
がちゃぴんの成人式 [子ども]

年末帰省していたのに、
一度大阪に戻り、
再度帰省して、この式典に参加しました。

さくたろうは彼を出産した直後、
子宮に異常をきたし、
別の病院に救急搬送され、
緊急手術となりました。
母子が再会できたのは、
それから4日後。
さくたろうの実母が、
出産した病院から、新生児のがちゃぴんを
それはそれは、そぉっとそーっと抱え、
タクシーでさくたろうの入院する病院まで連れてきてくれました。
そこからの授乳はうまくいくわけもなく。
授乳どころか、出血多量の極度の貧血で、
トイレにいくのもままならず。
でもあの時思った。
死ななくてよかった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
出産時の異常で、
内臓の一部はなくなったけど、
死ななくてよかった。
そして二人そろって退院し、
家に戻ると、
完全にあてが外れたのは、
長女ももぞう。
「赤ちゃん、早く出てきてね」
「お姉ちゃん、待ってるよ」
と、毎日毎日お腹に語りかけ、
やっと、「赤ちゃん出てきた!!」
と、思ったら、
大好きなお母さんは、完全に取られ、
赤ちゃんはちっともかわいくない。
さくたろうは知ってます。
お姉ちゃんは、赤ちゃんをこっそり、
つねったり、蹴ったりしとったぞ。
まあきょうだいの仲は、あまりよくはなく、
成長するにつれ、
かなりおもしろいキャラの子に。


ただね、小学校5年生から、彼の苦難が始まりました。
外でストレスを発散できないがちゃぴんは、
家で屁理屈の限りをつくし、
暴れます。
まあもともと、幼少期から、
二重人格かってくらいあまのじゃくでしたけど。
お腹の中では双子で、妊娠初期に一人は吸収されたそうなので、
さくたろうは、かってにもう一人の人格が入ってると納得してました。
屁理屈の限りを尽くすがちゃぴんに、
時に手が出ることもありました。
教科書の入ったランドセルごと
外に投げたことも一度や二度じゃない。
もみ合いになったことも何度もあります。

そして彼のストレスの原因は、
学校のことだけではなく、
家庭内の夫婦の不仲も原因でした。
いやだったんだろうね。
父親と母親のけんかを見るの。
やがてもみ合いになったときに、
さくたろうは、がちゃぴんが自分の手の力をふっと抜くのを感じ取りました。
「ああ。この子は今、力を制御した。
力じゃもうかなわない。」
力で抑えつけようとしてた。
(効果はまったくなかったのにね)

外では相変わらずおもしろい、いい子。
家では時にはおもしろい楽しい時間を共有できるけど、
さくたろう一人になったときねらって、
絡む。屁理屈攻撃ごねる。
どんだけ母好きなん?(笑)
かまっても、かまわなくても、容赦ない攻撃。
こっちも血が上るから、
何度さくたろう、家出したことか。
近所のスーパーの駐車場で、無駄な時間をずいぶん過ごした。
で、とうとう大学受験期に一切の会話を拒絶。
あのね、この時ヒステリックになりそうなのを、
喉から反吐出る思いしながら、
さくたろうの一切の言葉を、
すべてを飲み込んだのは、
「この子の幸せを願うなら、さくたろうは何をすべき?」の一心だった。
今ここで口を出すのは、
単にさくたろうのストレス吐き出すだけ。
この状況で『最善』の結果を出すには、
言葉を飲み込み、ひたすら食事の用意するだけだった。
そして、
「この子に帰ってくる家を残してやらなければ」の想い。
お互い気持ちが消化できない日々
それがどんどん山のように積み上げられていく日々だった。
おそらく彼もさくたろう以上に苦しんだことだろう。
他の家族や先生や皆さんの力を借りながら、
(この時最強だったのは長女ももぞうのアシストだった)
(さらにいろんな人に頭下げに行った。母最強。なめんなよ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
なんとか大学進学、大阪に引っ越し。
その間も一切の会話なし。
引っ越しも入学式も終え、
大阪から一人帰る高速の道々、
号泣したなー
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
運転しながら、ずーっと泣いた
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
「もっといい関係で家を出てほしかった」
情けなかったし、寂しかったし、
悲しかったー
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
あとねもう一つ。
さくたろうようがんばった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
よう耐えた。
戦いは終わった。
子育ての大先輩に言われた言葉は大きな支えとなりました。
「やることはやったんだから、
あとは世間に育ててもらいなさい」
それからしばらくは、
買い物行くと、涙出る。
(「これ好きだったなー」とか)
若い男の子見ると涙出る。
小学生男子見ると涙出る。
中学生男子も、高校生男子も。
ほとんど病気。(笑)
親元を離れ、一年たち、二年になろうかとしていますが、
少しずつ態度が変わってきました。
大人になったのか、
反抗期が過ぎたのか。
ようやく以前と変わらないくらいの態度に戻ってきました。
はぁぁぁぁ
長かったー
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
成人式、おめでとう。
今までも今も、これからも。
母は君の応援団長。
決していい親ではなかったかもしれんが、
いっしょに成長できたと信じとる。
どこまでも君の幸せを願う。
コストコのケーキでお祝い
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

幼少期に仲の悪かったきょうだいも、
年齢を重ねるにつれて、
よき相談相手、話し相手になったみたいです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
子育てマニュアル的に、
反省を口にするといっぱいあるけども、
小学生の頃は「印象操作」をやったな、確かに。
こうなって欲しいっていう親の想いを誘導。
これで彼の思いを捻じ曲げようとした。
ほんまごめん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あ。あと最後にひと言。
すべて済んだことで、反省もいろいろありますが、
今更のアドバイスは不要です。
自分でぶちあたって、
今ようやく消化できたから文章にできます。
まぜっかえさないでね。
ももぞうの帰国 [子ども]
ももぞうの留学が終わり、
7月4日に無事帰国しました。

日本を発ったのは、去年の8月の終わり。
最初は広島のお友達の
親戚のお宅(バルセロナ)にお世話になり
いきなりのパリピに。(笑)
その後のホステルで2万円相当の
現金の盗難にあい、
海外留学の洗礼を受ける。
(アメリカではド田舎だったから環境は全く違います)
スペインのタラゴナのアパートを借り、
共同生活。
それなりにお友達もできたね。
しかしビザの延長手続きに、
とんでもなく手間取り、
このまま行くと不法滞在の危機が?
スペインの日本領事館に相談したら?とか、
そんなアドバイスしかできないことに無力感を感じ始めた頃。
以降、無力感の連続
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さらなる刺激を求めて、バルセロナに移動。
いやいやもうタラゴナのままでいいやん。
動くなや。(さくたろう心の声)
この前後に日本から2回荷物を送るが、
すべて不達に終わる。
バルセロナではfacebookでシェアした、
中指の立て方を学んだというホステルでの
苦悩の日々。
労働を提供する代わりに、
ベッドを一つ与えられる生活。
もうそこのホステルやめて。
別に移ればいいやん。(さくたろう心の声)
そしてさくたろうはスペインへと乗り込む
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ここで元気な姿が見れて、ひと安心。
さくたろうがスペインから帰国してまもなく、
とてもいい環境(と思われた)
住居に間借りできる。
ああ。やっと人並みの留学生活だ。
(さくたろう心の声)
ところが家主と金銭トラブル発生
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もはや聞くしかできない。
日本人ならこっちからクレーム入れてやるのに。
(さくたろう心の声)
ももぞうのトラブルへの対処の仕方も
もはや日本人ではない。
5月末にホステルでの労働を終え、
6月は旅行月間にするけえ。
自分のお金で行くんだから文句は言えんけど、
旅行するにもほどがある。
(さくたろう心の声)
6月だけで実に約10か国。
ヨーロッパ各国はわかるけど、
なんで?なんでメキシコ?
なんで?なんでイスラエル?
もう心配度合が崩壊。
しかも。
帰国するスペインバルセロナを発つ
前日までベルギーに行くと言う。
とうとう心の声が口に出て、
「前日はやめて。
もしベルギーの飛行機飛ばなかったら、
日本に帰国できんじゃろ」
の言葉は、むなしく完全無視される
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかし。
おかげさまで、
ほんとうにおかげさまで、
(誰のおかげ?)
いやもう、なんに対しても感謝ですわ、
奇跡的に予定通りに帰国。
若いってすごいね。
(もうほとんどあきれ気味の嫌味と化した言葉)
関空には父親が迎えに行き、
さくたろうは行かず。
とにかく。
無事に帰ったってことだけで、
日本の地にいるというだけで、
もう安心。
で、そのまま大阪のガチャピンのアパートに居候。
就職活動。
帰国してすぐに父親と就活用スーツを買いに行き、
バッグとパンプスは家にあったものを
父親に持って行ってもらいました。
そして帰国して2週間後の
7月18日早朝。
やっと自宅に帰ってきました。

