人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く 四日目 [プライベート]
ニースでお世話になりすぎた
さらちゃんとオリーブさん。
ほんとうにありがとう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

日本に来たときには、
どうか広島にも寄ってくださいね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お待ちしております![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さて、ニース空港から空路バルセロナへ。

いよいよ長女ももぞうと会える![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
空港での待ち合わせに手間取ったけど、
ちゃんと再会~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

よかった。
元気そう![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
にしても、この日バルセロナは、
雨がぱらつき、強風の吹く嵐のような寒い日でした。
ももぞうからの事前情報で、
「バルセロナ来て一回も雨降ってるの見たことないのに、
なんと今日雨
」って。
スペインって『太陽の国』じゃないん?
日本を出発する直近のももぞうのインスタ見て、
さくたろうはギリギリで半袖を荷物に突っ込んだのに、
結果的に、帰国のその日までずっと寒かったよ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちなみにニースはバルセロナより少し北です。
地中海性気候なので日本よりは温暖で過ごしやすいですが、
南下したバルセロナでもほぼニースと変わらないくらいの
寒さでした。
(着るものない
)
そこからはタクシーで、
こゆるなが予約してくれたホステルへ。
チェックイン時間が早すぎて、
誰もいなかった。。。
向かいのカフェで、いきなりビールをあおる![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

時間になったので、チェックイン。
このホステルがマジで神でした。
気になる方はこちらのwebサイトをご覧ください。
3つの客室に、
3つのバスルーム。
これを自由に使える![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
リビングもキッチンもある。
毎日そうじが入る。
これで一泊1人6千円くらい。
難点がただ一つ。
トイレットペーパー少なすぎ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
でね、さくたろうも馴染みの美容師さんに聞くまで知らなかったんだけど、
バルセロナって上空から見ると、
こうなってるの。

(Google Earthより)
矢印がこの宿。
こんなに壮大な碁盤の目になっているなんて。。。
このような都市になったのは、15世紀に、
遠くまで見渡せること。
風通しがよいこと。
太陽光がすべての家に均等に当たること。
(別のサイトから引用しましたが、真偽は不明)
という観点から都市開発をすすめたのだそうです。
だから中央部分が凹んでるのね。
拡大したのがこれ。

(Google Earthより)
ホステルの中から中央部分を撮影したのがこれ。

びっくりですよね。
さてさて、2度送って届かなかった、
じゃがりこと
うどん。
やっとももぞうに手渡せました。

すぐにじゃがりこを食らう。
ガマンできずに、うどんも![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

どんぶりがないので、
これまたももぞうのリクエストで、
レンジでご飯が炊ける100均グッズが
程よい大きさだったもんで。
箸もないからフォークで![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後は、スーパーにお買い物![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
生ハムが安いんですよね。
で、カットしてもらう。

ガチャピンが瞬殺で完食![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もう一度買いに出かけましたよ、生ハム(笑)。
さて。明日から本格的なバルセロナ観光が始まるよ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ほんとうに
会えて良かった![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
元気で良かった![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さらちゃんとオリーブさん。
ほんとうにありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

日本に来たときには、
どうか広島にも寄ってくださいね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お待ちしております
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さて、ニース空港から空路バルセロナへ。

いよいよ長女ももぞうと会える
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
空港での待ち合わせに手間取ったけど、
ちゃんと再会~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

よかった。
元気そう
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
にしても、この日バルセロナは、
雨がぱらつき、強風の吹く嵐のような寒い日でした。
ももぞうからの事前情報で、
「バルセロナ来て一回も雨降ってるの見たことないのに、
なんと今日雨
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
スペインって『太陽の国』じゃないん?
日本を出発する直近のももぞうのインスタ見て、
さくたろうはギリギリで半袖を荷物に突っ込んだのに、
結果的に、帰国のその日までずっと寒かったよ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちなみにニースはバルセロナより少し北です。
地中海性気候なので日本よりは温暖で過ごしやすいですが、
南下したバルセロナでもほぼニースと変わらないくらいの
寒さでした。
(着るものない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そこからはタクシーで、
こゆるなが予約してくれたホステルへ。
チェックイン時間が早すぎて、
誰もいなかった。。。
向かいのカフェで、いきなりビールをあおる
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

