですよ。
それ以外にも
.jpg)
などなど、住まいに関することなら
すべておまかせ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
つぶらな瞳の社長は
そのお人柄から年配の方にはモテモテ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
昨今よく聞く、悪徳業者の押し売り押し付け工事なんてのは
無縁です
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
安心・正直・まじめがライフアップのいいところ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おまけに夫婦で酒豪ときたもんだっ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
かくし芸まで飛び出します。
飲み会の際には、
社長のかくし芸と(ほんとは社長の弟の仕業らしい)
正体がなくなる奥様には
要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
でもでも、根っからのマジメ夫婦
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
仕事人ですから、任せて安心
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さくたろうの太鼓判付きです
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
我が家のメンテナンスもよろしく
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
読者の方も
もちろんさくたろうブログ割引付き
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
で、よろしくね、ライフアップさん
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お問い合わせはこちら
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
あなたの住まいのパートナー
LIFE UP
株式会社ライフアップ(ハウジング部)
担当:よしなか
焼肉 皿山一代 [お友達紹介]
毎日毎日これでもか
と
酷暑の続く中、
スタミナ不足には・・・・
焼肉~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
皿山一代は2010年12月19日をもって閉店いたしました。
皆様の長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。
店長
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
そこで今日は江波の『焼肉 皿山一代』をご紹介します。
始めに断っておきますが、
皿山一代
さらやま かずよ ではないです![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
皿山一代
さらやまいちだいです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

創業35年を超えるこのお店、
店長は
実はさくたろうのいとこ
です。
見た目無愛想な店長ですが、
ホントは子どもが大好きな
優しい店長![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
店内を遊び場に巣立っていった子ども、数知れず。
我が家のももぞう&ガチャピンも
社会勉強の一環として
たまにこちらでアルバイトの体験をさせてもらっています。
さてさてそんな皿山一代、
この度メニューを一新したということで、
のぞいて
きました。

か、から揚げ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ハ、ハンバーグ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
カ、カ、カ、カレー![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
な、な、なんと![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
焼肉屋なんですが・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もう少し見てみましょう。

うん、うん、
焼肉ですね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それと・・・

パ、パ、パスタですか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
「なん言よんや~、うまいんじゃけ食うてみ~や~
」
店長に脅されすすめられ、
まずはカレー

およよ
おいしい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
辛くないので、お肉嫌いな子どもさんも![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
んで、次にボンゴレ・・・

焼肉屋でボンゴレ・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ど~なんよ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
って、うまいじゃん![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ももぞうも大絶賛![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
じゃついでにパスタもういっちょ~

めんたいパスタ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いやいやいや、まいった![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うまい、うまい、うまいです。
「ほれみ~や~
」
ごめんごめん![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
全部おいしい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まったく問題ない。
すっご~くおいしい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お肉はもちろんこれまでどおり。
自慢の自家製タレはすこ~し甘口で
大人にも子どもにも大人気![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
メニューが増えたことで、
お肉だけじゃなく
いろんなお味が楽しめるようになりました。
店内すごく広いです。
13テーブル65席![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
20名様までの個室もあります![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
予約の際には、わがまま言ってみてください。
店長張り切ってサービスしますよ。
それと・・・
「さくたろうブログを見た」と言えば、
きっとなにかサービスしてくれます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
082-292-7820
駐車場5台
営業時間17:00~22:00
定休日:水曜日
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
酷暑の続く中、
スタミナ不足には・・・・
焼肉~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
皿山一代は2010年12月19日をもって閉店いたしました。
皆様の長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。
店長
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
そこで今日は江波の『焼肉 皿山一代』をご紹介します。
始めに断っておきますが、
皿山一代
さらやま かずよ ではないです
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
皿山一代
さらやまいちだいです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
創業35年を超えるこのお店、
店長は
実はさくたろうのいとこ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
見た目無愛想な店長ですが、
ホントは子どもが大好きな
優しい店長
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
店内を遊び場に巣立っていった子ども、数知れず。
我が家のももぞう&ガチャピンも
社会勉強の一環として
たまにこちらでアルバイトの体験をさせてもらっています。
さてさてそんな皿山一代、
この度メニューを一新したということで、
のぞいて
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

か、から揚げ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ハ、ハンバーグ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
カ、カ、カ、カレー
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
な、な、なんと
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
焼肉屋なんですが・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もう少し見てみましょう。

うん、うん、
焼肉ですね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それと・・・

パ、パ、パスタですか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
「なん言よんや~、うまいんじゃけ食うてみ~や~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
店長に
まずはカレー

およよ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
辛くないので、お肉嫌いな子どもさんも
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
んで、次にボンゴレ・・・