洋服の青●で買ったスーツ、
もちろん持って帰って、
こっちでも就活なのに。
持って帰ったのは、なぜかガチャピンのスーツ一式。
同じ青●スーツカバーなので間違えたって。
おもろすぎるやろ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
犬たちの反応。
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
4年前にアメリカから帰国した時は、
耳をぺったんこにして喜んでたのにね。
やっぱり年かなぁー。
らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
とりあえず、誰か来たので喜ぶ。
けっきょくよそ者扱い。(爆)
自宅に戻って2泊したら、
大学の下宿へ。
来週には東京に行くらしい。
あなたがスペインから持って帰った特大のスーツケース。
あなたが大阪から持って帰った通常サイズのスーツケース。
どちらもそのままですが?
今後の動向には目が離せませんが、
もう把握不能なので、
離せない目も、離すことにした。
もう22歳。
りっぱな大人です。
さくたろうも彼女の行動を尊重しつつ、
見守りに徹します。
あ~やれやれ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
せめてスーツケース片づけて行ってくれ。
特筆すべきは、
今回の留学、すべてももぞうが自分で調達したお金でまかないました。
親の出る幕なし。
荷物どこ行った?→ここにある(´;д;`) [子ども]
さくたろうが、娘ももぞうに送った荷物の完結編です。
結論から先に。
2回目に送った荷物は、
先日我が家に戻ってまいりました。
じゃん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

これが、広島から大阪を経由し、
スペインに渡って、
スペインの空気を吸って、
再び大阪経由で我が家に戻ってきた
貴重な荷物であります
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
その証拠をお見せしよう。
じゃん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

何が起こったか?
前回のあらすじは、一個前のブログをお読みくださいませ。
荷物が届く前に
思いつくままにお引越しを敢行してしまったももぞう。
だがしかし、
諦めていた荷物が配達されそうになっていたので、
あわててももぞうに連絡したのが、
前回まで。
ももぞう電車で1時間かけて取りに行ったんだって。
そしたら「まだ着いてない」って。
(実際には上の追跡では『保管』となってる時期だったけどね)
だから、
「着いたらメールしてね」って頼んで帰ってきたんだって。
しばらく行けなくて、
1月26日にふたたび取りに行ったらね、
「来ないから送り返したよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メール来てねーよ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
返って来た理由。
じゃん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

なんともなんとも脱力
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ちなみにね、一回目に送った荷物ですが、
(さくたろうが、cityの欄を書き忘れ行方不明になった荷物)
先日発送元郵便局担当者からご丁寧なお電話いただき、
賠償請求の手続きを行いました。
送料+申告した中身の金額が請求できるようです。
後日届いた封書には、
調査願いしたけど、回答なかったって。

ほんま。
やらかしてくれるわ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
悔しいので、中身を公開します。
ダレ得情報ですが、
晒すことでさくたろうの憤りが和らぐと信じ、
お付き合いくださいませ。

・タッパー(ももぞうリクエスト)
・お風呂ポムポム(ももぞうリクエスト)
・スペイン語参考書(行方不明になった荷物に入れたのと別のもの)
・文房具(ももぞうリクエスト)
・SIMカード
・使い捨てマスク(ももぞうリクエスト)
・糸ようじ(ももぞうリクエスト)
・極小鏡餅(12月末には着くと予想してたため)

・即席みそ汁(ももぞうリクエスト)
・うどん乾麺とスープ(ももぞうリクエスト)
・キットカット(外国人に人気)
・じゃがりこ(ももぞうが好物なので)
・高級梅干し(引き出物で頂いた)

・イヤホン(ももぞうリクエスト)
・キティちゃんティッシュと和柄のマスキングテープと和柄のシール
(お友達に差し上げる用)
・おしるこ(ウケ狙い)
1回目の荷物には、
もっともっといろいろ入れてたけどね、
また届かなかったら、
ショックが大きすぎる…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
と、自粛して、
荷物の中身も少なくしたんだけどね、
じゅうぶんに落胆しておるなう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
というワケで、
もう二度とスペインに荷物は送りません
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
今から思えば、
「ストレスが増えるから2回目の荷物送らんでいい」って、
ももぞうの言うとおりだったよ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ちゅん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そして荷物受け取るために払った
約7千円は、
どこ行った?
どこ行った?
荷物どこ行った? [子ども]
は、恒例行事の現実逃避というヤツです。
お掃除したくない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お正月用意したくない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まあでも今年は何も用意しなくていいんですけどね。
子どもいないし。
帰省しないから
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さてさて、
スペインに留学中の娘ももぞうに荷物を送ったのは、
今年の10月11日。
発送した時点では、
軽く考えてた。
これまでアメリカに送った荷物は
どれもちゃんと届いていたから。
さくたろうの中では『欧米』はみな同じようなもんだろって。
1週間~10日で到着するっていう
郵便局の人の言葉も鵜呑みしてた。
10日過ぎて音沙汰ないので、
念のためと思い、
10月23日に『調査依頼』をかけといた。
待てど暮らせど、
「届いた」の一報なし。
ももぞうのリクエストをたくさん詰め込んだ荷物は
総額1万円。
送料も1万円。
その頃、ももぞうはスペイン人の対応と、
荷物が届かないことに、
非常にイライラしており、
その不満をいろいろ聞いていたの。
送ったメールの返信はまず来ない。
ビザ延長の手続きという大事な案件に関しても同様。
そして役所(?)の対応も「は?」てレベル。
さらにFBに荷物が届かないとアップすると、
「スペイン(ヨーロッパ)むりよー」ってコメントが何件か。
慌ててネットで調べると。。。
ひえぇぇぇぇ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんなひどいん?
スペインの郵便事情てどうなってるん?
さくたろう、軽く考えすぎてた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
イライラしている娘に
「諦めて、もう一回送ろうか?」
ときくと、
「いや、イライラ案件が増えるけ、送らんでいい」と。
しかしやね、
親バカさくたろうは、
届かないと思っていた荷物が届いたら、
娘はどれほど喜ぶだろう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そんなこと考えるワケよ。
で、娘にナイショで送った。
2回目の荷物。
1回目が届いてダブルになってもいいじゃないか。
でももしや、2回目も届かないかも。
で、ダメだった時の自分の落胆に配慮し(自分かわいさやね)、
1回目より、想いを込め過ぎず、
お金もかけ過ぎず、
総額7千円の荷物。
送料7千円。
宛名を書いてるときに、
1回目の荷物の重大な過ちを発見した
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

『City:』の欄が空白~
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここはあれですよ。
日本だと、『広島県』て書く欄ですよ。
なんとなんと、
痛恨のミス
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
スペインごめん。
完全に悪者扱いしてた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いやいやいや、『Postcode:』はちゃんと書きました。
たとえ『広島県』が抜けていようとも、
郵便番号あれば、届くでしょ。
それが届かないのが、スペイン
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
日本の郵便の秀逸さよ。。。
ももぞうよ、ごめん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
母、ミスった。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
さくたろうのバカバカとつぶやきながら、
2回目の荷物を送る。
で、毎日郵便局の追跡調査をネットで確認。
発送が11月18日。