時間になったので、チェックイン。
このホステルがマジで神でした。
気になる方はこちらのwebサイトをご覧ください。
3つの客室に、
3つのバスルーム。
これを自由に使える
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
リビングもキッチンもある。
毎日そうじが入る。
これで一泊1人6千円くらい。
難点がただ一つ。
トイレットペーパー少なすぎ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
でね、さくたろうも馴染みの美容師さんに聞くまで知らなかったんだけど、
バルセロナって上空から見ると、
こうなってるの。

(Google Earthより)
矢印がこの宿。
こんなに壮大な碁盤の目になっているなんて。。。
このような都市になったのは、15世紀に、
遠くまで見渡せること。
風通しがよいこと。
太陽光がすべての家に均等に当たること。
(別のサイトから引用しましたが、真偽は不明)
という観点から都市開発をすすめたのだそうです。
だから中央部分が凹んでるのね。
拡大したのがこれ。

(Google Earthより)
ホステルの中から中央部分を撮影したのがこれ。

びっくりですよね。
さてさて、2度送って届かなかった、
じゃがりこと
うどん。
やっとももぞうに手渡せました。

すぐにじゃがりこを食らう。
ガマンできずに、うどんも
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

どんぶりがないので、
これまたももぞうのリクエストで、
レンジでご飯が炊ける100均グッズが
程よい大きさだったもんで。
箸もないからフォークで
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後は、スーパーにお買い物
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
生ハムが安いんですよね。
で、カットしてもらう。

ガチャピンが瞬殺で完食
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もう一度買いに出かけましたよ、生ハム(笑)。
さて。明日から本格的なバルセロナ観光が始まるよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
ほんとうに
会えて良かった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
元気で良かった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く 三日目 [プライベート]
おはようございます
の朝、
さくたろうの腹痛はすっかり癒えておりました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ニースの2日目は、
宿を提供してくれたさらちゃんと、
彼女のパートナーオリーブさんが、
ニースの街を案内してくれました。
ジャン・メドサン通りを徒歩で南下します。


こんな露店がけっこう出てます。


マセナ広場の噴水。
夏には水浴びができるようですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さすがにこの日はだぁれも水浴びなんかしてませんでしたが。

やがて昨日も来たコバルトブルーの海岸に。

海岸の手前の路地の奥まったところに、
オリーブさんの相棒がやっている
サンドウィッチのお店がありまして。
George's Roll Seafood



そこでオススメのサンドウィッチと、
別のお店でも少し調達します。
ピサラビエールという南仏風ピザ(玉ねぎとオリーブ)と、
ソッカという堅いクレープのようなもの。
だと思います。(←後付情報なので自信がない)

ランチをテイクアウトして、小高い山に登っていきます。
キャッスル・ヒルという城跡です。
最初はエレベーターあるからだいじょぶ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
って、言ってたのに。。。
なかった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
歩いて登りました![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でもね、ほら。
歩いた甲斐のあるこの絶景![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

地中海~~~

陸の端っこは、
ニース・コートダジュール空港なので、
飛行機もたくさん飛んでました。

海の向こうはアフリカ大陸ですよ。
ここでみんなでランチ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

サンドウィッチの具は、
エビとカニとザリガニ。

すごいおいしかった![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ニースに行くヒト。
George's rollさんのサンド、
要チェック
ですよ。

反対側はニース港。


おいしいランチを食べた後は、
キャッスル・ヒルを下り、
今度はバスに乗って、
ローマ時代のお風呂の遺跡が残るという
シミエ地区に向かいます。
ローマ時代のお風呂って、
テルマエロマエやん![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

円形闘技場でしょうか。
2000年級の遺跡が、
こんなにさりげなく残ってるなんて。
ヨーロッパってほんとすごい。
こちらがテルマエロマエだそうです。

古い教会もありました。

中には入れてもらえませんでした。
(ミサ中だったのかな?)
隣接して、ステキなお庭がありました。
(残念ながら写真はなし)
そこからの景色は、ニースの街を見下ろすことができました。

これは、双眼鏡にスマホレンズをくっつけて
撮影したもの。

(撮れるんだっ笑)
ここら辺一帯が広い公園になっていました。
住民が和んでる。
年配の方も気持ちよさそうに和んでいました。
公園の一角に、
炭酸水が出てくるサーバーが。