焼肉屋でボンゴレ・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ど~なんよ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
って、うまいじゃん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ももぞうも大絶賛
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
じゃついでにパスタもういっちょ~

めんたいパスタ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いやいやいや、まいった
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うまい、うまい、うまいです。
「ほれみ~や~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ごめんごめん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
全部おいしい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まったく問題ない。
すっご~くおいしい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お肉はもちろんこれまでどおり。
自慢の自家製タレはすこ~し甘口で
大人にも子どもにも大人気
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
メニューが増えたことで、
お肉だけじゃなく
いろんなお味が楽しめるようになりました。
店内すごく広いです。
13テーブル65席
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
20名様までの個室もあります
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
予約の際には、わがまま言ってみてください。
店長張り切ってサービスしますよ。
それと・・・
「さくたろうブログを見た」と言えば、
きっとなにかサービスしてくれます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
駐車場5台
営業時間17:00~22:00
定休日:水曜日
みすわ本舗 [お友達紹介]
煎りたて珈琲のお店
みすわ本舗さんをご紹介しま~す![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

さくたろうのママ友のお店です。
ここにはなにやらすごいものがあります。

これ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
100g単位で連続焙煎できる
広島に数台、全国で数十台しかないという世界に誇る焙煎機![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
世界よ、世界![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
これこれ![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

とにかく『新鮮な珈琲を煎りたてで
』とこだわりの店長の、
こだわりの焙煎機ですね![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ま~とにかく、ここでコーヒーを購入すると、
持って帰る
の中も翌日までいい香り![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
家でもいい香り![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さくたろう、何度も深呼吸です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
常時30種類の生豆を用意しています。

焙煎する時間がかかるので、
さくたろう急ぎのときは、事前に
や
で注文。
急ぎじゃないときは、
お店でただコーヒ飲みながら
しゃべくりたおして、焙煎を待っております。
ギフト
包装や、
発送もちゃ~んと対応してくれます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
珈琲好きの方もそうじゃない方も、
のぞいてみてくださいねぇ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「さくたろうブログを見ました」と言っても
特典は保障できません
が
なにかいいことあるかも![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
どうじゃろ
ははは![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
082-881-8555

みすわ本舗さんをご紹介しま~す
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

さくたろうのママ友のお店です。
ここにはなにやらすごいものがあります。

これ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
100g単位で連続焙煎できる
広島に数台、全国で数十台しかないという世界に誇る焙煎機
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
世界よ、世界
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
これこれ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)

とにかく『新鮮な珈琲を煎りたてで
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
こだわりの焙煎機ですね
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ま~とにかく、ここでコーヒーを購入すると、
持って帰る
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
家でもいい香り
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さくたろう、何度も深呼吸です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
常時30種類の生豆を用意しています。

焙煎する時間がかかるので、
さくたろう急ぎのときは、事前に
![[mail to]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/106.gif)
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)
急ぎじゃないときは、
お店でただコーヒ飲みながら
しゃべくりたおして、焙煎を待っております。
ギフト
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
発送もちゃ~んと対応してくれます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
珈琲好きの方もそうじゃない方も、
のぞいてみてくださいねぇ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「さくたろうブログを見ました」と言っても
特典は保障できません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なにかいいことあるかも
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
どうじゃろ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)

A-Factory(エーファクトリー)のアイコさん [お友達紹介]
A-Factory(エーファクトリー)の代表アイコさんを紹介しま~す![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
さくたろうのSOHO仲間です。
mi●iプロフィールによると
「DTPのお仕事をしています。
名刺・チラシ・リーフレット・広報誌etcを作ってます。」
デザインを特別勉強したわけではなく、
ほとんど自力でお勉強されて技術を身に付けたということですが、
やっぱり天性のものがあるのでしょ~ねぇ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
センスが・・・
すばらしい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

さくたろうから見れば、もうこれは神業![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

実はももぞう保育所時代のママ友達なんですが、
一緒にお仕事させていただくようになったのは
むしろ保育所を卒園してから後のことです。
一緒に広報誌作ったり
(ここではなぜかさくたろう記事担当)
パソコン講習会の講師をされる際には、
アシスタントとしてさくたろうも
声をかけていただいております。
パソコン講習会の前には、
何度も自宅でお友達を呼んで
シミュレーション![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
行き当たりばったりのさくたろう![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その努力にはいつも頭が下がる思いです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もちろんお人柄もとてもNICE![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
気遣いもすばらしく![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
とってもとってもステキ
な女性![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ほんとうにさくたろうは見習うところばかりです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そしてそして
高校生の息子さんがいらっしゃるようには見えない![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
若干遠慮がちに・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
名刺やチラシなどご入用の方は
さくたろうよりご紹介させていただきます![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ぜひお問い合わせくださいませ。
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
さくたろうのSOHO仲間です。
mi●iプロフィールによると
「DTPのお仕事をしています。
名刺・チラシ・リーフレット・広報誌etcを作ってます。」
デザインを特別勉強したわけではなく、
ほとんど自力でお勉強されて技術を身に付けたということですが、
やっぱり天性のものがあるのでしょ~ねぇ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
センスが・・・
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

