人気ブログランキングへ


ふうちゃん(我が家の愛犬1号)が間違えたのは、ここ。
おなじみ岩谷観音の最後の難関の一つ手前の広場。

ここで一休み。
している間に女子中学生登山部に
わしゃわしゃにされる。
日頃ツンデレなふうちゃんは、
よその人からかわいがられることに慣れてないため、
目が泳ぐ。。。
それを物陰から憂いを帯びた瞳で見つめる部長。

ちょっと遠くにいた部長に、
女子中学生が気付いてくれなかった![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
部長。
しょせん管理職とはそんなもんだ。
部下に花を持たせてやるのも管理職の仕事だ。
が、モテモテ
の部下たちは、どちらも女子。
部長だけ男子。
その悲しみは切実![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
最後の難関を登ると岩谷観音山頂。

岩に観音様が彫ってあります。

ここの景色はサイコーなの![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

だけど、山頂からの景色がなかったので、
少し手前の景色載っけとく![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
でも、今回はここで終わりじゃない。
縦走![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
って、よくわかんないけど、
尾根伝いに、隣の山頂に行くってことみたい。
で、出発。

岩谷観音は何度も登ったことはあるけども、
ここからは未知の世界。
んで、いきなり。

聞いてねーよ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こんなんばっかり![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
犬は抱っこ。
さくたろう、ふうちゃん抱っこして登る。
(ふうちゃん、他の人が抱っこしたら怒る
)
聞いてねーよ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
死~ぬ~る~![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
一人心で叫びながら、
ようやく隣の高尾山山頂に到着。


体力限界![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
てか、もう足が身体を支える
筋力残ってない。

つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ええ。
ええ。
そうですとも。
目的地はここじゃない。
呉娑々宇山です。
「きさまぁ~よくも、あたしの母さんだましたな!」
ふうが吠えてくれました。

いや。
そこまで言うな。
耐えろ。ふう。
でも。
そのとおり。
アホ ぼけ カス。
人気ブログランキングへ

毎度恒例「登山でだまされる」岩谷観音~高尾山~~~の縦走 その2 [プライベート]
ふうちゃん(我が家の愛犬1号)が間違えたのは、ここ。
おなじみ岩谷観音の最後の難関の一つ手前の広場。
ここで一休み。
している間に女子中学生登山部に
わしゃわしゃにされる。
日頃ツンデレなふうちゃんは、
よその人からかわいがられることに慣れてないため、
目が泳ぐ。。。
それを物陰から憂いを帯びた瞳で見つめる部長。
ちょっと遠くにいた部長に、
女子中学生が気付いてくれなかった
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
部長。
しょせん管理職とはそんなもんだ。
部下に花を持たせてやるのも管理職の仕事だ。
が、モテモテ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
部長だけ男子。
その悲しみは切実
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
最後の難関を登ると岩谷観音山頂。
岩に観音様が彫ってあります。
ここの景色はサイコーなの
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
だけど、山頂からの景色がなかったので、
少し手前の景色載っけとく
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
でも、今回はここで終わりじゃない。
縦走
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
って、よくわかんないけど、
尾根伝いに、隣の山頂に行くってことみたい。
で、出発。
岩谷観音は何度も登ったことはあるけども、
ここからは未知の世界。
んで、いきなり。
聞いてねーよ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こんなんばっかり
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
犬は抱っこ。
さくたろう、ふうちゃん抱っこして登る。
(ふうちゃん、他の人が抱っこしたら怒る
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
聞いてねーよ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
死~ぬ~る~
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
一人心で叫びながら、
ようやく隣の高尾山山頂に到着。
体力限界
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
てか、もう足が身体を支える
筋力残ってない。
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ええ。
ええ。
そうですとも。
目的地はここじゃない。
呉娑々宇山です。
「きさまぁ~よくも、あたしの母さんだましたな!」
ふうが吠えてくれました。
いや。
そこまで言うな。
耐えろ。ふう。
でも。
そのとおり。
アホ ぼけ カス。
毎度恒例「登山でだまされる」岩谷観音~高尾山~~~の縦走 その1 [プライベート]
頭のどこかに、身体を動かさねば…
という琴線に、ずかずか入り込む案内文。
「すぐ近くまで車道があるので、歩かない登山部員さんも車で登山ができますよ。」
「岩谷観音からは尾根だからそんなにきつくないよ、ホント(*^_^*)」
いやいや、だまされぬ。
では、山頂近くで合流しましょう。
さくたろう車
で山頂近くまで参ります。
なのに登山の2日前に、爆弾
投下される。
「さくたろうさん、山頂の手前にバリケードがあるらしく、歩いて登ってね」
車では登れないってこと。
そう。
2日前には、お江戸出張から帰広したばかりで、
お疲れなのよ、さくたろう。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
追い打ちをかけるように、
「大丈夫。登れるよ」
この登山部部長の飼い主
(登山部部長は犬のごまちゃんです)
の言うこと、カケラも信用してはなりませぬ。
なのになぜ参加するのか?
理由その1
前述した、頭の片隅に身体を動かさねばという強迫観念あり。
理由その2
我が家の飼い犬であり、登山部チアリーダーの
黒トイプーらんが、
登山大好き犬になっちまった。
理由その3
突然「テニス部作ろう
」と言い始めた
古い友人をうかつにも
「登山するけど来る?」って誘ってしまった。
もう理由なんぞどうでもいいが、
とりあえず、朝おむすび握って
行ったのよ。
うん、そう。行ったの。
古い友人Kちゃんといっしょに。
待ち合わせはみくまり峡入り口。

