人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

とうかさん [子ども]
地元広島の浴衣解禁のお祭り、
とうかさん。
毎年6月の第一金曜日から3日間。
地元でありながら、過去に1度しか行ったことはなかったの。
ところが、去年から浴衣の着方を習いはじめ、
合計3回にしてようやく帯まで自分で着れるようになり、
今年は行く気まんまん![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
長女ももぞうも、一緒に行く気まんまん。
ところが、お仕事が入り、
あわや中止かー![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
でもね、この機を逃したら、
帯の結び方忘れちゃうかも。
ももぞうの予定が来年はダメかも。
ならば。
今日、決行するしかない!!!
帰宅が夜の7時になったものの、
そっから「えいやぁ!」って浴衣を
ももぞうに着せ、
自分も着、
とうぜん「いやここはこうなるはず」
「違うくね?」とは思いつつも、
「まあいいや
」と、
いざとなったらO型気質満載にて、
バスに飛び乗る![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ほらもう。
バスの中で既にテンションマックス![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
とうかさん。
どこでやってんの?
ちょうちんあるとこはどこ?
(笑)

あった![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

みんながアップしてるとこだぁ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とうかさん。
「稲荷」を「とうか」と読むのは知ってたけど、
神社かと思いきや、
圓隆寺というお寺のお祭り。
このお寺の鎮守であり、
法華経を守護するとされる稲荷大明神が
語源だそうです。

来たよ。的な写真を撮るが、

SNS世代のももぞうから、
なかなか写真のOKが出ず、

人ゴミの中、何度も何度も撮影。
迷惑な人たち。
いやー。
それにしてもすごい人。
みんな行くんだねー。
とうかさん。
人ゴミの中に入って、さらにテンションアップ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
が、とりあえず、
とうかさんにたどりついて、
人ゴミの中を浴衣着てあるいたら、
二人とも速攻で大満足。
ならばお次のお楽しみは、
これ。

通りすがりのお店に入りました。
スペイン料理アニモさん。




スペイン料理、初めてだけど、
おいしかった![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
浴衣でスペイン料理なんて、
おしゃれじゃぁぁぁん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワインなんかも頂いたりしちゃったりなんかしてー。
浴衣だといろいろテンション上がるね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お腹もいっぱい。
いい気分で帰宅![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、家人に最後にもう一度
2人そろって撮影してもらいました。


ももぞうの帯は作り帯だけど、
さくたろうは自分で結んだよ。

えっと。
たぶん、間違ってないと思う。
うん。
どう?
人気ブログランキングへ
広島ブログ
special thanks!
えんさん![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
とうかさん。
毎年6月の第一金曜日から3日間。
地元でありながら、過去に1度しか行ったことはなかったの。
ところが、去年から浴衣の着方を習いはじめ、
合計3回にしてようやく帯まで自分で着れるようになり、
今年は行く気まんまん
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
長女ももぞうも、一緒に行く気まんまん。
ところが、お仕事が入り、
あわや中止かー
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
でもね、この機を逃したら、
帯の結び方忘れちゃうかも。
ももぞうの予定が来年はダメかも。
ならば。
今日、決行するしかない!!!
帰宅が夜の7時になったものの、
そっから「えいやぁ!」って浴衣を
ももぞうに着せ、
自分も着、
とうぜん「いやここはこうなるはず」
「違うくね?」とは思いつつも、
「まあいいや
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いざとなったらO型気質満載にて、
バスに飛び乗る
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ほらもう。
バスの中で既にテンションマックス
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
とうかさん。
どこでやってんの?
ちょうちんあるとこはどこ?
(笑)

あった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

みんながアップしてるとこだぁ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とうかさん。
「稲荷」を「とうか」と読むのは知ってたけど、
神社かと思いきや、
圓隆寺というお寺のお祭り。
このお寺の鎮守であり、
法華経を守護するとされる稲荷大明神が
語源だそうです。

来たよ。的な写真を撮るが、

SNS世代のももぞうから、
なかなか写真のOKが出ず、

人ゴミの中、何度も何度も撮影。
迷惑な人たち。
いやー。
それにしてもすごい人。
みんな行くんだねー。
とうかさん。
人ゴミの中に入って、さらにテンションアップ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
が、とりあえず、
とうかさんにたどりついて、
人ゴミの中を浴衣着てあるいたら、
二人とも速攻で大満足。
ならばお次のお楽しみは、
これ。

通りすがりのお店に入りました。
スペイン料理アニモさん。




スペイン料理、初めてだけど、
おいしかった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
浴衣でスペイン料理なんて、
おしゃれじゃぁぁぁん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワインなんかも頂いたりしちゃったりなんかしてー。
浴衣だといろいろテンション上がるね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お腹もいっぱい。
いい気分で帰宅
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、家人に最後にもう一度
2人そろって撮影してもらいました。


ももぞうの帯は作り帯だけど、
さくたろうは自分で結んだよ。

えっと。
たぶん、間違ってないと思う。
うん。
どう?
人気ブログランキングへ
広島ブログ
special thanks!
えんさん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
2017-06-16 23:24
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
人気ブログランキングへ


コメント 0