無料で炭酸水が汲める。
そこからバスに乗って帰宅し、
さくたろうは、着物に着替える。

さらちゃんと。
これは練習。(襟が甘いな)
本番は、バルセロナで。

夜ごはんは、オリーブさんが作ってくれました。
オーブンでとろけた
モッツァレラにバケット浸して、
チーズフォンデュ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

もちろんワインいただきながら。
その間に、ローストしたカモ肉と、
ジャスミン米と
付け合わせはなんと栗![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

をパパパって作ってくれました。
すんごいおいしかった![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これで3日目は終了~
宿も貸してもらえて、
おいしいお食事もごちそうになって、
申し訳なさすぎて。。。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
明日は、いよいよももぞうに会える![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
楽しみすぎて仕方がない![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくたろうの腹痛はすっかり癒えておりました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ニースの2日目は、
宿を提供してくれたさらちゃんと、
彼女のパートナーオリーブさんが、
ニースの街を案内してくれました。
ジャン・メドサン通りを徒歩で南下します。


こんな露店がけっこう出てます。


マセナ広場の噴水。
夏には水浴びができるようですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さすがにこの日はだぁれも水浴びなんかしてませんでしたが。

やがて昨日も来たコバルトブルーの海岸に。

海岸の手前の路地の奥まったところに、
オリーブさんの相棒がやっている
サンドウィッチのお店がありまして。
George's Roll Seafood



そこでオススメのサンドウィッチと、
別のお店でも少し調達します。
ピサラビエールという南仏風ピザ(玉ねぎとオリーブ)と、
ソッカという堅いクレープのようなもの。
だと思います。(←後付情報なので自信がない)

ランチをテイクアウトして、小高い山に登っていきます。
キャッスル・ヒルという城跡です。
最初はエレベーターあるからだいじょぶ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
って、言ってたのに。。。
なかった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
歩いて登りました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でもね、ほら。
歩いた甲斐のあるこの絶景
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

地中海~~~

陸の端っこは、
ニース・コートダジュール空港なので、
飛行機もたくさん飛んでました。

海の向こうはアフリカ大陸ですよ。
ここでみんなでランチ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

サンドウィッチの具は、
エビとカニとザリガニ。

すごいおいしかった
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ニースに行くヒト。
George's rollさんのサンド、
要チェック
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

反対側はニース港。


おいしいランチを食べた後は、
キャッスル・ヒルを下り、
今度はバスに乗って、
ローマ時代のお風呂の遺跡が残るという
シミエ地区に向かいます。
ローマ時代のお風呂って、
テルマエロマエやん
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

円形闘技場でしょうか。
2000年級の遺跡が、
こんなにさりげなく残ってるなんて。
ヨーロッパってほんとすごい。
こちらがテルマエロマエだそうです。

古い教会もありました。

中には入れてもらえませんでした。
(ミサ中だったのかな?)
隣接して、ステキなお庭がありました。
(残念ながら写真はなし)
そこからの景色は、ニースの街を見下ろすことができました。

これは、双眼鏡にスマホレンズをくっつけて
撮影したもの。

(撮れるんだっ笑)
ここら辺一帯が広い公園になっていました。
住民が和んでる。
年配の方も気持ちよさそうに和んでいました。
公園の一角に、
炭酸水が出てくるサーバーが。

無料で炭酸水が汲める。
そこからバスに乗って帰宅し、
さくたろうは、着物に着替える。

さらちゃんと。
これは練習。(襟が甘いな)
本番は、バルセロナで。

夜ごはんは、オリーブさんが作ってくれました。
オーブンでとろけた
モッツァレラにバケット浸して、
チーズフォンデュ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

もちろんワインいただきながら。
その間に、ローストしたカモ肉と、
ジャスミン米と
付け合わせはなんと栗
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

をパパパって作ってくれました。
すんごいおいしかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これで3日目は終了~
宿も貸してもらえて、
おいしいお食事もごちそうになって、
申し訳なさすぎて。。。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
明日は、いよいよももぞうに会える
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
楽しみすぎて仕方がない
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く 二日目 [プライベート]
さてさて、
20時間(くらい?)かけて到着したニースって、
どこにあるの?
ここよ。ここ。

南フランスでございますよ
シラナカッタ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バルセロナだけ行ければいいと思ってたから、
予備知識ゼロで挑んでおります。
で、朝起きるとね、
さらちゃんのアパートが、これ。