うんうん。
順調 順調
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しかしここから一向に進まなくなった。
ほどなくして、ももぞうから連絡が入る。
「荷物がカスタムにあるらしい。
なに送ったか教えて」
おぉぉぉ。
キターッ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
税関告知書のコピーを写メってももぞうに送る。
数日後、ももぞうより
「むちゃくちゃめんどい書類書かんといけん」
え。
「なんか住民登録のさらになんかの登録もせんといけん」
は?
ももぞう苦労して登録作業したらしい。
ごめん。ももぞう。
しかしこの時点で、発送から既に3週間が経過。
それから更に1週間後、
ももぞうから、
「荷物受け取るのに7千円くらい払わんといけんらしい」
はぁぁぁぁぁ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
7千円の荷物に7千円の送料払って、
受け取りに7千円て。。。
もはや笑えてきた。
ネットで調べたら、内容料に加え送料にも課税されるらしいけど、
課税されるかされないかは、
『運』としか解釈しようがないというのがスペイン国際郵便事情の結論。
なんだそれ。
にしても、総額1万4千円に、50%課税て、
だれが儲ける仕組みなのか
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
もうね。
意地になるよね。
「ももぞう。払え。
金は母がもつ」
で、ももぞう振り込む。
そしたらね、ももぞう、何を思ったか、
支払った直後に、
「引っ越しするわ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
って。
「ここは田舎だから、都会に行く
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
きょぇぇぇぇ。
マジっすか?
で、荷物も受け取らず、
とっとと引っ越しちゃった。
これがオチかいな
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
と、2回目の荷物も諦め、
(もはや1回目の荷物はとうの昔に諦めてます。
おそらくどなたかが日本のnoodleを食べてくださったことでしょう)
オチもついたことだし、ブログにアップしようと、
久しぶりに追跡見たんですよ。
ついさっき。

え。
え。
え。。
『発送』になってる~~~~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
しかも昨日。
あわててももぞうに連絡。←今ココ
オチるかと思ったら、
続きがあるかも。
でもまあ期待せずに、
結果を待ちましょう。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
引っ越したのに、
どうやって受け取るのだろう???
大阪と、娘と。息子と。スペインと。 [子ども]
予定を入れても仕事でドタキャン。
でもこの予定はなんとしても
ドタキャンできない。
しない。
と、決意して臨んだのは
娘ももぞうとの大阪行き。
最近は、少し雨が降ると
すぐ交通がマヒしちゃうから、
余裕を持って2日前からの出発。
27日のチケット
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
どこ行くか決めてなくて、
前夜にネットで急きょ予約したのがこれ。

特別お笑いが好きってわけじゃないけど、
まあ一回くらいライブで観よう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
って、軽いノリで予約したらね、
なんと一階4列目の席をゲット
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
(昼の部はすべて満席。この回も満席だったのに、
なぜこの席が取れたのか、まったくわからん)

始まる前にたこ焼きで腹ごしらえ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

いや、笑ったよ。
腹抱えて笑った
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
楽し~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前の席だったので、
すち子さんの撒いたあめちゃんもゲッチュ~
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

宿泊場所は息子ガチャピンの一人暮らしのアパート。
彼とは受験期から続くすったもんだがあって、
母さくたろう、拒絶されておりましたが、
離れて暮らすことで、少しずつ態度が軟化。
今回は姉ももぞうのために、
宿を提供するのを快諾してくれました。
大学生ガチャピンは遊びに忙しく、
初参戦のなんばグランド花月も
サッカー観に行く約束があるって別行動。
が、しかし、血は水よりも濃し
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
吉本観たあと、
串カツ食べて
ほろ酔い気分でグーグルマップ見ながら乗った電車。
同じ車両にガチャピンが乗っていたという奇跡
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

翌日は、京都の祖母の施設にご挨拶。
なぜかと言うと、
娘はこの翌日から10カ月、
スペインに留学するから。
しばらく会えない祖母に会いに行くと、
そこでも偶然に、娘の伯父に遭遇
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
伯父のほうがびっくらしてたよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
血は抗えないねー。
夜は、なんとか予定を調整してくれた
ガチャピンと2回目の送別会。
(1回目は盆で帰省してたときに地元で)

満月。
時は満ちたってことかな。
青いのは照明です。満月はその左上。
(青い照明は自殺防止なの?)
せっまい息子のアパートでごろ寝。

夏なので良かったけど、
狭い・痛い・寝心地わりー。
たのしー。(笑)
総重量35kg以上の荷物を抱え、
広島から、息子のアパートへ。
(駅からアパートへは暑い中20分かけてゴロゴロ。
道悪いから、何度もタイヤ取られて汗だくよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてそのアパートからまた駅へ。
3回乗り換えて、
やっと関空に到着。
郵便局でスペインの家賃のことやったり、
食事したり、両替したり、
携帯の手続きしたり、
なんだかんだしてたら、
出発時間になったので、
さくたろうとハグして、娘ももぞうは、
機上の人になりました。

4年前のアメリカ留学のときは、
さくたろう、
大号泣
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
4年も経てば、ももぞうも成長してるし、
普段ほとんど家にいないし、
なんだかんだで、1か月単位で海外行ってるし、
免疫できたかね。(笑)
今回は、ウルウルくらいで勘弁してやった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さぁ。
これからは一人暮らし。
(ん?って思ったヒト、スルーして)
犬2匹と仲良く暮らしていきます。
というワケで、移動時間27時間(2回乗り換え)で
たった今、現地の友達と無事会えたと連絡が。

これでゆっくり眠れる。(笑)
ももぞう、しっかりやっといで
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
いつでも最強の応援団だっ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ガチャピンの卒業は母業の卒業?! [子ども]
長子は長女ももぞう。
現在21歳。
自由すぎる女子大生
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次子はがちゃぴん18歳。
常々、さくたろうの子育ては、
がちゃぴんを大学に無事送り出して終了
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
と、思っておりました。
そして晴れて本日、
がちゃぴんが高校を卒業
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

だったのですが、
これが『晴れて』という言葉に似つかわしくないほどの、
さまざまな騒動がこの数か月にありまして
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そもそも小学校6年生から反抗期大魔王。
あまのじゃくで甘えん坊。
真面目で努力家だけど、
少し不器用。
外ではいい子、
家の中で大魔王。
あ。さくたろうは
「家ではいい子、外では悪い子のほうがよっぽどタチが悪い」という持論があり、
その点は、あんまり心配してないのです。
そんながちゃぴんの最近の詳細は
いつこのページが彼の目にとまるかわからぬため、
割愛しますが、
とにかく、さくたろうの母業は、
最後の最後に
極めて障害だらけ、
知恵と根性と辛抱と深呼吸とため息
そして根回しの日々。
かわいいかわいい息子ですから。
誰よりも心配し、
誰よりも彼の幸せを願うのです。
子どもは3歳までに
親に一生分の恩返しをするという話を聞いたことがありますが、
3歳どころか、
彼が生まれてからこれまで、
何度幸せをもらったことか。
何度さくたろうの子に生まれてきてくれて
ありがとうと感謝したことか。
そして彼の成長とともに、
母としてさくたろうも成長してまいりました。
それが、最後の最後に…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
何が悪かったのか、悔いてるヒマがあれば、
次の対策を練ります。
そして日々、親の修行のやり直し。
一日過ごすごとに、倍々で強くなるさくたろう。(笑)
しまいに、
さくたろうでなければこの試練は乗り越えられないはず。
という境地にまで至りながら、
向かえた本日も、
朝からひと騒動。

でもね、ちゃんと卒業証書もらいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
楽しそうな顔してる
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

