
ふぅを看取った直後のこと [ワンコ]
また参考になる方がいらっしゃれば…と思いアップします。
皆さんの予想どおり絶賛ロス中ですが、
介護がなくなり、
ついでに仕事も入らずヒマなので(笑)。
とりとめもなく長文になってしまいました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
興味のある方、お付き合いくださいね。
【あの日】
ふぅの様子を見て、
今日か明日だな、と思い
棺を持って帰りました。
旅立ちは棺を持って帰ったその日でした。
まずは口回りとお尻をきれいにしてやり、
オムツを履かせました。
褥瘡(床ずれ)になっていたところは、
ペットシートを切って巻いてやりました。
息を引き取ってから1時間後には納棺しました。
ふぅは中型犬ですが、全盛期12キロあった体重は6.2キロまで落ちていました。
棺の寸法は縦75センチのもの。

人間用ですので、
犬が横向きに寝ると脚の長さの幅が足りません。
(この寸法の人間用があるのがまた別の意味で悲しいですね)
なので脚を曲げて納棺するにはまだ体が柔らかいうちでないとムリなのです。
2時間後にはドライアイスが到着したので、
2.5キロ入れました。
長男がちゃぴんが帰省するのに4日間あったため、
当初から長期戦体制でした。
瞳の水分が飛んで小さくなってしまうので、
開いていた目は
閉じた状態で医療用テープで貼り1日固定。
同様に口も医療用テープで固定しました。
翌日夜にドライアイスを1キロ追加。

業者さん(まつのみくまさんですが。笑)が来て入れ替えてくれます。
一日空けて、さらに2.5キロ追加しました。
4日間で計6キロのドライアイスを使用しました。
猛暑のさかりでしたが、部屋は人間が過ごすクーラー温度程度(27度前後)。
棺でフタがされているので、ドライアイスの冷気はこもり、
保全に十分でした。
とは言いつつ、
さくたろうとももぞうは何かにつけて蓋を開け、
ふぅをなでまわしていましたが、
火葬するまで傷みも臭いもなく
かわいい顔を最後まで愛でることができました。
前回猫のちぃのときは広島市の火葬場に連れていきましたが、
今回さくたろうがペット葬儀社に関心が出てきたため、
大手のOペット葬祭さんにお願いすることに。
火葬炉を積んだ車で火葬する業者もありますが、
あえて据え付けの火葬炉の業者を選びました。
他の業者さんにお願いしたことがないので、
あくまでもこのOペット葬祭さんのみのレポになります。
まず電話で予約をしました。
個別火葬、遺骨はすべて持ち帰るプランです。
後々の供養するサービスなどのプランもありました。
【火葬当日】
家でお花を入れてやり、
しっかりとみんなでお別れして、
予約した時間に車で持ち込みました。
車が使えない方にはお迎えに来てもらえるサービスもあるようです。
現地で説明を受け、
プランを決めて
火葬です。

火葬のボタンは家族の人がと言われ、
さくたろう「行ってらっしゃい」とボタンを押しました。

火葬には1時間少しかかるようでした。
待合室で待機することも可能ですが、
外出してもOKだったので、
そこから近い会社へ家族で移動しました。
実は会社の展示品で現品処分しなくちゃいけない
アッシュボトル(手元供養用のミニ骨壺)があり、
使っていいよ、と言うと、
「じゃこれ」と、
ももぞう・がちゃぴんがそれぞれ選びました。
そのアッシュボトルを持って、
ペット葬祭さんに戻りました。
お骨は人間の火葬のようにそのまま出てくるのではなく、
きれいに並べてくださっていました。
これは普通なのか、ここが特別なのかはわかりませんが、
それぞれ骨を選別して並べるなんて
ベテランのスタッフさんでなければできないことだと思いました。
とにかくかわいい骨がきれいに並んでいることに感動。
そして「これが脚の骨、これが尻尾の骨」と説明もしてくださるので、
感動しながら聞き入りました。
↓ お骨の写真ですが、嫌な人もいるかもなのでサムネイルで。
(うまく表示しなければ最後に大きい写真も入れておきます)

この手前に写ってるのが、
アッシュボトルです。
このプランでは棺と4寸の骨壺はセットでついているそうです。
(棺は自分たちで用意済で持ち込みました)
骨壺は4寸に入らなければ
大きい骨壺になるので追加料金が必要と事前説明を受けました。
さくたろう、並べられたお骨を見て、
あ、4寸じゃ入りきらない、5寸の骨壺、車に乗ってなかったっけ?
…ありました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
どこの車に普通に骨壺乗ってんだ?(笑)
スタッフさん:「4寸じゃ入らないので5寸の…」
さくたろう:「あ、5寸持ち込みさせてください」
スタッフさん:「??」
さくたろう:「持ち込みダメですかねぇ?」
スタッフさん:「あ、ああ、大丈夫です」
さくたろう:「すみません、勝手言って」
って、スタッフさんが「は?」てなってるの、たぶん勝手言ってたからじゃない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
子どもたちは(まあいい大人ですが)
今年1月にさくたろう実母を亡くしお骨上げの要領はわかっているため、
「じゃオレ膝の皿と、尻尾の骨、あ、蹄ももらおう」などと言いながら、
さっさとアッシュボトルに自分が持ち帰りたい骨を入れていきます。
一つずつ「かわいいねぇ~」と言いながら5寸の骨壺にも入れていき、
(もはや骨までかわいい犬バカ)
最後のかけらもすべて入れ、
テーブルに少しこぼれたのも、
アルコール消毒してささっと拭き、
まつのみくまさんが手慣れた様子で
骨壺を風呂敷に包む様子は、
我々にとっては日常の光景ですが、
そこのスタッフさんが2度見されておりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そんな感じで我が家に帰ってきたふぅでした。

あれからもうすぐ1か月。
今もお骨をなでなでしながら
「ふぅちゃん会いたいなぁ~」とつぶやいています。
尊敬する大先輩を失ったその後のらんちゃんですが、
永遠の赤ちゃんだったはずなのに
なんだか少し大人になったようです。
大先輩だったはずのふぅの介護が進むにつれ、
みんながふぅばかりかまうので、
「らんちゃんをかまってくだしゃい!」て一生懸命アピールしてたんでしょうね。
今はアピールの必要もなくなり
(みんなロスなんでかまってくれる)
大人への階段を上ったようです。
最後にお骨の写真を再度アップしておきます。
苦手な方は以下見ないでくささい。

左上が頭、
右、縦長は尻尾。
中央付近に骨盤、肋骨(もうよく覚えてない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
左下、蹄などなど。
トレーの前がアッシュボトル。
愛犬ふぅのこと [ワンコ]
愛犬ふぅを火葬してきました。

16歳と10か月。
寝たきりの介護が始まって2か月近く。

我が家に来た日
とにかく長女ももぞうはつきっきりで介護をしていましたが、
水も受け付けなくなって3日目
ももぞうに頭をなでられながら、
苦しむことなく静かに旅立ちました。
8月2日のことでした。

4きょうだい


がちゃぴん成人式の記念写真
大阪に住む長男がちゃぴんが
どうしてもお別れしたいというので、
彼の帰省を待ってからの火葬となりました。
2016年虹の橋に行ったちぃと
17年近く我が家で過ごしたふぅ。
子どもたちの成長とともにまたふぅも成長し、
子どもたちの遊び相手となり、
話し相手となり、
緩和剤となり、
我が家の歴史とともに、ふぅは存在していました。

ホールがオープンしてからよく行った河川敷
その存在の大きさは失って初めて気づくこととなりました。
そこにふぅがいないのが違和感でしかなく、
お世話しなくていいことにとまどい、
話しかけて触って(遺体はさっきまで棺の中にありました)
その反応がないことが
とにかく悲しくて悲しくて。
そして今、遺体も棺も
彼女が寝ていたベッドも介護用品もなにもかもすべてくなくなった部屋に、
遺骨になって戻ってきたふぅ。
おかえり。ふぅ。
おうちに帰ってきたよ。
最後にみんなでドライブできたね。