映(ば)える~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
普通の街並みがこれ。

ふへ。
変な言葉が出てくるね。
以降、地名やうんちくは、
後付けです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この日はまず、トラムに乗って
海岸近くのサレヤ広場ってとこでやってる、
月曜日限定の骨董市(アンティーク市の方が正しい?)へ。

もんのすごーく果てしなく、
骨董品の露店が並んでおります。

銀食器やアクセサリー、
インテリア雑貨や絵画。
中には着物や、
おじいちゃんとこにおいてありそうな衝立やら、
扇子なんかも。

けっこうなお値段しますね。
一通り目の保養をさせていただきまして、
海岸に出てみますと、

コバルトブル~の海やぁぁぁん![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
息を飲む美しさでしたが、
翌日しっかりリポートします。
そこからプロムナード・デ・ザングレって海岸沿いの道を通り、

なぜかちっちゃい自由の女神。
おっきく撮ってみたぜ。
アメリカから最近友好の証に送られたとか。
(真偽は不明)
バス停まで行き、
中世の街並みを残す、
サン・ポール・ド・ヴァンスに向かいます。
えー。
旅行者がトラムに乗ったり
バスに乗ったり、
いとも簡単そうに移動しておりますが、
これはこゆるなの案内のもとでございます。
そして宿を提供してくれたさらちゃんは、
実はHISのスタッフでありまして、
どうやら私たちのために観光スケジュールを
紙にしたためてくれていたようです。
その案内を見ながらこゆるなが誘導してくれました。
さらちゃんのお手製のマップも頂きました。

イラストもさらちゃん作です。
おしゃれ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
バスからの風景。

昼間っからBARでのんきに過ごしているフランス人が
ステキすぎる。
久しぶりに見た、
PM2.5のない青空。
さらに山間に入り、さぞや空気の澄んだ
素晴らしい場所と期待する
さくたろうたちに
目的地に着いた早々衝撃の映像が。。。

スギ花粉の可視化![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
(TVでしか見たことない
)
今年さくたろうは花粉症は発症しておりませんが、
既に鼻じゅるじゅるのガチャピンが
絶望の淵に落とされたのは言うまでもありません。
気を取り直しつつ、まずはお食事。
Chez Andreas
(読み方わかりまへん)

店内もすごくステキ。
座った席から窓を撮っただけなのにこれ。

フォトグラファーであるこゆるなに、
光の調整を指南されましたが。
これは失敗作。

暗すぎ。

明るすぎ。
お料理はね、とってもおいしかったのですが。


(バジルとトマトのフィットチーネだったかな)
上のサラダだけでおなかいっぱい。
ガチャピンはサラダとこれ。

(生肉のミンチ タルタルってお料理)
若者さえも残しておりました。
このお店も中世の街並みの中にあるので、
それなりに内装も外装も古いです。


店から出たら強風が。

デジャブ。
3年半前の記事。(笑)
(山頂の写真見てね)
ここは山間でもあり、
けっこう冷えました。
さてそれでは、サン・ポール・ド・ヴァンスの
中世の街並みを
とくとご覧くださいませ。











はぁ~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ほんま映(ば)える~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
いやこんな陳腐な語彙で語ったら、
品格落ちるわ。
本物はすごい。(語彙力…トホホ)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
この日の夜は、
さくたろう謎の腹痛。
おそらく出発までの意味のない不安がストレスになったもよう。
夕食も食べずに
ひたすら寝てた。
だって翌日からの観光に差し支えるじゃん![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
20時間(くらい?)かけて到着したニースって、
どこにあるの?
ここよ。ここ。

南フランスでございますよ
シラナカッタ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バルセロナだけ行ければいいと思ってたから、
予備知識ゼロで挑んでおります。
で、朝起きるとね、
さらちゃんのアパートが、これ。



映(ば)える~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
普通の街並みがこれ。

ふへ。
変な言葉が出てくるね。
以降、地名やうんちくは、
後付けです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この日はまず、トラムに乗って
海岸近くのサレヤ広場ってとこでやってる、
月曜日限定の骨董市(アンティーク市の方が正しい?)へ。