そしてこの一連の経験は、
彼の今後の人生の糧となるはず。
さくたろうの糧にもなるはず。
娘ももぞうも、
父親まつのみくまさんも、
今回の件では全面的な協力を惜しむことなく、
なぜか家族の絆が出来上がってしまった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
これは思わぬ功績だな。
そうしてさくたろうも本日
母業を終えました。
え?いやまあそんなにすんなりいかんわな
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、今日は区切りの日。
笑顔で。
がちゃぴん、卒業おめでとう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![]() 【最安値挑戦中!最大20倍】【3/23出荷】CH931SPF パナソニック 温水洗浄便座 パステルアイボリー ビューティ・トワレ(脱臭無し)[☆5] |
![]() カーテン 単品防炎 1級遮光 カーテン「 サンカット 」【UNI】(既製品)15サイズカラー:12色展開【注文後の変更・キャンセル・返品不可】幅100cm 幅150cm 防炎カーテン 形状記憶 防炎 1級遮光 |
![]() ふわり軽やか フェミニン薫る ミモレ丈 シアーラッフルドレス フリル ワンピース 結婚式 二次会 発表会 演奏会 お呼ばれ ひざ丈 30代 40代 50代【着後レビューでピアスプレゼント】【あす楽対応】【送料無料】FD-1161464 |
![]() さっと羽織るだけでエレガントなドレススタイルに 煌めく シアー メッシュ ラメ ショール【クロネコDM便送料無料】FJ-000189 |
![]() 【口腔環境/善玉菌】newプロバイオデンタルペット (粉末タイプ)14g 犬 猫 ※メール便指定で送料無料 |
![]() アーモンドトゥ美脚ローヒールパンプス【salus1584】ポインテッドトゥ アーモンドトゥ パンプス ローヒール レディース 靴 大きいサイズ 小さいサイズ |
果物狩りと、それから。。。 [子ども]
どっこも連れてってやってないなーこの夏休み。
と思う癖が脳みその片隅に残っていたらしい。
二十歳になる娘ももぞうに、
朝起きて、「どっか行く?」
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
を提示すると、「狩り行きたい」って。
で、そのまま出かける
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
あ、受験生(息子がちゃぴん)はもちろん塾へ。
そりゃそうですよ。。。
子どもたち幼少期のころ一度行ったきりだったなー。
でも今回は、ドライバー2人いる。
全然安心感が違うねー。

頭(こうべ)を垂れた稲穂は金色に輝き、
そろそろ刈り入れどきを示しています。
さて、まずは腹ごしらえ。
以前お仕事で三次に行ったときに、
鶏さんに連れて行ってもらった
トレッタみよしのバイキングレストラン。

新鮮な三次産の野菜がいっぱい使われてて、
めちゃおいしいの。
で、お野菜メインだから食べ過ぎてももたつかない
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
販売コーナーで産地の野菜を買いたいのをグッとこらえ、
(暑い車の中においとくことになるから)
平田観光農園へ。

『ちょうど狩り』ってコースがあってね、
いろんな果物を狩れるの。
そこで食べても持って帰ってもいいんだって。
まずはデラウェア。

んで、梨。


果物の種類ごとに少し歩くけど、

暑さはそこまでひどくなかったから助かった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
りんごもー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

あとは、残ったチケットと相談しながら、
プラムとプルーンを少々。

プラムと言えばスモモ。
『李下(りか)に冠を正さず』
の、『李』ってスモモのことだったんですね。
李をスモモって読むの、シラナカッタ。
そして恥ずかしながら、
『李下』 を 『梨下』と思ってた。
一つ大人になった、夏の終り。。。
トレッタみよしで腹いっぱい食べて、
フルーツ一口も食べれなかったので、
すべてお持ち帰り。

女二人旅はいつも楽しい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、そんなももぞうですが、
実は夏休みは終わりではなく、9月末まで続きます。
で、今年もまた行くそうな。

「中国~GOOOO
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
去年は某国、かなりの僻地(そして貧困層)へ行って、
めちゃくちゃ体調崩して、
ものすごく心配して、
帰国してからもしばらく体調不良が続き、
その後も韓国やらタイやら観光。
そして今回は語学研修だそうで。
ん?語学?中国語?
あなたの第二外国語はスペイン語じゃなかったかしら?
あなたちらとでも中国語しゃべれるの?
の問いかけに、「昨日一晩勉強したから大丈夫」と、
自信満々になめきったこと言ってますが、
まあ自分でさっさと手続きして、
親の手をまったく煩わせることなく
旅立ちました。
去年も書きましたが、
女子って強くて自由だ。
そんな夏も終わり、
毎年恒例、忙殺の9月に突入。
がんばろ~っと
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
お土産はMade in china か。
ん~。No Thank you かも。
とうかさん [子ども]
とうかさん。
毎年6月の第一金曜日から3日間。
地元でありながら、過去に1度しか行ったことはなかったの。
ところが、去年から浴衣の着方を習いはじめ、
合計3回にしてようやく帯まで自分で着れるようになり、
今年は行く気まんまん
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
長女ももぞうも、一緒に行く気まんまん。
ところが、お仕事が入り、
あわや中止かー
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
でもね、この機を逃したら、
帯の結び方忘れちゃうかも。
ももぞうの予定が来年はダメかも。
ならば。
今日、決行するしかない!!!
帰宅が夜の7時になったものの、
そっから「えいやぁ!」って浴衣を
ももぞうに着せ、
自分も着、
とうぜん「いやここはこうなるはず」
「違うくね?」とは思いつつも、
「まあいいや
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いざとなったらO型気質満載にて、
バスに飛び乗る
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ほらもう。
バスの中で既にテンションマックス
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
とうかさん。
どこでやってんの?
ちょうちんあるとこはどこ?
(笑)

あった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

みんながアップしてるとこだぁ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とうかさん。
「稲荷」を「とうか」と読むのは知ってたけど、
神社かと思いきや、
圓隆寺というお寺のお祭り。
このお寺の鎮守であり、
法華経を守護するとされる稲荷大明神が
語源だそうです。

来たよ。的な写真を撮るが、

SNS世代のももぞうから、
なかなか写真のOKが出ず、

人ゴミの中、何度も何度も撮影。
迷惑な人たち。
いやー。
それにしてもすごい人。
みんな行くんだねー。
とうかさん。
人ゴミの中に入って、さらにテンションアップ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
が、とりあえず、
とうかさんにたどりついて、
人ゴミの中を浴衣着てあるいたら、
二人とも速攻で大満足。
ならばお次のお楽しみは、
これ。

通りすがりのお店に入りました。
スペイン料理アニモさん。




スペイン料理、初めてだけど、
おいしかった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
浴衣でスペイン料理なんて、
おしゃれじゃぁぁぁん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワインなんかも頂いたりしちゃったりなんかしてー。
浴衣だといろいろテンション上がるね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お腹もいっぱい。
いい気分で帰宅
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、家人に最後にもう一度
2人そろって撮影してもらいました。


ももぞうの帯は作り帯だけど、
さくたろうは自分で結んだよ。

えっと。
たぶん、間違ってないと思う。
うん。
どう?
人気ブログランキングへ
広島ブログ
special thanks!
えんさん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
成人おめでとう♪ [子ども]
長女ももぞうが晴れて成人の日を迎えました。
(すみません。親バカシリーズが始まります)
彼女の生い立ちは
昨年の高校卒業式の記事で投稿しているので、
今回は割愛。

でもそんな内気だった娘が、
町内の成人式の実行委員となり、
打ち合わせや動画の作成。
当日は、『20歳からのメッセージ』をスピーチし、

第2部では司会を務めさせていただきました。

高校時代は放送部に所属していたため、
動画の作成も、
人前での司会も、
淡々とこなしている様子を見て、
経験というのは、いかに大事かを
さくたろうが思い知らされました。
ところでさくたろう。
正月の3日に直射日光にさらされ続けたのが原因と思われる
アレルギーを発症し、
成人式の2日前には、
いわゆるムーンフェイスがこれ以上ないくらいの満月状態。
お見苦しくない程度に加工してみました。

