人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

お花見 2015 その② [ワンコ]
犬連れお花見シリーズその2。
この日、向かった先は、こちら。

船越の岩瀧神社。
犬連れですからね、もちろんお散歩も兼ねております。
ただ要注意なのは、
温灸堂T氏と同行したらば、
必ずや過酷なお散歩になること間違いなし![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
過去には地獄の岩谷観音登山…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日ももちろん多少の覚悟はして出かけました。
温灸堂までは車で行き、
そこからは徒歩で向かいます。
前日にグーグルマップで確認したところ、徒歩30分。
しかし、なかなか到着しません。
ありゃ~迷ったぁ~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
はぁ?
で、10分程度ロスしながらも、
最後は、急傾斜の道を上がり、
やっと到着![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ひーひー![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
はーはー![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このくらいの高台です。

境内の桜は、

七分咲きといったところでしょうか。

この日もいいお天気でしたからね、

帰るころには、つぼみもほぼ開いてました。
平均年齢をぐぐぐんと下げてくれる
春休み中の新中学生、はやとくんも参加です。
ゴマちゃんと遊ぶ姿は、


我が家のももぞうを彷彿させる。

お花見シーズンにしては平日の午前中ということもあり、
人影はまばらで、
今のうちにお弁当を…![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろうは軽く「おにぎらず」を持参しましたが、
アウトドア派の温灸堂T氏は、
これで、

カップ麺を食す。

「ついでに餃子もあっためよ~」って。

さすが。
食後には、もちろんデザート![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さくたろうはフルーツ係![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

Bread Kitchen けやきのYさんは、
朝から
シナモンロール焼いてきてくれたぁ~![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ほれほれ。

で、温灸堂T氏は、
持参の携帯コンロで、
ホットコーヒー![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

うっひょ~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

わ。顔がキラキラしとる。

なに言よん、あなたの口には、入りませんよ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

あ~いじけた。
はやとくんに慰めてもらいや。
さくたろうはしっかり、
デザートを堪能![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、で、で、
ここからが、
さらに過酷なお散歩となるのです![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
自宅でパン教室もされているYさん。
今度習いに行く予約しました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おいしいパン作り、習ってきまぁ~す![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
この日、向かった先は、こちら。
船越の岩瀧神社。
犬連れですからね、もちろんお散歩も兼ねております。
ただ要注意なのは、
温灸堂T氏と同行したらば、
必ずや過酷なお散歩になること間違いなし
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
過去には地獄の岩谷観音登山…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日ももちろん多少の覚悟はして出かけました。
温灸堂までは車で行き、
そこからは徒歩で向かいます。
前日にグーグルマップで確認したところ、徒歩30分。
しかし、なかなか到着しません。
ありゃ~迷ったぁ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
はぁ?
で、10分程度ロスしながらも、
最後は、急傾斜の道を上がり、
やっと到着
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ひーひー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
はーはー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このくらいの高台です。
境内の桜は、
七分咲きといったところでしょうか。
この日もいいお天気でしたからね、
帰るころには、つぼみもほぼ開いてました。
平均年齢をぐぐぐんと下げてくれる
春休み中の新中学生、はやとくんも参加です。
ゴマちゃんと遊ぶ姿は、
我が家のももぞうを彷彿させる。
お花見シーズンにしては平日の午前中ということもあり、
人影はまばらで、
今のうちにお弁当を…
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろうは軽く「おにぎらず」を持参しましたが、
アウトドア派の温灸堂T氏は、
これで、
カップ麺を食す。
「ついでに餃子もあっためよ~」って。
さすが。
食後には、もちろんデザート
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さくたろうはフルーツ係
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
Bread Kitchen けやきのYさんは、
朝から
シナモンロール焼いてきてくれたぁ~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ほれほれ。
で、温灸堂T氏は、
持参の携帯コンロで、
ホットコーヒー
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
うっひょ~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
わ。顔がキラキラしとる。
なに言よん、あなたの口には、入りませんよ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
あ~いじけた。
はやとくんに慰めてもらいや。
さくたろうはしっかり、
デザートを堪能
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、で、で、
ここからが、
さらに過酷なお散歩となるのです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
自宅でパン教室もされているYさん。
今度習いに行く予約しました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おいしいパン作り、習ってきまぁ~す
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
2015-04-05 15:08
nice!(1)
コメント(2)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


温灸堂さん、ワイルド~(* ̄∇ ̄*)
だから、散歩という名の登山になるんですね~!
私は無理ですが、パンは羨ましいぞ~(*´-`)
by しなりん (2015-04-05 17:27)
しなりんさん
いいえ。無理じゃないですよ。
歩くのが一番健康にいいのです!(笑)
パンはね、ちょ~ラッキー♪
そしてめちゃおいしかったっす。
by さくたろう (2015-04-05 23:53)