もんのすごーく果てしなく、
骨董品の露店が並んでおります。

銀食器やアクセサリー、
インテリア雑貨や絵画。
中には着物や、
おじいちゃんとこにおいてありそうな衝立やら、
扇子なんかも。

けっこうなお値段しますね。
一通り目の保養をさせていただきまして、
海岸に出てみますと、

コバルトブル~の海やぁぁぁん
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
息を飲む美しさでしたが、
翌日しっかりリポートします。
そこからプロムナード・デ・ザングレって海岸沿いの道を通り、

なぜかちっちゃい自由の女神。
おっきく撮ってみたぜ。
アメリカから最近友好の証に送られたとか。
(真偽は不明)
バス停まで行き、
中世の街並みを残す、
サン・ポール・ド・ヴァンスに向かいます。
えー。
旅行者がトラムに乗ったり
バスに乗ったり、
いとも簡単そうに移動しておりますが、
これはこゆるなの案内のもとでございます。
そして宿を提供してくれたさらちゃんは、
実はHISのスタッフでありまして、
どうやら私たちのために観光スケジュールを
紙にしたためてくれていたようです。
その案内を見ながらこゆるなが誘導してくれました。
さらちゃんのお手製のマップも頂きました。

イラストもさらちゃん作です。
おしゃれ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
バスからの風景。

昼間っからBARでのんきに過ごしているフランス人が
ステキすぎる。
久しぶりに見た、
PM2.5のない青空。
さらに山間に入り、さぞや空気の澄んだ
素晴らしい場所と期待する
さくたろうたちに
目的地に着いた早々衝撃の映像が。。。

スギ花粉の可視化
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
(TVでしか見たことない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今年さくたろうは花粉症は発症しておりませんが、
既に鼻じゅるじゅるのガチャピンが
絶望の淵に落とされたのは言うまでもありません。
気を取り直しつつ、まずはお食事。
Chez Andreas
(読み方わかりまへん)

店内もすごくステキ。
座った席から窓を撮っただけなのにこれ。

フォトグラファーであるこゆるなに、
光の調整を指南されましたが。
これは失敗作。

暗すぎ。

明るすぎ。
お料理はね、とってもおいしかったのですが。


(バジルとトマトのフィットチーネだったかな)
上のサラダだけでおなかいっぱい。
ガチャピンはサラダとこれ。

(生肉のミンチ タルタルってお料理)
若者さえも残しておりました。
このお店も中世の街並みの中にあるので、
それなりに内装も外装も古いです。


店から出たら強風が。

デジャブ。
3年半前の記事。(笑)
(山頂の写真見てね)
ここは山間でもあり、
けっこう冷えました。
さてそれでは、サン・ポール・ド・ヴァンスの
中世の街並みを
とくとご覧くださいませ。











はぁ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ほんま映(ば)える~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
いやこんな陳腐な語彙で語ったら、
品格落ちるわ。
本物はすごい。(語彙力…トホホ)
人気ブログランキングへ
広島ブログ
この日の夜は、
さくたろう謎の腹痛。
おそらく出発までの意味のない不安がストレスになったもよう。
夕食も食べずに
ひたすら寝てた。
だって翌日からの観光に差し支えるじゃん
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さくたろう ニース(フランス)、バルセロナ(スペイン)へ行く 一日目 [プライベート]
さてさて、それでは旅行記が始まります。
初日は移動のみでしたのでね、
そして体力もあり余ってましたので、
どうでもいい情報満載です。
3月9日夜、
さくたろうは関西在住のガチャピンの元へ移動しました。
ガチャピン宅に着いたのは、
夜の10時でしたが、
彼はまだなにも用意しておりませんでした。(笑)
ま、最悪パスポートさえあればどうにかなるので、
さくたろうは来る途中で買ってきた
酎ハイ飲んでこたつでごろ寝。
出発の朝を迎えます。
(ガチャピンの準備は出来てました)
関西空港では、
チェックインして、
両替して、
スマホのSIMをフリーに解除して、
朝ごはん食べて、
花粉症出てたガチャピン用にドラッグストアに寄ってたら、
けっこうなギリギリの時間になりました。
余談ですが、飛行機予約してたら、
「ほんとにこの日でよかった?」
とか、
「ちゃんと予約取れてる?」
って、めっちゃ心配にならん?
海外だと忘れ物なかったっけ?
とか、もうエンドレスの不安で、
胃が痛くなりそう。
いや、なったかも。
いよいよ出発。