まぶたの腫れは視界が半分になり、
車の運転も恐怖を覚えるほどに。
やむなく十数年拒絶し続けていたステロイドを病院で処方してもらい、
この晴れの成人式に人前に出れるよう
祈り続け、
当日は、
亀裂が入るかと危ぶまれるほど塗りたくったファンデと
メガネでカモフラージュし、
なんとか出席。

同じ町内、同級生の甥っ子(娘にとってはいとこ)とも。

成人式終了後は実母(娘にとっては祖母)の元へ。

ばあちゃんもとても喜んでくれました。
お次は犬と写真撮りたいって
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

相変わらずふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

それから外で、近所中巻き込んだ撮影タイムで
ちょーごきげん。


からの、着物を脱ぎすて、
同窓会へと。。。
前日も高校の同窓会があり、
送迎
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
今日も早朝からずーっと送迎
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
なんか。
女子の成人式がこんなに大変だとは知らなんだ。
疲れた
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でもまあ無事に終わったので、なにより。
ももぞう、成人おめでとー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
FBでは、さくたろうへのお見舞い、
そして
ももぞうへのお祝いの
お言葉をたくさんたくさんいただき、
ほんとうにありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
女子って強くて自由な件 [子ども]

強くて自由な女子たち。
海を見ながら真顔で、コンビニフードをほおばる。(笑)
手前は我が家の長女ももぞう。
奥はアメリカからのお客様、ステちゃん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ステちゃん、2度目の日本旅行。
前回は1年前、お友達と2人で。
今回は単身で、東京、名古屋、大阪、広島と下って、
広島から東京
そして台湾・・・
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
1年ぶりの来広で、さくたろうも女子2人に合流。
お初のおりづるタワー


からの瀬戸の海へ。

単身でアメリカから遊びに来る女子の多いこと!
強くて自由だねー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
と思ってたら、
長女ももぞう、現在途上国に旅立っております。
観光ではなく、語学のための留学ではなく、
現地の子どもたちの生活向上のためのスタディツアー。
なんでそんなとこへ。。。
(この表現で不快感を抱く方すみません。
娘を行かせる親の率直な感想なのです)
臭いよ、汚いよ、危ないよ。
(これも先入観です)
だけれども、行かせた理由は、
彼女の行きたい理由に勝る、
行かせない理由が見当たらなかったからに他ならない。
「旅費は自分で出すから」って。
そういう時は、本人の意志を尊重せねばっ!
最後まで行くことにいい返事をしなかった
夫であり、彼女の父親であるまつのみくまさん。
女2人でこっそりと
自動車免許を取得したお祝いと、壮行会を兼ねて、
和カフェ百花でランチ会。


もはや、親の仕事と言えば、
2週間、心配するだけだよ~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いや、心配しても仕方ない。
現地で貴重な体験をし、しっかり学び、
いろんなご縁をつなぎ、
無事元気で笑って帰ってくれることを願うのみ。
行ってらっしゃ~い
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

強いなー。
自由だなー。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
お腹こわすなよー
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
卒業おめでとう♪ [子ども]
本日の行事を優先
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
長女ももぞうが本日無事高校を卒業しました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この高校に入学して4年間。
やっと、やっと、やっとの卒業です。
保護者席にまつのみくまさんとさくたろうを見つけて
おおウケする我が娘よ。
そりゃさぞかし、
あなたも待ち望んだ卒業であったことでしょう。
この娘。
生まれて1歳半まではほんとうに体が弱く、
保育所入所と同時にもれなく病気をもらって帰り、
しまいに白血球の中の好中球が極端に少ない
『好中球減少症』と診断されました。
乳児期の入院も数回あり、
月の間、2日しか登所できなかった月も。
ぷくぷくのボンレスハムでしたのでね、点滴の針が刺さらず、
何度も何度も針を刺し直す
看護士さんをどついたろかと思ったのが顔に現れたのでしょう。
「お母さんは外でお待ちください」と
診察室を追い出された日
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
やがて食欲増進はなはだしくなると同時に、
病気の回数が激減。
すくすくと育つも、なんとも内気な子でして、
弟に対しては、
今も昔もメンタルずたぼろにする勢いで
いじり倒すのに、
一歩外に出ると、言いたいことも言えずうじうじ虫。
小学生の1/2成人式では、
群読での声が出ず、
体育会系の担任の先生に叱咤激励されるのが
かえって重荷になり、
涙が出てくるような子。
皆の前で手を挙げて発表などとんでもない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それが。
なにがきっかけか、今となっては、
親も本人もわからず、ですが、
激変したのが小学校5年生の頃。
突然積極的になり、
やわらかぁ~い顔してけっこう言うことが悪魔
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、昔から一貫して言えることは、
自分が「これ!」と決めたら、
そこに向かってひたすら地道に努力する子だった。
ゆっくりな歩みだけど、少しずつ少しずつできることを増やし、
自分の武器を着実に増やしていた姿には、
「だれの子じゃろ?」と首をかしげることもしばしば。
我が子ながら尊敬することもしばしば。
で、たった17年の人生で一大決心をするに至った。
留学
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
帰ってきたときは、同級生は既に大学生。
一人、高校の制服を着て、
かつての同級生に「コスプレ?」と笑われながら、
一級下の子と、それでも楽しそうに最後の高校生活を送ってた。
その強さ。
たくましさ。
そしてなかなかのしたたかさ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さくたろうは、彼女に母親にしてもらった。
いい母親だっただろうか?
眠い時は激機嫌悪な母さんだったね。(←今でも)
お掃除苦手だし(←今でも)、学校のプリントちゃんと読んでないし(←今でも)、
ときどき「今日は自由ごはんね」ってご飯作らないときもあったし(←今でも)、
かなりおおちゃくな母さんで(←今でも)、
でも、好きでいてくれてありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今ではももぞうが家族のバランスを取ってくれる。
頼もしい存在になりました。
4年前の4月6日。
入学式の記事です。
そして今日、無事高校を卒業し、
4月からは大学生
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
羽ばたけももぞう。
さらにさらに自由に。
卒業おめでとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
たまには親バカ丸出しで
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして来年の成人式でも、親バカ満載かもね。(笑)
おかえり♪ [子ども]
単身アメリカに渡った長女ももぞうが、
昨夜無事自宅に帰ってまいりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10カ月前のお別れでは、
不覚にも涙が止まらなかったなぁ。
もちろん心配・不安・緊張は
さくたろうの100倍はあったと思われるももぞう。
ご多分に漏れず、相当な苦労や孤独を味わい、
そんな中でもがきながら、
いいご縁をたぐり寄せ根性で10カ月を乗り切った娘を
親バカ丸出しで恐縮ですが、
たいへん誇りに思っております。
でもね、
ほんとのほんとに心から思っていたことは、
ただ一つ。
とにかく無事で。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ももぞうが旅立ってから後は、
ももぞうの存在を封印し、
ももぞうの話題には努めて素知らぬフリをしてきた、
愛犬ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
こんなに耳をぺったんこにして喜ぶふうを久しぶりに見たよ。
おまえ。
姉ちゃんのことそんなに好きだったか?
というつっこみは勘弁してやろう。
忘れちゃいけないのがちーばあちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
10カ月前のお別れのときには、
死の淵からよみがえったばかりだったちーちゃん。
ももぞうの声に勢い余って飛んで迎えに出たわりに、
とっさに思い出せなかったけど、
ちゃんと思いだせたねぇ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そしてあちこちで飛び入り参加するらんちゃん。
らんちゃんは、きっと誰が家に入ってきても、
この状態だな、うん。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
家族がようやくそろい、
さくたろう家最大のお弁当生活に突入
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
世の中のお弁当作り真っ最中のお母様がた、
いっしょにがんばりましょう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![]() 【限定特価】大容量3.5リットル 水まくら ウォーターピロー 天然ゴム 水枕 |
やった~! [子ども]
無事合格しました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
よくがんばった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
うん。よくがんばったよ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
応援していただいた皆さん、
どうもありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ブログ、ひっそりと更新…
人気ブログランキングへ
広島ブログ
祝 卒業♪ [子ども]
彼は小6から反抗期大魔王と化し、
原因がはっきりと分かっていたさくたろうは、
なんとか彼のストレス緩和にと努めては衝突
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ひと言、言葉を発するたびに衝突
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
そして攻撃のターゲットはさくたろうだけ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それでも自身の経験から、
外でちゃんとできてる子は大丈夫。
その逆のほうが怖いやばい危ないと
自分に言い聞かせながら、
取っ組み合いになることもしばしばだった
3年前の小学校卒業式のときは、
その苦労が走馬灯のように頭を駆け巡り
もう涙
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そして当時のストレスの原因から解放された中学。
3年前の入学式
しかし彼には新たなストレスが待ち受けていた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ほっとしたのもつかの間の
さらなる反抗期大魔王降臨
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
いつしか体格も大きくなり、
取っ組み合いで勝目はなくなり、
言葉のみの応戦も嫌気がさし、
頭を冷やすために、さくたろうが家出することもしばしまば。
やがて3年生の夏ごろから落ち着きはじめ、
部活、受験を乗り越えて、
今日の日を迎えるにあたり、
さぞや号泣、バスタオル持参も辞さない覚悟だったのに、
あらら
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
号泣ポイントなしで終わっちゃったよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
しかしまあ
よくがんばったね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ガチャピンの辛さや苦しみはわかってた。
だけどどうしてやることもできなかった。
それをちゃんと一人で乗り越えたね。
ガチャピンおめでとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さくたろうヒール履いててもこの身長。
まつのみくまさんも、完全にやばいね、こりゃ。
無事卒業もできたし、
「お昼なんかおいしいもん食べにいこ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
というさくたろうの呼びかけに背を向け、
一人、また一人と家を出ていき、
たった一人で、わびしく『初おにぎらず』の昼食。
それを虎視眈々と狙う、
肉食系女子2匹。
ま、いっか~。
あ、コサージュはこんな感じ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なかなかイイでしょ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
FBやメールで、おめでとうコメいただき、
ありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
家族で日帰り旅行 その2 [子ども]
やっぱり手が付けられなかった…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしてお友達のしなりんさんからは、
「夏休み消化記事ですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まったくもって否定できず…
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
はい。消化していきます。
お盆休みの一日を利用して家族で日帰り旅行。
行った先は瀬戸田の耕三寺。
参拝前に
お友達のいちえちゃんに情報をいただいた、
ドルチェのジェラートもしっかり頂きました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
やっぱりシトラス系??と思いきや、
まさかの抹茶を食す。
でね、
さくたろう
ここにある『未来心の丘』を見てみたかったの。
皆さんがアップしてらっしゃる写真を拝見し、
おぉぉぉ。なんか日本じゃないみたいじゃぁ~ん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
と、ひそかに思っておりまして。
ここかぁ。
広いねぇ。
白が目に痛いくらいでございます。
喜んで登るあたりがまだまだ中学生?
やがて
写真も
飽きてきたかな…ってころ
この広大な大理石の丘をパノラマで撮っちゃおう
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
と、我ながら名案
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(でもないか)
人物が動くから心霊写真になった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
と、いうことは…
カメラの後ろに回り込み、
移動を繰り返すことで、
一枚の写真に何度も写りこむことができる
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と、暑いさなか、
走る
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
試行錯誤を繰り返し、とうとう完成形
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
くりっくしたら大きくなるよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
赤丸のとこ、
ももぞうはとうとう分身の術で3人になることに成功
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