どれだけの笑顔と癒しを運んできてくれたことか。
どれだけ家族全員の心の拠り所となってくれたことか。
「ありがとう」と何度伝えても伝えきれない。

保護猫ジャックと
かわいくてかわいくて、相変わらずかわいくて、
そのかわいい存在を失ったことを
いまだ受け入れられていません。

去年の16歳のお誕生日
ふぅちゃん
ふぅちゃん
ふぅちゃん
先にそっちに行った
猫のちぃちゃん
いとこのこゆき
さくたろう実母のぴっちゃん
どうかどうかふぅをよろしくお願いします。

旅立つ1週間前
次に生まれ変わっても家族になろうね。
愛してるよふぅ。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
我ら警備犬 [ワンコ]
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

まったく吠えない子だった。
(写真はすべて2019年10月22日即位礼正殿の儀当日
地方在住の庶民は、つましくピクニックへ)

しかし尊敬する先住犬雑種ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

警備犬の修行を開始。

ふうが吠えると

真似して吠える。

やがて年老いた先住犬ふうは耳が遠くなり、

外の異常に気付かなくなった。

今では異常を感知したらんが先陣を切って吠え、
老犬はらんをまねて吠える。
立派に警備犬を引き継いだ。
(やめて
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うるさい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
二匹同時に吠えたらテレビも聞こえん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)





たまたまらんをトリミングに出し、
連れ帰り入った玄関に、
ふうが来てなかった。
ああ。
いつもやかましく二匹そろって迎えてくれるのは、
らんがさくたろうの気配に気づくからだ。
今年の冬から、
ふうは2階の寝室に来なくなりました。
いっしょに寝てた冬が懐かしい。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ふうの誕生日と最近の悩み [ワンコ]
ふうちゃん14歳になりました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

野良っ子だったふうが我が家に来たいきさつはこちら。
耳は聞こえにくくなったけど、
まだまだ元気
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
床下収納開けてフード入れてたら、
振り向きざまに落ちたけど。
カーテンのほころびに首を突っ込み、
抜けなくなって、ぐるぐる巻きになってたけど。
階段下りる、最後の数段は、
轟音とともに、必ずずり落ちてるけど。
大好きなソファの上に飛び乗れず、
ときどき失敗するけど。
ぶるぶるぶるって体揺らした勢いで、
ずっ転げるときもあるけど。
ももぞうが留学から帰ったとき、
誰だか分からなかったけど。
ガチャピンはすぐ分かったけど。
食欲は相変わらず旺盛で、
ご機嫌で毎日過ごしています
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
1時間のお散歩もへっちゃら
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このままご機嫌の毎日が過ぎればなーと
願ってやみません。
ところで、最近の悩み。
Windows7がサポートを終了するので、
パソコン買い替えないといけない。
ディスクトップもwin7
ノートPCもwin7
ディスクトップを15型のノートにして、
ノートは10型かもしくはタブレットにする?
ん~ディスクトップはやっぱりディスクトップがいいなぁ。
もうあんまりスペック求めなくていいのかなぁ。
でもメモリ8GB欲しい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
CPUは今どれがいいのかわかんない。
HDは1~3TB欲しい。
WORD、EXCEL、PPT必須。
iPhoneユーザーであっても、
PCはWINユーザー。
いや。iPodも欲しいかも。
ノートはもうずっと持ち歩きたい。
2台合わせて20万円でおさめたい。
いやどこから出るんだ?そのお金。
あ~。悩ましい。
どうするかなー。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
らんちゃんのひとりごと [ワンコ]
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
らんちゃんでしゅ。
いつもご機嫌
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
うきゃきゃ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
らんちゃん、もひとつお名前あるですよ。
「かわいい」って言います。
いつもみんな、「かわいいね」って呼んでくれます。
らんちゃんね、最初はおばあちゃんちの子になるはずでした。
おばあちゃんのセラピードッグってのになる
ミッションありました。
でもね、おばあちゃん、らんちゃんのお世話できなくなって、
今のおうちに戻ってきたでしゅよ。
ふう姉ちゃんもいるおうちです。

大好きなのは、お山に登ることと、
お母さん(さくたろう)のお膝で寝ること。
お母さんのお膝は安定感抜群でしゅよ。
ときどき、おばあちゃんちに行きます。
おばあちゃんちには、パパとママと、
おっきいお兄ちゃんが2人います。
パパ以外はとっても優しいでしゅ。
でもね、去年からは、もう一人お姉ちゃんが増えました。
お姉ちゃんも優しくて、大好き
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
らんちゃん、おばあちゃんち行くと、
みんなが、
「らんちゃん、かわいいね」って、
ダブルで名前呼んでくれるでしゅ。
こないだね、おばあちゃんち行ったときに、
新しいお姉ちゃんのお腹から呼びかけられたでしゅ。
よくわかんないから、お腹にらんちゃんの手を当てて、
交信してみたでしゅよ。
「もうすぐ出ていくから待っててね」って言ってたでしゅ。
だれだろ?
昨日もばあちゃんち行ったでしゅ。
そしたらね、
そしたらね、
お母さんが、知らないワンコ抱っこし始めたでしゅ。
「かわいいね」って、
らんちゃんの名前言ってるでしゅ。
らんちゃんは、ここよ。
らんちゃんは、ここよ。
って、お母さんの足でジャンプジャンプしたけど、
お母さんは、知らないワンコに、
「かわいいね、さらちゃん
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さらちゃんって、よくわかんないけど、
かわいいねはらんちゃんのことでしゅ。
優しいお姉ちゃんもお兄ちゃんも、
ママも、
みんなが、交代で、
知らないワンコ抱っこして、
「かわいいね、さらちゃん」ってらんちゃんのこと呼ぶでしゅ。
らんちゃん、もうパニック
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そしたら、知らないワンコ見せてくれたでしゅ。

ワンコじゃない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なんだこれ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
この生物見たことない。
大きな声で「あんあん」言ってるでしゅ。

おしっこやうんPそのままするでしゅ。
おしっこやうんPしたら、
みんなが「出たね~」って喜んで、
おしりふいてあげてましゅ。
らんちゃんはちゃんとトイレでできるでしゅ。
ときどき、母さんの服の上でおしっこしたら
お母さんの機嫌悪くなるでしゅ。
「仲良くしてね」言われたでしゅ。
らんちゃんは、みんなが「かわいいね」って呼んでくれて、
抱っこしてくれたら、
それでいいでしゅ。
お母さんが知らないワンコ(生物)を
抱っこするのだけは、
心がザワザワするから、
なんとしても阻止するでしゅ。
がんばるでしゅ。

人気ブログランキングへ
広島ブログ
気がつけば13歳 [ワンコ]
きれーに忘れてた。
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

そのお誕生日、
推定10月の10日ごろでございます。
なぜ推定なのかと言うと、
うちのふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
なので、生まれ日は不明です。
よく柴犬と間違えられますが、
生粋の雑種
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

毎年、誕生日ごとにリンク貼ってる、
我が家に来ることになった経緯はこちら。
(いかん。読んだら、当時の状況浮かんできて、
涙出る
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
今年で13歳になりました。
らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おばあちゃんになってから、
少し耳
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
都合の悪いことは聞こえないようです。
ソファーに結界張って、
そこに近寄ると、
より威嚇するようになったのは、
やはり高齢による頑固さの現れでしょうか。
(一番下の写真の顔で威嚇するので楽しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まあ我が家の人間の数も極端に減り、
ソファは独り占め状態ですけどね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