当然のノーメイク。
乾燥とヨダレ対策のマスク。

安定のずっとスマホ。
無事、機上の人となりました。

よかった。
さくたろうの席ちゃんとあった![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
こんな写真撮ったり

機内食撮ったり、



まだまだ余裕ですね。
機内では、映画を観て過ごしました。
そして12時間かけて、フランクフルトに到着![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
乗り換え待ち6時間![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
まあ入国審査して、次の搭乗口行くまで、
迷いながらで、軽く一時間は消費。
あとは食事して待っていると、
羽田から飛んだ実妹のこゆるなと合流![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

余談ですが、空港で食べたパン(チキンと野菜のサンド)
がとてもおいしくて感動しました。
以降ヨーロッパで食べたパンはどれも外れなし![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そしてフランクフルトからニースへ
飛びます。
ニース空港では、
実妹こゆるなの息子(血縁関係なし)の
ジェレミー(アメリカ人)が合流![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ジェレミーは我が家一同と何度も面識ありまして、
最初は約10年前。
そしてこのブログの記録によると、
その後最低2回は我が家に来ております。
一回目は2009年。
そして2014年にも。
なのでお久しぶりぶりぃ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日本語しゃべれる![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
というワケで、再会ののち、
深夜になりましたが、向かった先はこちら。
さらちゃんと彼女のパートナーオリーブのお宅。

明日からは怒涛の観光が始まるよー。
今日は寝とけ。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
さらちゃんはこゆるなのお友達。
なのに、その他3人も泊めていただけるなんて![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ほんとうにありがとう![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
初日は移動のみでしたのでね、
そして体力もあり余ってましたので、
どうでもいい情報満載です。
3月9日夜、
さくたろうは関西在住のガチャピンの元へ移動しました。
ガチャピン宅に着いたのは、
夜の10時でしたが、
彼はまだなにも用意しておりませんでした。(笑)
ま、最悪パスポートさえあればどうにかなるので、
さくたろうは来る途中で買ってきた
酎ハイ飲んでこたつでごろ寝。
出発の朝を迎えます。
(ガチャピンの準備は出来てました)
関西空港では、
チェックインして、
両替して、
スマホのSIMをフリーに解除して、
朝ごはん食べて、
花粉症出てたガチャピン用にドラッグストアに寄ってたら、
けっこうなギリギリの時間になりました。
余談ですが、飛行機予約してたら、
「ほんとにこの日でよかった?」
とか、
「ちゃんと予約取れてる?」
って、めっちゃ心配にならん?
海外だと忘れ物なかったっけ?
とか、もうエンドレスの不安で、
胃が痛くなりそう。
いや、なったかも。
いよいよ出発。

当然のノーメイク。
乾燥とヨダレ対策のマスク。

安定のずっとスマホ。
無事、機上の人となりました。

よかった。
さくたろうの席ちゃんとあった
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
こんな写真撮ったり

機内食撮ったり、



まだまだ余裕ですね。
機内では、映画を観て過ごしました。
そして12時間かけて、フランクフルトに到着
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
乗り換え待ち6時間
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
まあ入国審査して、次の搭乗口行くまで、
迷いながらで、軽く一時間は消費。
あとは食事して待っていると、
羽田から飛んだ実妹のこゆるなと合流
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

余談ですが、空港で食べたパン(チキンと野菜のサンド)
がとてもおいしくて感動しました。
以降ヨーロッパで食べたパンはどれも外れなし
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そしてフランクフルトからニースへ
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
ニース空港では、
実妹こゆるなの息子(血縁関係なし)の
ジェレミー(アメリカ人)が合流
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ジェレミーは我が家一同と何度も面識ありまして、
最初は約10年前。
そしてこのブログの記録によると、
その後最低2回は我が家に来ております。
一回目は2009年。
そして2014年にも。
なのでお久しぶりぶりぃ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日本語しゃべれる
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
というワケで、再会ののち、
深夜になりましたが、向かった先はこちら。
さらちゃんと彼女のパートナーオリーブのお宅。

明日からは怒涛の観光が始まるよー。
今日は寝とけ。
人気ブログランキングへ
広島ブログ
さらちゃんはこゆるなのお友達。
なのに、その他3人も泊めていただけるなんて
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ほんとうにありがとう
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
人気ブログランキングへ