アホ家族。
で、次に向かった先はこちら
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
の前に、ガチャピンのアホ写真。



あ、どこに行ったかわかるね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
に、しても
ももぞうが、今のガチャピンと同じ歳だった3年前
くしくも同じような写真を撮っていたとは…
これ。
いや、それより、
デカくなったな、キミ。
もう少し続くよん。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![]() 15歳からの黒缶パウチまぐろとかつお 80g×12コ |
![]() カルカン パウチ ゼリー仕立て 15歳から まぐろ 70g×16コ |
![]() カルカン パウチ とろみ仕立て 15歳から 味わいチキン 70g×16コ |
![]() アルコールチェッカー ALC-D1 日用品 生活雑貨 【アイリスオーヤマ】【RCP】02P20Sep14 |
![]() 溶ける紙トップシークレットペーパー A4 【ラッピング不可】 |
★ここでお買いもの★
家族で日帰り旅行 その1 [子ども]
ありがたいことに皆さんから
「ももぞう元気?」って聞かれるのですが・・・
すみません。
わからないのですよ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
当初から大きな決断をして海を渡りました。
しばらく日本と連絡を断つけん
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
彼女の強い意志を尊重して、
こちらからも連絡していません。
FBにもなにもアップされません。
果たしてどうしているのやら?
便りがないのがいい知らせ…
そう思い込むよう努力しつつ、
さくたろうも日々忙しくしております。
今年のお盆に話はさかのぼります。
ももぞうの出発を控え、
家族でちょっと遠出をしました。
ほんとうに久しぶりの家族水入らずのお出かけ。
そしてももぞうが出発したら、
しばらくは出かけることもできないし、
帰国してからは、受験が待っているので
この次は何年先になるか。
なので、「悪いけど、母さんのわがままじゃけん、
みんな付き合ってよ」と、
半ば強引にお出かけしました。
海を渡って・・・
着いた先は
瀬戸田の耕三寺。
ずっと前から行ってみたかったの。
部活動の延長のような服装のガチャピンも
文句言わずついてきてくれただけで、よし!とするよ。
ここには地獄峡という洞窟があり、
展示物は地獄絵図ではありましたが、
『千佛』とうたうだけあって、
たくさんの羅漢さんや観音様や仏像が。
30度近い真夏の外気温に対して
15度の快適空間
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
出口でビックリの観音様
この後、曇り空とは言え、
真夏の空の下、
『未来心の丘』でおおはしゃぎした
さくたろうたちは、
涼みに、再度地獄への道をたどったのでした。
未来心の丘の記事は
また明日。(か明後日。かそのまた次の日…。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
17歳の旅立ち [子ども]
長女ももぞうは東京へ向けて出発しました。

東京のさくたろうの実妹こゆるな宅で一泊した後、
翌28日には、
アメリカに向けて旅立ちました。
これから10カ月の留学生活が始まります。
乗り換え2回、18時間の空の旅を終え、
先ほど無事到着したと連絡が入りました。