さくたろうから見れば、もうこれは神業
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

実はももぞう保育所時代のママ友達なんですが、
一緒にお仕事させていただくようになったのは
むしろ保育所を卒園してから後のことです。
一緒に広報誌作ったり
(ここではなぜかさくたろう記事担当)
パソコン講習会の講師をされる際には、
アシスタントとしてさくたろうも
声をかけていただいております。
パソコン講習会の前には、
何度も自宅でお友達を呼んで
シミュレーション
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
行き当たりばったりのさくたろう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その努力にはいつも頭が下がる思いです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もちろんお人柄もとてもNICE
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
気遣いもすばらしく
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
とってもとってもステキ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ほんとうにさくたろうは見習うところばかりです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そしてそして
高校生の息子さんがいらっしゃるようには見えない
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
名刺やチラシなどご入用の方は
さくたろうよりご紹介させていただきます
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ぜひお問い合わせくださいませ。
おれんじ ぺこ [お友達紹介]
東広島の手作りパン屋さんの紹介です。

『おれんじ ぺこ』さん
こちらの村上店長さんは
さくたろうの高校時代の同級生。
当時バスケットボールをやっていたさくたろう。
そのときのキャプテンが彼女です。
汗とホコリにまみれていた青春時代
思い出すなぁ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
強い責任感と素朴でまっすぐな性格、
そして当時県内でも指折りの実力を持った彼女は
メンバーからとても信頼され、
彼女のもとに固いチームワークで結ばれていたように思います![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
さくたろう、後から知ったのですが、
昔からパン屋さんになるのが夢
だったようで、
少しずつ夢を現実に変えていき
移動パン屋さん
を経て
とうとう数年前店舗をかまえることに![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
安心安全な食材を心がけ、
こだわりの小麦粉をはじめ原材料を厳選し、
特にイーストフード(添加物)を使用しないパン作り![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「子どもにも安心して食べられるように」と村上三枝店長![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
シレ(←あだ名よん)かっこいいっ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
おすすめは最高級の小麦粉を使用した食パン

外はサクサク中はもっちりと贅沢な味わいを楽しめます。
常時30種類用意されている焼きたてのパン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


どれもおいしそう~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所が遠いのであまり売り上げに協力できないのですが、
でも行ったときは
しこたま買って帰りま~す![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
本日のお買い上げ~

これからも続くシレの夢、
がんばれぇ~~![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
082-421-2553

『おれんじ ぺこ』さん
こちらの村上店長さんは
さくたろうの高校時代の同級生。
当時バスケットボールをやっていたさくたろう。
そのときのキャプテンが彼女です。
汗とホコリにまみれていた青春時代
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
強い責任感と素朴でまっすぐな性格、
そして当時県内でも指折りの実力を持った彼女は
メンバーからとても信頼され、
彼女のもとに固いチームワークで結ばれていたように思います
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
さくたろう、後から知ったのですが、
昔からパン屋さんになるのが夢
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
少しずつ夢を現実に変えていき
移動パン屋さん
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
とうとう数年前店舗をかまえることに
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
安心安全な食材を心がけ、
こだわりの小麦粉をはじめ原材料を厳選し、
特にイーストフード(添加物)を使用しないパン作り
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「子どもにも安心して食べられるように」と村上三枝店長
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
シレ(←あだ名よん)かっこいいっ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
おすすめは最高級の小麦粉を使用した食パン
外はサクサク中はもっちりと贅沢な味わいを楽しめます。
常時30種類用意されている焼きたてのパン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
どれもおいしそう~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所が遠いのであまり売り上げに協力できないのですが、
でも行ったときは
しこたま買って帰りま~す
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
本日のお買い上げ~
これからも続くシレの夢、
がんばれぇ~~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
不動産のゆめみらい [お友達紹介]
不動産のゆめみらいを紹介します。
弊社の折本・・・と言うべきか![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さくたろう実は、不動産のゆめみらいの末席にて
スタッフの一人として従事させていただいております。
で、ゆめみらいの折本社長。さくたろうとは二十数年来のお友達です。
当時、折本とさくたろうはプログラマーとして
大手電気会社に派遣されておりました。
さくたろうはプログラマーとしての実務経験はなく、
腕の立つシステムエンジニアである折本に
手取り足取り指導をいただいておりました。
残念ながらさくたろう、プログラマーとしての才能がないことを自覚し、
現在に至るわけですが、
一方の折本、時を経て、なぜか不動産会社の社長に就任しているわけです。
折本社長。 女社長
男前です
顔が広いです![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
頼りになります
三人息子のママです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