え。ああ。
うん。

わ、忘れた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ごめんごめん。
今度買ってくるね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こんな顔でも、
かわいくて仕方ないです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
麻酔かけて歯垢を除去したときに、
いっしょに健康診断をしてもらいました。
加齢による心臓の弁の異常が少し。
でも治療の必要はないようで、
しっかり食べ、しっかりお散歩できてます。
ここしばらくはてんかん発作も起きていません
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近は、いつまで2階に上がってきて、
いっしょにお布団入って寝てくれるのかなぁ。
なんて、ちょっとしんみりしてしまいます。
いつまでも元気でいてほしい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
愛してるよ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
来たるべき介護に備え、
犬連れ出勤を企て中。
うひひ。
ペットを看取れる幸せ [ワンコ]
犬や猫を遺棄する理由として、
「言うことを聞かないから」
「思ったより大きくなった」
「なつかない」
などの、もはや返す言葉も見つからないあきれたレベル、
「引っ越しするから」
「子どもにアレルギーが出た」
などの、それは困った、なんとかせねばのレベル、
他に、
「年老いたから」
「このまま弱っていく姿を見てられない」
などの、果てしなく「????」のレベルがあるそうで。。。
さて、本日早朝、涙涙の電話で起こされました。
実妹こゆるなの愛犬こゆきが虹の橋に旅立った知らせでした。
先月こゆきと撮った最後の写真。

このとき、既にこゆきは要介護5。
大型犬(ラブラドール)では驚異の長生き16歳。
そんなこゆきを、実妹こゆるなは、
まるで赤ちゃんを扱うように、
かいがいしく介護していました。
寝たきり。
たんびにバスルームに移動させ、排泄を促す。
流動食を作り、食べた量に一喜一憂。
カートに乗っけていつもの犬仲間とのお散歩。

後悔のないようやるだけのことはやる。
そんなふうにも見えましたが、
愛するこゆきのためできる介護を楽しんでいる。
むしろさくたろうには、そう見えました。
ペットを飼うときには、
その天寿をまっとうするまでお世話をする
飼主の義務があります。
そしてそこには、
「その子を看取ることができる」という
幸せがある。
さくたろうはそう思います。
終の棲家に我が家を選んでくれてありがとう。
自分の元で旅立ってくれてありがとう。
お世話させてくれてありがとう。
家族の中に幸せと笑顔を運び続けてくれた
健気なかわいいこの子の
最後を自分が看取ってやる。
我が家の愛猫ちーのときも激しくそう感じました。
(ちーの最後の記事はこちら)
そして、
いつかまた会おうねって、
泣きながら笑いながらお別れする。
こゆきは、こゆるな夫婦にとって、
子ども同然でした。
アメリカに渡って、再び日本に帰ってきた子。
さくたろうの家で犬を飼うきっかけになった子。
いろんな人や犬とのご縁を作ってきた子。
東日本の震災のときには、
我が家に避難してきました。
おっきくて、かわいくて、
お父さんとお母さんが大好きな、
愛すべきさくたろうの姪っ子です。
最後にfacebookにこゆるなが投稿した写真と文章を
転載します。
=====以下転載=====

-9edd5.jpg)
ちょっと悲しいお知らせです。
大好きな、かわいい、かわいいこゆきが今朝早くに旅立ちました。16歳と339日の犬生をまっとうして、虹の橋を渡りました。
数え切れないほどの愛と笑顔を運んでくれました。
歩けなくなってからも、たくさんの人の助けを借りて、楽しい老犬生活を送ることができました。
食いしん坊のこゆきにふさわしく、昨夜の晩ごはんまでしっかり食べてから旅立ちました。天国には、いただいたプリンとジャーキーをおやつに食べながら到着して、先に行った仲間たちと合流していると思います。
夫婦だけで一人の知り合いもいないこの地に引っ越して来て、地域の一員になることができたのは、こゆきを通してたくさんの素敵な人に出会えたからです。教室の生徒の第一号さんもこゆきがご縁でした。
大型犬では驚異の長生きで、一生懸命生きたこゆきに敬意を表して旅立つ時は笑顔で見送ることを約束していましたので、メソメソせず前を向いて行きます!!
こゆきのことをかわいがってくださった方、気にかけてくださった方、本当に本当にありがとうございます。こんなに長生きできたのはみなさんのおかげです。
こゆちゃん、老犬になってからも手のかからない本当に良い子だったね。本当にありがとう。大好きだよ。天国でみんなと仲良くね。
My baby Koyuki departed this morning after 16 years and 339 days.
She brought us so much love and countless laughters.
She enjoyed her life till very end - she went for a walk (in the stroller) with usual friends and even had dinner yesterday. She's now on her way to heaven to meet her old friends.
I believe she was the happiest dog on earth. She loved people and were loved by them.
She even made friends across the ocean. Thank you so much for loving, taking care of and having fun with Koyuki. I hope she stays in your heart forever.
I love you so much Koyuki!!
=====転載ここまで=====
こゆき、次は人間の家族になれるよ。きっと。
ありがとう。
安らかに。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
こゆき、ちーに会ったらよろしく言っといて。
たぶんちーは「だれよ、あんた」って言うよね。。。
![]() 【☆】【第2類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】メルスモン製薬株式会社 タイツコウ軟膏 21g<生薬製剤・神仙太乙膏>【RCP】 |
![]() サメミロンエース7ml(使用期限2018年8月以降)大人ニキビにも |
ふう12歳になる [ワンコ]
ふうちゃん
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
めでたく12歳を迎えました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
※Mちゃん引き続き写真拝借しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シニアだけど元気に過ごしています。
野良っ子だったふうが我が家に来たいきさつはこちら。
ところが今朝、久しぶりのてんかんの発作
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
発作中はぐるぐる暴れるから、
怪我と物の破壊、フローリングの床が滑る
汚物にまみれることを避けるため
いつもさくたろうが羽交い絞めにします。
その間10~30分。
(てんかん発作中は、拘束しないほうがいいという説もありますが、
我が家でいろんな方法を試した結果、
最適と思われる方法で対処しています。
羽交い絞めも表情・呼吸などしっかり観察しながら行っています)
だけど今朝は登校前の
息子ガチャピン(高3)しかいなくて。
さくたろうとも連絡つかず
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
娘ももぞうが
ガチャピンのメッセンジャーに気づき、
「学校に遅刻の電話はしてやるからしっかりさぼれ!」
とあっぱれな指示。
さくたろう
汚物まみれのリビングを覚悟して家に帰ると、
すっかりきれいで、犬も臭くない!
そうじしたのか?がちゃぴん。
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
あいつ、
いつもはな~んにもしないけど、
やるときはやるんじゃーないか。
ちなみにももぞうは学校に
「姉です。家庭の事情で遅れます」と電話
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
がちゃぴんは登校時
「犬が死にそうだったので」
と言ったそうで。
いや、間違いじゃないな。
「ああ、そりゃ大変じゃったの」の先生に笑。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ふうのてんかん発作のとき、
愛犬2号のらん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
イベントごとにはハイテンションで参加するらんちゃん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今日も張り切って参加したらしい。
毎度恒例「登山でだまされる」岩谷観音~高尾山~~~の縦走 その3 [ワンコ]
不適切な記載があったことをお詫び申し上げます。
そう。これ。
さて、岩谷観音山頂の次は、
お隣の高尾山山頂。
こんなしょぼい山頂から、
次はどこへ連れて行こうというのか。
相変わらず部長(いや部長の飼い主)は
悪魔の笑みを浮かべながら、
「もうちょっと」って
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ここで今さらのご紹介。
我が家の愛犬1号ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ツンデレなおばあちゃん犬。
山登りも好きなのか嫌いなのか不明。
登山の際は、リード装着するも、さくたろう青息吐息で、
リード持ってる場合じゃなくなり、
いつも我が登山部の誰かにリードを託します。
愛犬2号らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
山登りがあまりに楽しくて好きすぎて、
リードはフリー。
決して群れからははみ出さず、
かと言って人間の歩調に合わせるには、
楽しさと嬉しさが表現しきれず、
四六時中群れの前後左右を行ったり来たり。
結果、人間の3倍の距離を走破するツワモノ。
別の登山者が来たら、
我が登山部の誰かが気をきかせてリードを持ってくださる。
歩調がゆっくりになったら、
我が登山部の誰かが抱っこしてくださる。
まあ要するに、
さくたろう犬連れではありますが、
いつも誰かがお世話してくださり、
ほぼノータッチであります。
みんな、ありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、しばらく歩くと休憩。
どうも、トップ会談により、
目的地は、
呉娑々宇(ごさそう)山から、
その手前のテング岩に変更されたらしい。
理由は明白。
さくたろうはじめ、
旧友のKちゃんが足を引っ張っていたからに他ならない。(笑)
にしても、どこまで続くか分からない。
似島のときも登山をなめきっていて
ひどいめにあったが、
今回も『縦走』におけるモチベーションの操作を
誤ったようである。
しぶしぶ歩き始めるが、
道がどんどん下っていく。
下っていく。
目的地にはまだ到達していない。
ということは、
やがてまた来る上り坂
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
萎える
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そこで窓が山での、
さくたろうの名言が頭に浮かんでは消え、
浮かんでは消え、
いや、浮かんだままになる。
登山の理解しがたいのは、
どうせ下りるのに
なぜ登るかということ
ほんま、我ながら名言だわ。
幾度となく繰り返すこの会話。
やがて、落胆以上に、怒りを覚えはじめ、
リタイアするチャンスを伺うのである。
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
犬バカの人、
これ観て~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