向かって右からホストシスター、ホストマザー
ももぞう、同じホストファミリー宅で暮らす留学生(タイ人)。
本人の強い意志から実現したものです。
同学年の友達と卒業できないという選択でした。
それでも行きたい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
我が家の経済状態からは無謀な出費と思われましたが、
これを現実に変えてくれたのはおばあちゃん。
ももぞうのためにと惜しむことなく出費してくれました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さて、さくたろう、
別れの日はほぼ一日中涙涙
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
悲しい?さびしい?
少し違います。
たぶん子どもを旅立たせた母親ならわかると思いますが、
「あー子育て終わったな」っていう…。
手元におき、
成長を見守ることができないとこに行ってしまった。
さくたろうは、ももぞうに十分なことをしてあげられたかな。
もっとやってあげたかったな。
いっしょに歩んできた日々が、
彼女の記憶に、
家族の思い出として刻まれる…。
10カ月なんてすぐ。
でも次に会うももぞうは
さくたろうの手から離れ、
周囲の人たちに成長させてもらった
まったく違ったももぞう。
家族の歴史も一度ここでピリオド。
そんな複雑な心境でした。
もちろん前を向いて突き進んでいくももぞうの前では
涙は見せられませんので、
一人になっては泣いておりましたが、
別れの瞬間はもうダメでした
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あはは。
子どもは前を向き続け、
親は後ろを向き続けるのでしょうか。
が、一日泣けば、
さくたろうも気が済み、
そして、無事到着の知らせを受けたので、
晴れて日常に戻ることにします。
さくたろうだって、負けずに前向いて
どんどん突き進みますぜ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
実は、我が家の老猫ちーちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ももぞう出発の10日前から、
体調が悪くなり、
食べず、飲まず、動かず、垂れ流し、
歯肉炎で口から血を流し、
いよいよ寿命か…という深刻な状況でした。
ももぞうも彼女を残していくことが一番の気がかりだったようで、
せっせと要介護5認定のちーちゃんの
口に、エサを押し込み、
注射器で水分補給させ、
介護生活を送らせておりました。
家族のだれもが、彼女の死を覚悟し、
病院で入院をすすめられるも、
家で看取る決心をしておりましたが、
なんとなんと、
ももぞうの出発に向けてぐんぐん元気になり、
出発の日はどうやらみずから顔のお手入れをして
(いつもは目ヤニや涙やよだれだらけ、
そしてらんちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
こんなかわいい笑顔でももぞうを送り出したのです。

ちーのお気に入りはももぞうでした。
さすが妖怪猫
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
こうなったら
10か月後にももぞうが帰ってくるまで
生き延びろ!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
留学のきっかけを作ってくれたYさん、
留学団体のスタッフの皆様
に感謝。
実妹こゆるなには、
いろいろなアドバイス、援助、英語力を高めるための指導、
甥っ子ひろきは
留学生の先輩として(実はももぞうの高校の先輩でもある)
体験談と力強いアドバイス、
出発にあたっては、
多くの友人に温かい言葉、激励をもらい、
先生方にもさまざまな配慮を頂き、
みんなに愛され、見送られたももぞうは
ほんとうに幸せ者です。
皆様に心から感謝申し上げます。
特に資金提供してくれたおばあちゃん
さくたろうにとっては姑ですが、
過去には抜き差しならぬ関係であったのにもかかわらず
( ↑ 嫁と姑のあれですよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それをチャラにしても
余りあるくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
ほほほ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後に家族写真。

早朝だったため、シャッター
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
後の祭り(笑)
なんとかタイマーで。
行け
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
精一杯やってこい
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
「オレ、今日から
期間限定ひとりっこ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
喜ぶガチャピン
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
受験生の親 [子ども]
進路が決まった学生さんは、
やっと一息つき、自由に羽を伸ばしてますねー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
特に中学校を卒業したばかりの若造は、
一目みてそれと分かる羽の伸ばし方で…(笑)
かわええ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大学を目指す学生さんは、
後期の結果も出たころでしょうか。
悲喜こもごも。
子どもも親もご苦労様でした。
さてさて、4月を迎えると
高3になるももぞう。
(ついでに言うと、ガチャピンも中3)
もう他人事ではございません。
で、ももぞうのモチベーションを上げるために、
行ってきました。
ママ友の愛子さんが教えてくれたのです。
「毎週金曜日、行ったら案内してもらえるよー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
申し込み必要なし。
で、行ったら、他は北海道(!)から単身見学に来られた
高専在学の女の子一人だけでした。
なのに、2人もガイドが付いて
案内してくださいました。
誤解しないでくださいまし。
あくまでモチベーションを上げるためで、
志望校とか希望校とか、
そういったレベルのお話ではございません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ひろ~いキャンパス、
まずは全体を見渡せる屋上から。
ここは普段は立ち入り禁止だそうですよ。
広大って、敷地面積全国3位なんだって
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
あとは興味あるとこ中心に。
で、どこが見たい?と聞かれ、
女子学生2人とも照れちゃってなんにも答えないので、
おばちゃんさくたろう、張り切って、
「学食…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
学食が開いている時間ではなかったのに、
ちゃんとメニューがわかる学食探して案内してくれましたよー。
学生たちの貴重なガイド時間を学食に費やすさくたろう。
味噌汁31円に心が躍る
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
被ばく建物は旧市内から移設。
「がんばらない」ローソン。(閉まっている)
グランドピアノを模したサタケメモリアルホール
小さいですが、
内容と案内が大変充実していて、
いちばんおもしろかった博物館。
ひろ~い敷地に、整備された道路や建物…。
い、イヌを連れて散歩に来たい…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
冗談はさておき(いやいや半分本気)
寒い中、優しく詳しく案内してくださったスタッフのお二人さん、
大変お世話になりました。
気になる方はこちらから
広大キャンパスガイド
別の日には、同じくモチベーションを上げるっていう目的で
こんなイベントにも顔を出しました。
ふむ。
世の中の親。
たいへんである…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
秘密のランチ♪ [子ども]
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お誕生日
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
外食をしました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
キャナリィ・ロウ吉島ボートパーク店
ガチャピンの場合はですね、
本人の希望を聞くと、
寿司か焼肉!
寿司なら、くら寿司。
焼肉なら、食べ放題限定。
でないと、
食べる量がハンパなくて
予算が足りません。
でもでもももぞうは
量より質。
「パスタが食べたい」と。
イタァ~リアンって、
ディナーは高いざんしょ。
特に
11月ガチャピンの誕生日
12月ももぞうの誕生日
そしてクリスマス、正月・・・
とイベント続きのこの時期、
しかも財政難のさくたろう家にとって
家族4人のイタァ~リアンの出費は大打撃です。
で、妥協策。
ランチにしよー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
すると毎週末部活のガチャピンが参加できない。
なので
秘密のランチ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
あ、でもご心配なく。
ガチャピンにはちゃんと話しています。
百歩譲って、ガチャピンの部活がなかったとしても、
おそらくランチごときでは、
ガチャピンの腹を満足させることはできないと、
本人も十分承知しておりますので
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
で、奇跡的に、
まつのみくまさんも
仕事の合間に合流
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
もはや「秘密」でもなんでもないですが、
なんか「秘密のランチ」って言葉がワクワクするもんで…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
前菜・ドリンクは食べ飲み放題
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ここの前菜が好きなんです。
お野菜もたくさんあるし、
おいしい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
いろどりがいいので、
何を盛り合わせても
鮮やかな色合いになって
ん~イタァ~リアン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後はサプライズケーキ
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
ももぞう
おめでとー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年は飛躍の年だ~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
が・ん・ば・れ~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ガチャピンごめん
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この埋め合わせは必ず・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
行っちゃったよ。 [子ども]
今日一人旅に出かけました。
1年半前は、
飛行機会社のサポートを付けてもらいましたが、
今回は完全に一人です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
荷物もいっぱいですねー
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
現在我が家はまつのみくまさんの事業の立ち上げにより、
金銭的余裕はまったくないのに…
「旅費は自分で出すから」って
そしたら援助の手が…
「じゃ、お小遣いはおばちゃんが出してあげよう」って。
こゆるな(実妹)。
さらにプランナーこゆるなの声かけで、
現地で引き受けるよって言ってくださる方が…
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
この子はなんて幸せ者なのかしら
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
一人旅の不安なぞ
どこ吹く風。
若いってすごいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そしていきなりの初体験。
手荷物検査。(一人っきりでの手荷物検査は初体験)
そしてどんどんおっきくなるんだなー。
いろんなこと経験して、
いろんなこと学んで、
いっぱい友達作って、
みんなに感謝して、
元気で帰っておいで
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お土産話、楽しみにしてるよー
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
で、ですね、
残された反抗期大魔王ガチャピンにも
男を見せられたさくたろう。
常日ごろ、仲が悪いきょうだいです。
なのに行く前夜、そっとももぞうのLINEにエールを送り、
出かけるときには
ももぞうの知らない間に自ら車に大荷物を積んでやり、
車が見えなくなるまでお見送り。
さくたろう号泣
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
二人とも、こんなにおっきくなったんじゃねぇ。
お次はガチャピンもね。
行っておいで。
まつのみくまさん、がんばって稼ごうぜ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
受け入れてくれる皆様、
心より感謝いたします。
ほんとうによろしくお願いいたします。
人のご縁ってすごいね。
ありがたいね。
感動のさくたろうに2ぽちお願いしま~す
![[6]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/130.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ガチャピン祝13歳 [子ども]
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
ガチャピンの誕生日
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
忙しい忙しいと言いながら、
そのままやり過ごそうとする
母親失格さくたろう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
しかしfacebookで皆さんに励ましていただき、
毎年恒例のケーキをやっとこさの思いで作り、
無事、祝ってやることができました。
まずはビスケットを砕く。
「なんでも鑑定団」を観ながら、
ひたすら手でモミモミ。
それを牛乳なぞで湿らせて
型に敷き詰めます。
で、卵白泡立てま~す
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
生クリーム泡立てま~す
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さっき買ってきた生クリーム。
ボコッてかたまりが出てきたのでびっくり
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
でも酸っぱくなかったら傷んでるわけじゃないのがわかり
そのまま続行~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
卵黄と砂糖泡立てま~す
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それらをいっしょにまぜまぜ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ふうちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
興味しんしん
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
型に流し込んで、
冷凍しま~す
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そう。
これはアイスクリームなのです。
お次は。
頂き物のパイナップルちゃんがあったので、
板チョコにメッセージを書いて
できあがり~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
あ~間に合ったよ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
(facebookで励ましてくださった皆さん、
ありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
プレゼント
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でもでも…
ガチャピンおめでと~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
13歳の誕生日、おめでと~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
家族でおいしく頂きました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
この半年で、身長がずいぶん伸びて、
とうとうももぞうの身長を超えてしまったガチャピンに
2ぽちお願いしま~す
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ももぞうコレクション 第3弾 [子ども]
ももぞうコレクション第3弾
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)