社長のメッセージを読んでみてね
印象に残った会話があります。
産休後(15年くらい前)のこと。
「仕事せんでヒマじゃったよ~
ヒマじゃったけんね、
大型(車輌)の免許取ったんよぉ
もうこれでバスにも乗れるけんね
ほっほっほっほ
」
お、大型車輌![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ば、バス・・・
なぜ
なんのために![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
「・・・この人・・・ヘンじゃぁ~」
まあ昔から大型バイク乗ったり
車やら、そうとう好きだったみたいです。
この人ヘン!と同意見の方はこちらのブログをどうぞ。
折本社長のブログ
さてさて、不動産のゆめみらい
その名のとおり不動産会社ですが、ほかにもいろいろやっています。
↓↓↓↓↓↓クリックしてね
不動産のゆめみらい
バック売りの少女さん出品です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
弊社の折本・・・と言うべきか
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さくたろう実は、不動産のゆめみらいの末席にて
スタッフの一人として従事させていただいております。
で、ゆめみらいの折本社長。さくたろうとは二十数年来のお友達です。
当時、折本とさくたろうはプログラマーとして
大手電気会社に派遣されておりました。
さくたろうはプログラマーとしての実務経験はなく、
腕の立つシステムエンジニアである折本に
手取り足取り指導をいただいておりました。
残念ながらさくたろう、プログラマーとしての才能がないことを自覚し、
現在に至るわけですが、
一方の折本、時を経て、なぜか不動産会社の社長に就任しているわけです。
折本社長。 女社長
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
頼りになります
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

社長のメッセージを読んでみてね
印象に残った会話があります。
産休後(15年くらい前)のこと。
「仕事せんでヒマじゃったよ~
ヒマじゃったけんね、
大型(車輌)の免許取ったんよぉ
もうこれでバスにも乗れるけんね
ほっほっほっほ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
お、大型車輌
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ば、バス・・・
なぜ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
「・・・この人・・・ヘンじゃぁ~」
まあ昔から大型バイク乗ったり
車やら、そうとう好きだったみたいです。
この人ヘン!と同意見の方はこちらのブログをどうぞ。
折本社長のブログ
さてさて、不動産のゆめみらい
その名のとおり不動産会社ですが、ほかにもいろいろやっています。
↓↓↓↓↓↓クリックしてね
不動産のゆめみらい
バック売りの少女さん出品です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
漁(いさり)料理 やまね [お友達紹介]
漁料理やまねをご紹介します![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
場所は横川駅近く
安佐南区の山本から昨年の11月に移転。

ここの目玉はなんと
500円
の昼定食![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

すずき刺身定食 500円なりぃ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
500円でお刺身食べれるなんて![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

焼塩サンマ定食 500円なりぃ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その他日替わりで魚系・肉系と毎日用意してます。
安くてもうまいからぁ~
大丈夫![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
夜の宴会もいろいろ相談に乗ってくれますよ![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ここの大将”やまちゃん”は、さくたろうの中学校の同級生![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やまちゃん当時はやんちゃしてたけどなぁ・・・でも優しかったよね![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
「わしゃぁ自分の店持つけんね
」と力強く
言ってたのを思い出します。
それがこんなに立派になって・・・
母さんはうれしいよぉ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ン十年の歳月を越え、今ではギフトセンターさくらの大事なお客さんでもあります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あとね、大将こだわりの中華そば(500円)、絶品ですぅ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
研究に研究を重ねたスープ、あっさり塩味で、すっごくおいしいよ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
082-500-8341
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
場所は横川駅近く
安佐南区の山本から昨年の11月に移転。
ここの目玉はなんと
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
すずき刺身定食 500円なりぃ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
500円でお刺身食べれるなんて
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
焼塩サンマ定食 500円なりぃ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その他日替わりで魚系・肉系と毎日用意してます。
安くてもうまいからぁ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
夜の宴会もいろいろ相談に乗ってくれますよ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ここの大将”やまちゃん”は、さくたろうの中学校の同級生
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やまちゃん当時はやんちゃしてたけどなぁ・・・でも優しかったよね
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
「わしゃぁ自分の店持つけんね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
それがこんなに立派になって・・・
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ン十年の歳月を越え、今ではギフトセンターさくらの大事なお客さんでもあります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あとね、大将こだわりの中華そば(500円)、絶品ですぅ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
研究に研究を重ねたスープ、あっさり塩味で、すっごくおいしいよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
人気ブログランキングへ