僕のワンダフルライフ。
もう犬が画面出てくるだけで、涙出てくる。
いろいろ細かいことはほっといて
どっぷり号泣。
最後はハッピーエンドなのがいい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
映画館で鼻水垂らしてた。
ミロマリ去りました。(涙) [ワンコ]
マリームちゃんも決まりました((´∀`*))
これで2匹とも飼主さん決定しました^^
ご協力ありがとうございました。
=======
【2016.09.15追記】
ミロ君トライアル決まりました。募集を停止します。
マリームちゃんは引き続き、募集中!
=======
生後3週間の
まだまだおっぱいが恋しい子犬たちを預かって1か月半。


9月19日に三次で開催される譲渡会に参加させるため

一旦引き取ってもらいました。
どちらにしても、今週末から忙しいので、
早めに引き取ってもらった次第で。
お別れはちょっとさびしかったけど、
いいご縁が見つかりますように、
いい人にもらわれますように、
いい子でかわいがってもらえますように、
と、さんざん言い聞かせてお別れしました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
興味がある方は、三次の譲渡会、
ぜひ行ってみてくださいねー。
ミロマリ以外にも、子犬も子猫もいっぱいいますよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ペットショップで犬や猫を『買う』っていうのに抵抗があり、
最初の犬ふうを譲渡会で譲り受けたのが11年前。
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
今回さくたろうが子犬を預かったように、
どなたかのお宅で赤い糸を待ちながら
かわいがってもらっていたのかなぁ。
ペットを飼いたい人(買いたいじゃなくて、飼いたい人ね)、
譲渡会に行ってみてください。
ご縁はペットショップじゃなくてもきっとあります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして誰かが保護犬の飼い主さんになってくれたら、
また別の犬を助ける枠が一つ空くのです。
ともあれ、
一仕事終えて、さくたろう、どっと疲れが…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
一日3回~4回の食事のたんびに、
フリータイムが小一時間、その間中、
ゲージを掃除し、
おしっこ片付け、うんP片付け、
ひっくり返した水を片付け、
触っちゃいけない物を片付け、
雑巾片手に右往左往の日々。
生後3週間はまだまだ食べて寝るだけでしたが、
日に日にギャング化してきましたからねぇ。(笑)
今日引き取りに来てもらったとき、
マリームはワリ(悪)ームと改名されてたくらいですから
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも楽しいし、かわゆい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
子犬ならではの破壊的な愛らしさにがっつりやられてました。
からだ中でエサを食べてた1か月半前から
こんなに大きくりっぱ(なギャング)になりました。
ミロマリ
バイバイ
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
もう帰ってくんなよ~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
最後にうちのワンズ
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
功労賞を贈りたいと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろう。今日はもうなにもできない…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
だれかもらってくださぁぁぁい! 【飼主さん大募集】 [ワンコ]
マリームちゃんも決まりました((´∀`*))
これで2匹とも飼主さん決定しました^^
ご協力ありがとうございました。
=======
【2016.09.15追記】
ミロ君トライアル決まりました。募集を停止します。
マリームちゃんは引き続き、募集中!
=======
もうすぐ8月も終わります。
9月にワクチン接種した後、正式譲渡できる
我が家の子ワンコ、ミロくんとマリームちゃん。
そろそろ本気出して飼主さん募集しないとね。
9月になったら譲渡会にも参加するそうですよ。
我が家に来たときより、倍くらいの大きさになり、
日々ギャング度を増しております
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
最初のさくたろうの見立てでは
『ガテン系』だったミロくん、
当初はマリちゃんよりよく食べていましたが、
今では食欲も見立ても逆転
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
マリちゃんにマンマを横取りされ、
身体の大きさも負け、
どちらかと言うとおっとり草食系男子。

なかなかのイケメンです。

そうそう。自分でしっかりアピールしてね。
離乳食もしっかり食べてますが、
油断をすると・・・。

実はまだまだ甘えたちゃん。

おっぱいちゅぱちゅぱ、見られたね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

かわいいかわいいミロくん。
ミロマリどちらも、ゲージから出して、
犬用トイレに連れていくと、
ちゃぁ~んとおしっこしてくれます。
(いや、我が家の犬用トイレ、トイプーらんが勝手にどんどん拡張して、
いまや風呂場の約2/3が犬用トイレと化し、
そこに入れておけば、まず失敗なしという事情もありますが)
そして2匹そろって、いろいろお手伝いしてくれます。

お姉ちゃん(人間)のお着替え手伝ったり、

モップがけ手伝ってくれたり。
いやもう、何をするにも、そうとうジャマでございます。(笑)
【募集内容】
代理投稿でございます。
・ミロちゃん 雄
・マリームちゃん メス
どちらも生後3週間のきょうだい。
(注:現在約6週間)
お母さんは12kg程度
実際の譲渡はワクチン接種後9月以降になる予定。
予約は受け付けます。
下記条件をよく読んでくださいね。
●室内飼育
●終生飼育
●予防医療の継続
●適齢期に避妊去勢手術
●適切な受診
●飼育環境の確認
さくたろうが仲介いたします
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
人間にも犬にも、後追いしてかわいいよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
でも時々踏んづけそうになる
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ミロマリのギャング化 その1 【飼主さん大募集】 [ワンコ]
マリームちゃんも決まりました((´∀`*))
これで2匹とも飼主さん決定しました^^
ご協力ありがとうございました。
=======
【2016.09.15追記】
ミロ君トライアル決まりました。募集を停止します。
マリームちゃんは引き続き、募集中!
=======
預かり子ワンコのミロくんとマリームちゃん。
たらふく食べて、コロンコロンになり、
遊ぶ姿もいっちょまえになってきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
水遊びが大好きなミロくん。オス 6週間

調子に乗りすぎて、
先住犬のふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
命には関わらないので、
基本、ヤキを入れられても知らん顔してます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
くいしんぼうのマリームちゃん。メス 6週間