本日も
おおちゃくさくたろうにネタ提供の
ももぞうに2ぽちお願いしま~す
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![]() 【通常ポイント2倍】AKF-P32AN(W)のNEWモデル子供部屋や寝室にぴったりのコンパクトタイプ【送... |
ももぞうコレクション 第2弾 [子ども]
ももぞうの画像加工のセンス(?)が
格段にバージョンアップしたので、
ここでご紹介しますね。





ネタ探しに困ったら…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
娘だのみのさくたろう
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ももぞうに2ぽちお願いしま~す
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ももぞうのブログがけっこう笑える件 [子ども]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご多分にもれず、「ブログを始めたい」と申します。
ただ彼女のブログの目的は
自分と
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
なので、アラシなどがないように、
知らない人からアクセスされないように、
閲覧制限を設けたブログにしました。
昨日の「母の日
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ももぞう
最近のさくたろう自分ブームである
ミルフォリヤン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
を用意してくれていました。
ミルフォリヤンの記事はここをクリックね
ところが昨日はさくたろう何も知らず、
今朝冷蔵庫を開けると
ミルフォリヤンらしき物体があり、
ラッピングも母の日バージョンではあるが、
ここは知らぬフリを通したほうがいいのか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
しかしもう既に日は替わっておるし、
どうしたものかと思いながら、
ももぞうに尋ねたところ、
「ブログ見てみんさい」とのこと。
で、ですね、ももぞうのブログを見たら
あまりにもおもしろかったので、
こちらにリンクを貼ります。
ただ上にも書きましたとおり閲覧制限を設けておりますので、
魚拓を貼りました。
このリンクをクリックすると「WEB魚拓」に飛びますので、
そのリンクをクリック
ユーザー名とパスワードを聞いてきたら
「キャンセル」をクリックしてくださいね。
ももぞうのブログ
他のページには飛びません。コメントも入りません。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
面倒な作業ですので、別に見なくてもいいのですが、
最近は子どもには手はかからなくなり(金はかかりますが)
猫トイレの掃除をしながら、
「母の日なんて、いちばん手をかけているのは
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
このヒトたちに感謝してほしいもんだわ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
なんて、ブツブツ思っていた矢先、
なかなかタイムリーなブログだったもんで、
さらにバカ受けしたのでした。
ちなみにちーばあさん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
どうも耳が遠いキャラのようで、
かなりの「空耳」ですね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
愛を感じる・・・! [子ども]
芸術的センスは皆無の親子でございますが…
特にお絵かきセンスに至っては、
完成品はホントに残念なもので、
小学校のころ参観日なぞで後ろに貼り出されている
我が子の絵に
「まあ仕方ない。仕方ない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「カエルの子はやっぱりカエルだわね
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
とつぶやく日々。
そんなももぞう、自室にこもり、こそこそなにやら。
「見て見て~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と持ってきた絵。
けっして上手ではありませんが、
なんかふか~い愛
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
とても感動したので、記念にアップします
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ね。この子たちのこと、本当に愛してるんだなって伝わってきませんか?
まあ親バカでもけっこう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
とてもよくできました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
って、
はなまるあげたい作品でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
入学式 その1 [子ども]
晴れて良かった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ところで広島動物ネットワークさんが譲渡会をされるそうですよ。
詳しくはこちら
ワンコ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
大変だけど、とっても楽しい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
我が家もワンコ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ず~っと思っているのに、
なぜかニャンコ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でもね、来た子はどの子もかわいくてかわいくて…
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
飼いたいな、って思っている方は、
ぜひ譲渡会をのぞいてみてくださいな。
運命の子に出会えるかも…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ガチャピン花の都からご帰還 [子ども]
こゆるなのところでお世話になっていたガチャピン。
こゆるなとはさくたろうの実妹です。
去年の今ごろは震災の影響で情報が錯乱している東京から脱出し、
我が家に滞在して、
しっちゃかめっちゃかでした。
詳しい記事はこちら
で、東京でこゆるな監視のもと…
ん?違うな。
スポンサーこゆるなのもと豪遊の限りを尽くしたガチャピン、
昨日無事帰還しました。
開口一番「築地の寿司サイコー
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ちょっとひと蹴り入れてやりたくなりました。
で、ガチャピンなりに
今回の東京旅行お気に入りランキング
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
築地の寿司
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ガチャピンいわく「築地の寿司、ありゃいけん」
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ディズニーシー
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なかなかベタですな。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
横浜のカップヌードルミュージアム
へ?なにそれ?
と、思う広島人たちに、
(行ったことがないさくたろうが)ちょいとご紹介。
いろいろな展示やアトラクションがあり、
けっこうおもしろいらしいです。
その中でもマイカップヌードルが作れるコーナーがあるそうで。
ガチャピンが作って持って帰ったのがこちら。
左ガチャピン作 右こゆるな作
中のスープもトッピングも何種類もある中から
自分の好みのカップヌードルが作れるそうです。
ガチャピンはこれ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
できあがりがこれ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
パッケージに絵を描いたり、
いろんなトッピングしたり、
包装の体験もやらしてもらったり、
なのに一食300円ってすごくない
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ガチャピンにとっては少々たいくつな施設では?
と思っていましたが、
堂々第3位に入るくらい楽しかったようです。
その他の日程もとても充実したみたいで
大満足で帰ってきました。
家族へのお土産は浅草で買ったというこのワンコのファイル
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
こゆるなさん、大ゆきさん、
大変お世話になりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ガチャピン花の都へ [子ども]
…わが師の恩 [子ども]
本日、ガチャピンも無事
小学校を卒業できました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最後の一年は親と子ともに、
たくさんの試練がありました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
でもでも立派に約束を果たし
がんばったガチャピン。
えらかったね。
よくがんばったよ。
そして卒業おめでとう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

そして最後にH先生、K先生、
ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