着いたら皆さん、既にお待ちかね。
(どんだけ登りたいん?)



部長さん、空気読んで。
下っ端の飲み会に、部長来たら、
盛り上がれんじゃん。
で、登山開始。
まずは岩谷観音目指します。

この日も訓練と称し、
リュックに3リットルの水を担ぐ
女性Mちゃん。
頭おかしい。

登山入り口から、しばらくは、
お地蔵さんが案内してくれます。
いつもの休憩所。

そしてまた登山。

そして。


お分かりいただけるだろうか。
ごま部長の悪魔の笑みを。
今後この会話が何度も繰り返されることになろうとは。
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
最初からカミングアウトすると、
この日の登山、
さくたろう途中リタイアしました。(爆)
という琴線に、ずかずか入り込む案内文。
「すぐ近くまで車道があるので、歩かない登山部員さんも車で登山ができますよ。」
「岩谷観音からは尾根だからそんなにきつくないよ、ホント(*^_^*)」
いやいや、だまされぬ。
では、山頂近くで合流しましょう。
さくたろう車
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
なのに登山の2日前に、爆弾
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
「さくたろうさん、山頂の手前にバリケードがあるらしく、歩いて登ってね」
車では登れないってこと。
そう。
2日前には、お江戸出張から帰広したばかりで、
お疲れなのよ、さくたろう。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
追い打ちをかけるように、
「大丈夫。登れるよ」
この登山部部長の飼い主
(登山部部長は犬のごまちゃんです)
の言うこと、カケラも信用してはなりませぬ。
なのになぜ参加するのか?
理由その1
前述した、頭の片隅に身体を動かさねばという強迫観念あり。
理由その2
我が家の飼い犬であり、登山部チアリーダーの
黒トイプーらんが、
登山大好き犬になっちまった。
理由その3
突然「テニス部作ろう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
古い友人をうかつにも
「登山するけど来る?」って誘ってしまった。
もう理由なんぞどうでもいいが、
とりあえず、朝おむすび握って
行ったのよ。
うん、そう。行ったの。
古い友人Kちゃんといっしょに。
待ち合わせはみくまり峡入り口。
着いたら皆さん、既にお待ちかね。
(どんだけ登りたいん?)
部長さん、空気読んで。
下っ端の飲み会に、部長来たら、
盛り上がれんじゃん。
で、登山開始。
まずは岩谷観音目指します。
この日も訓練と称し、
リュックに3リットルの水を担ぐ
女性Mちゃん。
頭おかしい。
登山入り口から、しばらくは、
お地蔵さんが案内してくれます。
いつもの休憩所。
そしてまた登山。
そして。
お分かりいただけるだろうか。
ごま部長の悪魔の笑みを。
今後この会話が何度も繰り返されることになろうとは。
つづく。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
最初からカミングアウトすると、
この日の登山、
さくたろう途中リタイアしました。(爆)
人気ブログランキングへ