ところが、先住犬その2のらん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
からきしチビッ子が苦手のようで、
半径2メートル以内には近づこうとしません。
いやもっと社交的になろうぜ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と、らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
耳を噛まれて、引っ張られて、遊ばれて…。
それでも怒らず、
「母さん、たーすーけーて
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
と人間にひたすら助けを求める
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
らんちゃん、怒ってもいいんだよ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
【募集内容】
代理投稿でございます。
・ミロちゃん 雄
・マリームちゃん メス
どちらも生後3週間のきょうだい。
(注:現在約6週間)
お母さんは12kg程度
実際の譲渡はワクチン接種後9月以降になる予定。
予約は受け付けます。
下記条件をよく読んでくださいね。
●室内飼育
●終生飼育
●予防医療の継続
●適齢期に避妊去勢手術
●適切な受診
●飼育環境の確認
さくたろうが仲介いたします
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ゲージに入れる飼主のほうが悪いって?
うん。それは認める
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![]() コールマン Coleman ボディバッグ/ウエストバッグ WALKER WAIST ウォーカーウエスト COLORS カラーズ メンズ レディース 男女兼用 ウエストポーチ ワンショルダーバッグ ボディーバッグ 斜めがけ【あす楽対応】 |
舐めるな臭い!の救世主? [ワンコ]
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
もう10歳を超え、
預かりっ子ミロマリにかなり強烈な教育的指導を行っておりますが、
もうおばあちゃんになりつつあります。
口が臭い…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
歯垢がびっちり付いてます。
そろそろ全身麻酔で一度、歯のお掃除が必要かと思っていたのですが、
なんせ大の病院嫌い。
そして3歳になるトイプーらん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
若いのにね。
散歩から帰って脚を洗うときに、
目ヤニと、歯の掃除してるのにね。
この子も歯垢除去のために全身麻酔・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
と、思っているときに、
実妹から聞いたこれ。
![]() わんこの歯医者さん開発! Dr.YUJIRO 朝夜パーフェクトセット(※約3カ月分) 3000頭以上の犬の歯石除去(歯石取り)を行ってきた獣医師が開発。 |
「高いけど良さそうだよ」って。
高いって、全身麻酔するのに比べたら、安いじゃん。
さっそく買って試すこと約1か月。
確実に口臭消えてます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
レビューにあるように、歯垢が取れたらうれしいので、
使用前の写真を温存中
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
歯垢が取れたらまたレポします
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
トイプーらんは、人間の鼻めがけて舐めるから、
臭くてやれんかったけど、
今は大丈夫よ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ミロマリ 天使の寝顔特集♪ 【飼主さん大募集】 [ワンコ]
マリームちゃんも決まりました((´∀`*))
これで2匹とも飼主さん決定しました^^
ご協力ありがとうございました。
=======
【2016.09.15追記】
ミロ君トライアル決まりました。募集を停止します。
マリームちゃんは引き続き、募集中!
=======
我が家に来て2週間のチビわんこ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ミロマリ。
飼主さん募集中です
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
しばらくの間、さくたろうのおうちでお預かり。
お問い合わせもちらほら来ますが、
成長後に想定される大きさが、マンション飼いには適さなかったり、
またご家族が「ムリ!」と一蹴。。。
と、そう簡単にはいきません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ずいぶんしっかりしてきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
上手に歩けるようになり、
一回り大きくなりました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
今日はそんなミロマリの天使の寝顔特集~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
(今日は犬はしゃべりません。ご了承くださいませ。笑)
まずはミロくん。男の子です。





そしてマリームちゃん。女の子。



2匹で大騒ぎしてるときもあるけど、
寝てる姿は天使
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


そろそろギャングの気配もしてきたけども、
それはまた後日投稿しまぁす。
【募集内容】
代理投稿でございます。
・ミロちゃん 雄
・マリームちゃん メス
どちらも生後3週間のきょうだい。
(注:現在約5週間)
お母さんは12kg程度
実際の譲渡はワクチン接種後9月以降になる予定。
予約は受け付けます。
下記条件をよく読んでくださいね。
●室内飼育
●終生飼育
●予防医療の継続
●適齢期に避妊去勢手術
●適切な受診
●飼育環境の確認
さくたろうが仲介いたします
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
一週間後の子犬たち [ワンコ]
マリームちゃんも決まりました((´∀`*))
これで2匹とも飼主さん決定しました^^
ご協力ありがとうございました。
=======
【2016.09.15追記】
ミロ君トライアル決まりました。募集を停止します。
マリームちゃんは引き続き、募集中!
=======
ミロマリが来てから一週間たちました。


突然我が家にやってきた生後3週間の子犬。
1週間たち、今は生後1か月というところでしょうか。
まだ上手に歩けず、
前脚の力が強く、気持ちは前進ですが、
実際は後退ってのが、
人間の赤ちゃんとおんなじで笑えます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
鳴き声も「ワン」って言えなくて、
うぅ~!あぁ~!ひゃぁ~!
って感じで、こちらもまた人間の赤ちゃんの泣き声に近いです。
目もなんとなく見えてはいるようですが、
視点が定まらず、アイコンタクトはまだとれません。
耳も聞こえてはいるのですが、
反応する音は限られているみたい。
我が家に来た当初からお腹を下していたのですが、
病院で下痢止めを処方してもらい、
フードを替えたことにより、
ようやく固形化。

我が家には先住犬が2匹おり、
10歳の雑種ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
子犬が来る前から、
「ふうちゃん、子犬たちのママになってあげなよ」
と、何度も何度も言い聞かせた甲斐があって、
ほら
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

すばらしい母性愛
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
んなわけもなく
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
近づきもしない。
まったくもってスルー。
「また母さんが変なの連れてきた」と言われ、
子犬を近づけると、がるるるるって…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なので、正しい写真はこちら
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

次女らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ぼーぜんとしております。

だんだん個性も出てきましたねぇ。
ミロくんはガテン系男子。
マリちゃんはおっとり不思議ちゃん女子。
現在のさくたろうの見立てはこんなとこです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ミロくんは遊びたいんだけども。

マリちゃんはちょっと空気読めてない。

あああ。

芸能ネタも大好き。

がんばれミロくん!(笑)
【募集内容】
代理投稿でございます。
・ミロちゃん 雄
・マリームちゃん メス
どちらも生後3週間のきょうだい。
(注:現在約1カ月)
お母さんは12kg程度
実際の譲渡はワクチン接種後9月以降になる予定。
予約は受け付けます。
下記条件をよく読んでくださいね。
●室内飼育
●終生飼育
●予防医療の継続
●適齢期に避妊去勢手術
●適切な受診
●飼育環境の確認
さくたろうが仲介いたします
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
また!家族(仮)が増えました! [ワンコ]
マリームちゃんも決まりました((´∀`*))
これで2匹とも飼主さん決定しました^^
ご協力ありがとうございました。
=======
【2016.09.15追記】
ミロ君トライアル決まりました。募集を停止します。
マリームちゃんは引き続き、募集中!
=======
今日は、平和への祈りを捧げる日。

ここ広島で鎮魂の一日が終わりを告げようとしていた
その頃…。
我が家は新しい命を迎えることになりました。

犬か猫かわからんて?
ゲージから外に出すとふと気づいた。

犬か猫かわかった?

そう。
生後3週間のワンコです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

はいはい。
怒られました。
え?ご飯てどうやって食べさすのか、
聞くの忘れたよー。
つい数日前までおっぱいしか飲んでなかった子たちだよ。
スプーンでやるの?
食べない。
自分から食べに来る?
来ない。
で、仕方ないので、こうなりました。

え。口からだけでお願いします。

鼻詰まらせるなよぉ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

あ~あ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

はいはい。
で、キミは?

げげげ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

あ、そ、そう。。。

いや、そっちはいいです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ではそろそろ、自己紹介してください。

ミロ(仮)くん、男の子。

マリーム(仮)ちゃん、女の子。
4きょうだいのなかの、2匹です。
お母さんは野良で、別の場所で保護されてます。
飼主さんが決まるまで、(また)預かることになりました。
(飼主さんが決まる前に、ギブアップになったらごめんなさいします)
飼主さん募集はワクチン接種後になりますが、
予約は今からでも受け付けます。
さくたろう代理で募集しますが、
現在募集条件を確認中です。
詳細分かりましたら、
またアップしますね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おなかいっぱいになったあとは・・・

ガチャピンが、今朝合宿に行く前に、
リビングに投げ捨てていたスパイクの空き箱がベッドに。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
さくたろう、どこを目指しているのか、
もはや自分でもわかりません。
前回の子猫にゃんずから、
どうやら保護活動されているしっぽさんの、
「預かりさんリスト」に登録されたらしい。
で、特に断る理由もないので、
とりあえず預かってみる
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あはは。
まあいいじゃん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トラップ [ワンコ]

最近は少し傷心気味ですが、
かねてより『食』に対する執着はあまりありません。
で、自分のエサでトラップを仕掛けます。

まき餌です。
生粋の雑種犬ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
めっちゃうれしそうに、まき餌の一つを自分が食べます。

残りの一つをふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

またトラップを仕掛けるため、
餌皿に向かいます。
第2ラウンドは動画で。
意地悪やってんのか、
かまってちゃんやってんのか
はなはだ不明
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ただふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
決してらん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
よくわからない犬ルールが順守されているという。。。
毎日行われるこの儀式、
らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
非常に楽しそう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
しっかり待ってからトラップ仕掛けるという徹底っぷり
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なんなん?
![]() メール便可【愛媛産】有機柚子の種 無添加な柚子を使用 120g |
![]() 東芝 「ワイドFM対応」CDラジオ(ラジオ+CD)(ホワイト) TYC15 |
アニマルコミュニケーション [ワンコ]
文字通り動物とコミュニケーションとるってことですが、
そんなことができる方(アニマルコミュニケーター)に
お会いすることができました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昔からいろいろお世話になっているたまみさんが
ご紹介くださり、
場所も提供していただきました。
(って、押しかけたも同然
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
総勢10匹の犬が集い、
アニマルコミュニケーションがそれぞれ家族別で開始されました。
で、まずは集ったワンズのご紹介。
たまみさんちの
もっかちゃんと こじくん

もっかちゃんは脚を大けがしたけど、
2度の手術とリハビリがんばりました!

そして同じくたまみさんちの
ミニピンらずくん なのくん
飼主さん募集中のりろちゃん
16歳で療養中のいちごちゃん。

で、ミニピンなのくんは、
ちょーハイパーでひんひんひゃんひゃんぜーぜーぴょんぴょんして、
ずっとたまみさんに、顔の肉ひっぱられてた。(笑)

この写真がなのくんか らずくんかは、
たまみさんしかわからない。
たまみさんちの6ワンズ
いつか会いたい!!!ってそのチャンスを
虎視眈々とねらっていたさくたろう。
はからずも今日かなえることができた
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
視線はおやつに釘づけのごまちゃん。

みんなからのあだ名が本性だったことが確定した
ちゅろくん。

で、ずっとお仕事中(アニマルコミュニケーション中)の
お母さんのお手伝いをしていた
レレちゃんだけ、写真撮り忘れちゃった~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
とってもおとなしくていい子でした。
お母さんとしっかりコミュニケーションできてるからかなぁ。
この方がコミュニケーターの中澤有紀さん。
右は長女ももぞうです。

でね、まずは我が家の先住犬、ふう。
どこか心に闇があると思ってたんだよね。
半端ない危機管理能力、大っ嫌いな病院。
家族にかまってほしくもなさそう。
ほんとうに幸せなんだろうか?
うちに来て良かったんだろうか?
そしたらね、
我が家の家族が大好きで、
おうちも大好きで安心できるって
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もうそれだけでさくたろうボロボロ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
闇の部分は原因がありました。
ここに書くともしかしたらウソっぽくなるかもしれないので書きませんが、
そこを解決できるような対応もしていただけました。
その他もいろいろとこちらの質問に応じて、
一つ一つ犬と対話してくださる形式で、
ふうのこと通訳してくださいました。
お次はらんちゃん。
もうねー。
脳内ハートマークと音符マークでしか構成されてない
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
やっぱり~
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でもこの子も、もうちょっと落ち着いてもらうよう、
対応していただきました。
2匹の関係性もだいたいこんな感じかな~。
それにしても
通訳してくださっている間、
ワンズが言葉そのものの顔つきになり、
さくたろうとももぞうの方を見つめるの。。。
伝えてくださってるんだ…と確信できました。
ドキドキするよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
とにかく。
ふうが幸せってわかっただけで、
ほんとうにほんとうにさくたろうも幸せだよぉ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
アニマルコミュニケーターの中澤先生、
ありがとうございました~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今日1日で、4匹のワンズをそれぞれ見ていただきました。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
最後、ふうもこんないいお顔になってた
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今日のらんちゃん [ワンコ]
いやはや
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この方のビフォーアフターはすさまじい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ビフォー。

まっくろくろすけ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アフター
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

それもこれも、飼い主の責任です。はい。
すんまへん
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
いつもお願いしてる、個人でやってるトリマーさんが、
閉店するって。
困るよ、困るぅ~。
5,000円で送迎あり。
耳、爪、臭腺込み。
どっかある?
祝10周年♪ [ワンコ]
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
節目の記念日ではありますが、
まあこれと言ってお祝いすることもない我が家であります
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
8周年の記事はこちら。
ふうが我が家に来ることになったいきさつはこちら。
あれから、猫(ちーちゃん)が増え、
犬もさらに一匹(らんちゃん)が増えましたが、
我が家の最初の子はやっぱりふうちゃん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
家族の言葉をいちばん理解し、
家族のいざこざをいちばん嫌い、
そして相当のビビリ犬は健在です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でもやっぱり我が家の最初の子です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子どもたちも大きくなったけど、
相変わらずの手荒いかわいがりよう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
毎日耐え忍んでいるというよりか、
こちらもちーちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
それを日常とし、日々与えられた日常を過ごしています。
(なんか動物って哲学的だなぁ。)
でも長女ももぞうにとっても、長男ガチャピンにとっても、
ふうは、いつまでも心の妹だろうな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
これからもよろしくね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
近所にドッグランができたそうで、
さっそく行ってみました。
久しぶりのドッグランで、
シニアに片足突っ込んだふうも、
とても楽しそうに走って
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
手に乗ってる写真が撮りたかったんだって。
びみょー
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お花見 2015 その③ [ワンコ]
お昼ごはんに、デザートまで頂き、
(やさぐれ継続中)
ゆっくりしたところで、
温灸堂T氏が、
「ねえねえ、もうちょっと上まで上がってみん?」
「もうちょっとじゃけん」
いやぁ。
はめられていると分かってはいながら、
もはや諦めモードで、
「はいはい。
もうちょっとって、絶対もうちょっとじゃないよねー。」
とYさんとつぶやきながら、
しぶしぶ山道に入っていく。
途中あった鐘を突く少年。
ここって神社だったのに…
と思ったら、
すぐ上に真言系の小さなお寺がありました。
山登りとなると、がぜんふうちゃんに期待が集まります。
(さくたろうだけの期待ですが)
引いてくれ。どんどん引っ張ってくれ。
いつもの引きの強さを、ここでいかんなく発揮してくれ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
なのに。
なぜか今日は、
引くに至る直前に、
さくたろうに振り向き、
心配して降りてきてくれる。
いや、もう心配しなくていいから、
本能のおもむくままに引っ張ってくれれば、
さくたろう、少しでも楽に登山できるのに…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
余裕のない登山に、もちろん写真を撮る余裕もなく、
頂上に着きました。
ここは頂上なのか?
よくわかんないけど、ちょっとした平らなスペースがありました。
ここまで上がったわけよ。
黄金山も
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
海田大橋
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
出発点の神社の高さがこれ。
で、頂上から参道の桜を見る。
アップ。
やっぱりね。
「ちょっとだけ」は
大ウソだとは思っていたが、
それが確証に変わった瞬間。
かれこれ、30分上がったでしょうか。
山桜の古い大きな木には、
まだ花は少しだけ。
花の代わりに少年が。
頂上で、それぞれがしばしの休憩。
はやとくんにおやつをもらう
そのぷりけつがかわいくて…。
小一時間ゆっくりした後に下山。
帰り、苔の美しい道がありました。
小っちゃい子チームも張り切って歩いてくれましたが…
さすがにちょっと疲れたかな。
そうだ!
自転車!!!
「アンディちゃーん。
自転車いっしょに乗せて♪」
「いいよん
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アンディ母の自転車のかごに
仲良く並んですっぽり。
気持ちよくなって、鼻歌歌う二匹。
となりのトトロ「散歩」のメロディーで
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
もうね。
アンディちゃん、白目むいて、ベロ出してるよ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
らんちゃんもご機嫌。
こんな感じで、小っちゃい子二匹は楽ちんさせてもらいつつ
帰途につきました。
おっきい子チームはもちろんひたすら歩く。
人間も歩く。
いっぱい歩いて帰宅して、
座る前に、二匹を一気にシャンプーしました。
あ~楽しかった
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
疲れたけど。
でも楽しかった
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お・し・ま・い。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
最後にちょーお気に入りのゴマちゃんぷりけつ写真
よかった。
3話で完結した
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
お花見 2015 その② [ワンコ]
この日、向かった先は、こちら。
船越の岩瀧神社。
犬連れですからね、もちろんお散歩も兼ねております。
ただ要注意なのは、
温灸堂T氏と同行したらば、
必ずや過酷なお散歩になること間違いなし
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
過去には地獄の岩谷観音登山…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日ももちろん多少の覚悟はして出かけました。
温灸堂までは車で行き、
そこからは徒歩で向かいます。
前日にグーグルマップで確認したところ、徒歩30分。
しかし、なかなか到着しません。
ありゃ~迷ったぁ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
はぁ?
で、10分程度ロスしながらも、
最後は、急傾斜の道を上がり、
やっと到着
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ひーひー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
はーはー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このくらいの高台です。
境内の桜は、
七分咲きといったところでしょうか。
この日もいいお天気でしたからね、
帰るころには、つぼみもほぼ開いてました。
平均年齢をぐぐぐんと下げてくれる
春休み中の新中学生、はやとくんも参加です。
ゴマちゃんと遊ぶ姿は、
我が家のももぞうを彷彿させる。
お花見シーズンにしては平日の午前中ということもあり、
人影はまばらで、
今のうちにお弁当を…
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろうは軽く「おにぎらず」を持参しましたが、
アウトドア派の温灸堂T氏は、
これで、
カップ麺を食す。
「ついでに餃子もあっためよ~」って。
さすが。
食後には、もちろんデザート
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さくたろうはフルーツ係
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
Bread Kitchen けやきのYさんは、
朝から
シナモンロール焼いてきてくれたぁ~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ほれほれ。
で、温灸堂T氏は、
持参の携帯コンロで、
ホットコーヒー
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
うっひょ~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
わ。顔がキラキラしとる。
なに言よん、あなたの口には、入りませんよ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
あ~いじけた。
はやとくんに慰めてもらいや。
さくたろうはしっかり、
デザートを堪能
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、で、で、
ここからが、
さらに過酷なお散歩となるのです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
自宅でパン教室もされているYさん。
今度習いに行く予約しました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おいしいパン作り、習ってきまぁ~す
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
お花見 2015 その① [ワンコ]
いつもの町内犬バカ連合会とは
ちょっと違うメンバーで、
お花見に行ってきました。
本日の参加メンバー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まずは、イケメン柴ワンコのゴマちゃん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
きゃ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
相変わらずクールでかっこいいねぇ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
うんうん。やっぱりイケメンだわぁ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ゴマちゃんのオーナーは
さくたろうの健康管理責任者の温灸堂T氏。
そして本日初登場
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なかなかのマイペースでのご登場は、
カニンヘンダックスの女の子アンディちゃん
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
オーナーはBread Kitchen けやきのYさん。
彼女は温灸堂T氏のご親戚で、
さくたろうともイベントでご一緒したつながりがあります。
しかも幼少期ご近所に住んでいて、
いっしょに遊んだことがあったらしい。
縁は異なもの味なもの
とは言いますが、不思議なご縁があった方なのです。
天然らんちゃんは、
疑問があったらしい。
らんちゃん、失礼です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いろんな意味で。
そして我が家の
生粋の雑種犬ふうちゃんと、
長期預かり犬のらんちゃん。
今日はちびっこ2匹と
中型犬2匹です。
らんちゃんいつもの集会よりも小型犬が少ないから、
心細いの?
あんたそんなキャラじゃないでしょ。
ただ、こしょこしょしたいだけでしょ。
な、な、なんと!
果たしてらんちゃんは
アンディちゃんと
自転車に乗れたのでしょうか…
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ワンズが集まると、
つい会話形式にしないと気が済まなくなるさくたろう。
いつも一話完結にしようと思うのに、
加工に疲れて、完結しない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さぁ、このシリーズが完結するのはいつになることでしょう・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日のお散歩~みくまり峡~ [ワンコ]
あいにくの雨ですが、
ももぞうと共に過ごした同い年のお友達や甥っ子が
それぞれの道へと巣立っていくと思うと、
ほんとうに感慨深いものがあります。
おめでとうございます。
みんながんばれ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
お散歩ネタが続きますが、
一週間ほど仕事が忙しくワンズのお散歩ができなかったので、
昨日は少し長めのお散歩となりました。
いつもみくまり峡の入り口(駐車場のあたり)までは行くのですが、
もう少し上まで行ってみました。
このみくまり峡、6月には蛍も見ることができます。
この近辺の人はよく気軽にレジャーに訪れる
けっこういい場所なのです。
ほら。
梅も咲いてきましたねー。
夏場はここで水遊びします。
さくたろうも昔よく子連れで水遊びに来てました。
ここから少し傾斜が急になり、
山道になります。
左へ上がると地獄の岩谷観音ですねー。
前回の途中で引き返した岩谷観音は我が家のすぐ上から登る
別ルートです。
今日はキャンプ広場を目指して歩きます。
細い木の橋を渡ったらそこがキャンプ場。
もうちょっと先まで足を伸ばします。
草摺の滝まで0.2Km・・・・・
行ったことない
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
「200mならすぐじゃん。行ってみるか
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
と思ったのですが、
ふとここに登ってくるまで、
誰一人として遭遇していないことに気付く
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もしさくたろうが、ここで暴漢に襲われたならば、
このワンズ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ないな。
曇り空の下、だぁ~れもいないことに、
マジで一抹の恐怖を覚え、
草摺の滝を見ることもなく下山することに。
草摺…なんて読むんだろ。
帰りは河辺に下りて、らんちゃんはフリーに。
ふうはダメー
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
逃亡しますのでね
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
細い川を間にはさみ、
らんちゃんにちょっと意地悪してみました。
アセアセ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
かわゆす
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ここには、なぜか立派な鯉もいるんですねぇ~。
いいとこだよ。みくまり峡。
お近くにお越しの際はぜひ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
それにしても、いやな事件が続きますね。
中一の男の子の事件は、
かわいそうすぎて不憫すぎて、
思わずニュースを消してしまうのです。
三度岩谷観音…なるか? [ワンコ]
これは、クセモノですね。
気がふれてしまう
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ひきこもりのさくたろうが、
山を目指すなんて…。
ワンズ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ほぼ舗装された道。
民家も近く、
人や車の往来も少ないとは言え、ちらほら。
それが昨日、ふと山を目指す
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まあ冬なんで、虫も蛇もおらんし、
蜘蛛の巣もないし…。
↑
コレ、けっこう重要
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
過去に何度も地獄を見た
岩谷観音。
ちょっと足を踏み入れた。
山道の、ほんの入り口まで。
ワンズ大喜び
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
明日は、もっと登ってみよう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
はぁ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さくたろう狂った
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
で、今朝、
中腹まで行ってみるか
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ぜったい頭イカれとる
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
で。
はーはー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ひーひー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
言いながら、目標地点まで到達。
ここまでに出あった人間、
単独登山のおじいちゃん二人
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
家から1.7Km。
そして頂上までは1.4Km。
いやいや。帰りましたとも。
これ以上の登山は日常生活に差し支えます。
納期の迫った仕事もあることですし
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
3年に1回くらいの割合で、
頭がおかしくなるね、さくたろう。
あ~アキレス腱、よう伸びたわー。
帰り道には、家族連れに会うも、
小さいお嬢さんに怖がられたらんちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ギャンギャン吠えるけーよ。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ベクトルの行方 [ワンコ]
さくたろうが勝手に 『街コース』 『山コース』と名付けておりますが、
ここ数年はずっと『街コース』。
なぜって『山コース』の上り坂が辛くて…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あはは
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
あとね、蛇にとおせんぼされたことあって…
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それが先日、なにを血迷ったか
いいお天気に誘われて、久しぶりに『山コース』をお散歩しました。
二匹散歩になってから
初めての『山コース』
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
すると車は通らない、
人も通らない、
ましてお散歩中のワンコ
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
黒毛もじゃ子のトイプーらんちゃんは、
ワンコ見ると激吠えするのです。
こりゃええわ。
『山コース』サイコー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と、『山コース』復活。
人通りが少ないのを幸いに、
ロングリード使用で
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ロングリードは歩調を変える頻度が少なくなり、
さくたろうがとっても楽
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
でもロングリードを2つ持つのはいやだから、
ふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
おおちゃく仕様
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
先住犬であるふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
らん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
まああれですね。
必然的にトラブルになります。
決して仲がいいとは言えない二匹ですから、
並んで歩くわけでもなく。
あちゃちゃ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ん?なに?
あちゃ~やっぱり
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でもね、ふうちゃん。
母さんは、これが楽なの。
だって引きが半減するんじゃよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして今日もロングリード+らんリード
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
遠くは黄金山までのぞめる場所までがんばりまっせ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
こちらもお久ぶりぶりぃ~の犬バカ連合会 [ワンコ]
毎日続く秋晴れにとうとう我慢ならず、
この秋晴れ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ワンズを連れてお散歩行きたい…
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
と、強引なお誘いをかなぶぅ~さんにしたところ、
かなぶぅ~さん、ママ友ちゃんとランチデートの約束あるって…
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかし、食い下がるさくたろう
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
だって、さくたろう忙しいからさぁ、
これ逃したら、次いつ行けるかわかんないじゃ~ん。
ママ友ちゃんには、うちのらんちゃん
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
散歩ランチに変更しよ~よ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と、乱入する気満々で、
しかもちょっと恩着せがましい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
このママ友ちゃん、さくたろうも一度ご一緒したことある方で、
めちゃくちゃおもろーなお方なの。
かなぶぅ~さん、さくたろうにすごまれて、
仕方なく、ママ友ちゃんに打診してくれ、
そしてさらに仕方なくママ友ちゃんも「いいよ」って。
っしゃ~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
そうと決まるとかなぶぅ~さん、
リボンちゃんや
チュロくんにも声をかけてくれ、
久々の犬バカ連合会の集会
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
かなぶぅ~さんちの
みぃ~くんともなたん。
久々の集会に完全におびえきっているリボンちゃん。
そしてチュロくん。
(写真は後ほど)
なんかこの日はちびっこの中で、
常に冷めていたふうと
かなりハイテンションで対照的ならん。
うきゃきゃして、ブレブレの写真ばかり。
いつもの公園を一週して、ランチにGOGO
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ここのランチもかなりお久しぶり。
近所のインド料理ドルガさん
チュロくんはこちら。
さくたろうによる一番の被害者
ママ友ちゃん。
実はこのランチ中、お犬人気ナンバーワンの座に輝く
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ママ友ちゃんがナンを手に持ったとたん、
わらわらとワンズが寄ってくる寄ってくる。
挙句、ママ友ちゃんまたの名を「ナンのおばちゃん」と命名されました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大笑いの楽しい楽しい時間を過ごしました。
あ~楽しかった
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして、ほんと強引な乱入ごめんね。ナンのおばちゃん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ところで、ももぞうが彼の地へ渡って、2カ月半が過ぎようとしております。
当初20日間、まったく連絡なかったですが、
1カ月後には、FACEBOOKに100枚近い写真がアップされ、
その後はちょいちょい連絡くれるようになりました。
元気にしているようですので、皆様ご安心くださいませ。
いつもももぞうのこと気にかけてくださり、ありがとうございます。
昨日ふと思い立ち、
お財布を変えました。
先代のお財布は何年持っていたのだろう?
えっと。10年以上かも…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
1年ごとに変えるのがいいのですよね、財布って
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
おニューの財布は数年前に
ももぞうが見立てて誕生日プレゼントに家族からもらったもの。
もったいなくて使わなかったら、
ももぞうがいつも「なんで使ってくれんのん?」って不服そうにしていました。
ももぞうが遠く離れている今、
身に付けるタイミングだと思い、
お出かけのお伴をしてもらうことにしました。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![]() DOKIDOKI お魚釣りゲーム |
未完成のPV… [ワンコ]
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ワールドカップ
![[サッカー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/25.gif)
ごめんなさい。ほんとごめんなさい。
サッカー
![[サッカー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/25.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いえいえ。日本のこと応援してますよ。
もちろん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
自力での進出はあり得ない?
得失点差で決まる?
たった今。そうたった今、
長男から懇切丁寧なご指導頂きました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
実はワールドカップが始まるちょいと前にですね、
かなぶぅ~さんからこんなもん支給されました。
Sサイズ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
Mサイズ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
Lサイズ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ぱっつんぱっつんやがな~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こうなると興味がないとはいえ、
乗っかるしかないっしょ~
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
と、いつもの悪乗り
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
だったはず
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
日本の初戦が始まる前にと作りかけたPV。
保存に失敗し、作成途中のままですが、
タイムリミットになる前にぶっこみま~す
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
※日本の勝敗はこのPVには無関係です。
絡まないでくださいまし。
言わせてください。このひと言
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
がんばれニッポン
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
![]() 【訳あり/ゆかた用巾着】 女性用 きんちゃく バッグ 浴衣 ゆかた 花火大会 お祭り 和装小物 |
![]() 【訳あり/ゆかた用巾着】 女性用 きんちゃく バッグ 浴衣 ゆかた 花火大会 お祭り 和装小物 |
GWドッグラン⑦ [ワンコ]
やっと最終回です。
ピースワンコジャパンは
広大な敷地に、
『芝のドッグラン』
『森のドッグラン』
『池のドッグラン』
と、3種類のドッグランがありました。
その中の『池のドッグラン』は、
この日イベントをやっていて入れなかったのですが、
イベント終了後に、少し入らせていただきました。
ワンコが水遊びできるようになっています。

しかしふう
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

この石の橋を渡るのさえこんな状態
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ここでももぞうの満面の笑みに気付いたかた、
ふうとももぞうの関係はこんなんです。
まずはらんとの写真

やはり満面の笑みのももぞう。

違和感なし。

JKとワンコって、なかなかいいぞ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それがふうと一緒の写真ではこうなる。



お分かりだろうか。

満面の笑みのももぞうに対して、

しだいに無表情になっていくふう。

またもや始まったももぞうの暴走に
ただ嵐が過ぎ去るのを待つだけのふう。

しかし、これがももぞうの愛情表現だと
しっかり認識している大人ワンコのふうは、
けっして抗うことなどせず、
彼女の愛情をしっかりと受け取るのであった…。
偉いぞ、ふう
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
というわけで、
最後はふうとももぞうの関係が如実に表れている
写真を公開したところで、
長らく続いたGWドッグランシリーズを終わりたいと思います。
いっしょに行ってくれた、
ごまちゃんファミリー、
ありがと~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
おまけ。
このドッグランへ行くことが決まって、
ハチ子の独り言の住人まろさんから、
ドッグランを出たところの道の駅で、
「味噌買ってみて~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と情報を頂いたので寄ってみました。

しょうが味。
梅味。
にんにく味。
他にもさんしょう味や柚子味etc.
いっぱいありました。
しかも1個130円
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
めちゃうま
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
生野菜につけたら、
いくらでも食べられました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
道の駅でソフトクリームほおばる
ももぞうの写真で

さよ~なら~
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
GWドッグラン⑥ [ワンコ]
お次は『芝のドッグラン』に戻り、
ワンズたちのおやつタ~イム
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
待ってましたよ、この時を…
とばかりに、
おやつを持つごまちゃんパパの元に集合
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

あれれ。
一匹足りない。

どうも黒っ子らんちゃん、
よく見えないです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

大人ワンズはよく言うこと聞きますね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

あ・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)




いつまで笑ってるのか、
ごまちゃん。




な~んてやりながら、
しばし集合写真のシャッターチャンス
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ねらってみましたが、
黒っ子らんちゃんは、
よくわからんねぇ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


続くよ。
明日で最終回(たぶん)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
人気ブログランキングへ

